赤ちゃんの名前の由来と保護者からのメッセージをご紹介 | お誕生おめでとう(高知新聞2025年11月28日掲載分)
幸誠(こうせい)ちゃん
名前の由来:どんな人にも誠実で優しく、幸せな人生を歩めますように。
メッセージ:生まれてきてくれてありがとう。お兄ちゃんお姉ちゃんにもまれながらたくましく育ってください。
采禾(ことか)ちゃん
名前の由来:豊かで健やかな人生を歩めるように。
メッセージ:にこにこ笑顔で毎日楽しくみんなに愛される子どもに育ってね。
葵咲(あさき)ちゃん
名前の由来:真っすぐ太陽に向かって成長する向日葵(ひまわり)のように目標に向かって真っすぐ努力する子になるように。また周りのお友達にも同じように努力の花を咲かせる強くて優しい女の子になってほしいと願って。
メッセージ:かわいいベビーちゃん!ママとパパのベビーとして生まれてきてくれてありがとう。これからお兄ちゃんと4人でたくさん成長していこうね。大好きだよ!
一穂(いちほ)ちゃん
名前の由来:母親の漢字を一文字使い、響きがかわいいと思い命名しました。
メッセージ:初めての女の子!本当にかわいい!これからおいしいものをたくさん食べて、いろんな所に行こうね!
煉士郎(れんしろう)ちゃん
名前の由来:「煉」には金属を火で溶かして質の良いものにするという意味を込めました。ねる。きたえる。「精煉・洗煉・鍛煉」。そんな粘り強く、物事を簡単に諦めない、強い男の子になってほしいと願いを込めて。
メッセージ:元気にけがや病気なく、すくすく育っていってね。大きくなったら一緒に居合道しようね。
晴凪(せな)ちゃん
芹羽(せりは)ちゃん
名前の由来:素直で健やかに育ってほしいという願いを込めて。
メッセージ:私たちのもとに生まれてきてくれて、たくさんの幸せを与えてくれてありがとう!これからの成長をとても楽しみにしています!
凌久(りく)ちゃん
名前の由来:どんな困難も乗り越え、自分の選んだ道を切り開き歩んでほしい。
メッセージ:生まれてきてくれてありがとう。お父さんお母さんの宝物です。心優しく健やかに育ってね。
晴星(はるせ)ちゃん
名前の由来:周りを晴れやかにし、夜空にきらきらと光る星のように明るい人生になりますように。
メッセージ:かわいいかわいいわが家の長男!生まれてきてくれてありがとう♡いっぱい楽しいことしようね!!
果乃子(かのこ)ちゃん
名前の由来:人生が実り豊かに、日々が優しい喜びに満ちていくようにとの願いを込めました。
柊哉(とうや)ちゃん
名前の由来:柊哉の「柊」には厄よけの意味があり、冬に生まれたことから柊哉と名付けました。
メッセージ:自分でできることも増えてきて、日々驚きの連続です。柊哉が成長する姿を見られて毎日幸せです。家族みんなが柊哉のこと大好きだよ。
杏弥(きょうや)ちゃん
名前の由来:美しく実りある人生を送るように、おおらかで心優しい人になってほしい。鋭い洞察力を持って人生を切り開いてほしい。
メッセージ:生まれてきてくれてありがとう!お兄ちゃんと仲良く、すくすく育ってね。
燈和(ひわ)ちゃん
名前の由来:「燈」は未来を照らす光。「和」は平和な心を大切にできる人にと願いを込めました。
メッセージ:どんどん成長していく姿を毎日楽しみにしています。大きくなっても家族みんな仲良しでありますように!
昊(そら)ちゃん
名前の由来:青く広がる大空のように、爽やかで周囲の人を笑顔にできるすてきな人になってほしいという思いを込めて昊(そら)にしました!
メッセージ:大きな産声を上げて元気に生まれてきてくれてありがとう!これからたくさん一緒にお出かけしようね!
詩(うた)ちゃん
涼楓(すずか)ちゃん
柚月(ゆづき)ちゃん
名前の由来:柚子(ゆず)の花言葉「健康美」「汚れなき人」から健康で美しく、周りを明るく照らすような優しく、希望に満ちた人に育つようにと願いを込めて…。
メッセージ:お父さんとお母さんのところに元気に生まれてきてくれてありがとう!これから一緒にいっぱい楽しいことしようね☆
朝日(あさひ)ちゃん
メッセージ:元気にすくすく育ってね。
蒼央(あお)ちゃん
名前の由来:ママとパパの名前から一文字ずつ取りました。海や空のように澄んだきれいさ、力強さを持ち、人に信頼される子になりますように。
メッセージ:ママとパパのところにきてくれてありがとう❤︎きゅるきゅるかわいいあおくん、いっぱい笑って大きくなってね❤︎
理都(りと)ちゃん
蒼依(あおい)ちゃん
メッセージ:いつもにこにこ、癒やしをありがとう!元気にすくすく大きくなあれ!
咲凪(さな)ちゃん
名前の由来:たくさんの笑顔を咲かせて、凪(なぎ)のように穏やかで幸せな人生を送れますように。
メッセージ:元気に生まれてきてくれてありがとう♡これからたくさん楽しい思い出をつくっていこうね!大好きだよ〜!!
麻生(あさみ)ちゃん
名前の由来:根気強く何事にもチャレンジしていける芯のある女性になりますように。
メッセージ:生まれてきてくれてありがとう!!姉妹仲良く切磋琢磨(せっさたくま)しながら成長していってくださいね。
詩大(うた)ちゃん
名前の由来:豊かな感性を持って、明るく元気に成長できるように。
メッセージ:これからの成長が楽しみだ!大きくな〜れ!
笑菜(えな)ちゃん
名前の由来:笑顔に囲まれた人生を送ってほしいと願いを込めました。
メッセージ:笑菜ちゃんの笑顔を見ると幸せな気持ちになるよ!元気に笑菜ちゃんらしく育っていこうね。
莉月(りつ)ちゃん
希空(きこ)ちゃん
依奈(えな)ちゃん
名前の由来:周りの人たちを支え、支えられながら幸せな人生を歩んでほしい。日本最古の都、奈良のような美しさを持った女性になりますように。
メッセージ:もうすぐ1歳!この一年は人生で一番あっという間で、お父さんお母さんはとっても幸せでした。これからもたくさん笑って大きくなあれ^^
葉乃(はの)ちゃん
名前の由来:周りの人に癒やしを与える人になってほしい。
メッセージ:毎日癒やしをありがとう♡元気に大きくなってね!
和(のどか)ちゃん
名前の由来:人生を和やかに、幸せに過ごしてほしくて名付けました。
メッセージ:あなたのお父さん、お母さんになることができて最高に幸せです。ありがとう。
來生(ないき)ちゃん
メッセージ:元気にすくすく大きくなってね!お姉ちゃんたちと仲良くしてね^ ^
倖(こう)ちゃん
メッセージ:すくすくと健康に大きくなってね!
一葵(いつき)ちゃん
名前の由来:明るく前向きに、真っすぐ成長してほしい。優しく元気な子に育ってくれますように。
メッセージ:生まれてきてくれてありがとう。笑顔がかわいくて癒やし系の一葵君。お姉ちゃんと一緒に仲良く元気に育っていってね!
はくちゃん
名前の由来:白というまっさらな色のように、何にもとらわれず、自分だけの色を自由に描きながら、自分らしい人生を歩んでいけますように。
メッセージ:ママ・パパのところに生まれてきてくれてありがとう。あなたの幸せを心から願っています。泣いたって大丈夫!ママはいつだって、はくの味方だよ。たくさん泣いてその後は一緒にたくさん笑おう!失敗しても大丈夫!パパは、はくと一緒に何でも挑戦するからね!失敗を恐れず、何でもやってみる子に育ちますように。家族みんな、はくのこと大好きだよ〜!!
紬季(つむぎ)ちゃん
名前の由来:「紬」には糸を紡ぐように人とのご縁や経験を大切にしてほしいという願いを、「季」には四季のようにその時々を楽しみ、感受性豊かに育ってほしいという願いを込めています。
メッセージ:生まれてきてくれてありがとう。いつも明るい笑顔で周りを幸せにしてくれるね。ママとパパはずっと味方だよ。
つむぎちゃん
メッセージ:大好きだよ〜!生まれてきてくれてありがとう。
莉音(りおん)ちゃん
名前の由来:人を癒やす優しさを持ち、人生を豊かに彩りながら誰からも好かれる人になりますように♡
メッセージ:生まれてきてくれてありがとう。これからの成長が楽しみです。
彩愛(さら)ちゃん
名前の由来:たくさんの人に愛され彩りある人生を送ることができますように。
メッセージ:家族みんなのアイドルの彩愛ちゃん、生まれてきてくれてありがとう。元気にすくすく大きくなってね。一日一日成長を楽しみにしてるよ。
天璃(てんり)ちゃん
名前の由来:強く広い心を持ち、輝く存在として人生を歩んでほしい。
メッセージ:生まれてきてくれてありがとう!元気に大きくなってね!
詠(よみ)ちゃん
メッセージ:生まれてきてくれてありがとう。笑顔があふれる幸せな日々を一緒に過ごしていこうね!
福久(ふく)ちゃん
芽衣(めい)ちゃん
名前の由来:優しく、何事にも前向きに歩んでいってほしいと思い付けました。
メッセージ:芽衣、元気に生まれてきてくれてありがとう!毎日芽衣の笑顔に癒やされています。これからもにこにこ笑顔で芽衣らしく大きくなっていってね!
花都(かづ)ちゃん
名前の由来:花のように愛らしく、たくさんの人に愛され、周りの人に恵まれて、花(華)のある人生を送れますように。
メッセージ:生まれてきてくれてありがとう!!笑った顔もいたずら顔も泣き顔もきょとん顔も大好きだよ!!これから一緒にたくさん思い出つくろうね!
麻佳(あさか)ちゃん
メッセージ:生まれてきてくれて、元気に育ってくれてありがとう。これからも笑顔いっぱいで大きくなってね。
瑞生(みずき)ちゃん
華乃音(かのん)ちゃん
名前の由来:みんなから愛され華のある人生を送れますように。
メッセージ:令和7年7月7日が予定日だったけど、パパとママのもとに早く会いにきてくれたんだね!!生まれてきてくれてありがとう!!𖤐 ̖́-4きょうだい仲良く、すくすく大きくなあれ🩷💙
芽樹(いぶき)ちゃん
名前の由来:樹木が芽吹く、新しい風、いぶく(生命・活力みなぎる)から芽と生命を連想し、力強く、活力あふれる元気な子を想像して芽樹(いぶき)と名付けました。
メッセージ:伸び伸びと元気に育ってね!生まれてきてくれてありがとう。
2025年11月の「お誕生おめでとう」は11月28日の高知新聞に掲載しています
2025 年 11 月の「お誕生おめでとう」は 11 月 28 日(金)の高知新聞に掲載しています。
お子さまの誕生記念に、高知新聞にお名前を掲載してみませんか?掲載のお申し込みはこちらから。
高知新聞「お誕生おめでとう」企画|毎月最終金曜日の紙面で赤ちゃんのお名前をご紹介〈PR〉
これまでのご紹介分は「#お誕生おめでとう」からご覧ください。
この記事の著者
ココハレ編集部
関連するキーワード
関連記事[子育て]
-
【2025年度・随時更新】気軽に子育て相談、交流を!高知県内で「子育て講座」が開催されます|新たに4団体が参加!2025年度は12団体が講座を企画します〈PR〉
-
赤ちゃんの抱っこ、遊び…ちょっと見直してみませんか?|“不自由”と“体の中心”を意識してみて…助産師・森木由美子さんが「赤ちゃんのトリセツ」で解説しました
-
子どもが歯磨きを嫌いにならない方法は?仕上げ磨きは何歳まで?|子育てで知っておきたい「むし歯予防のポイント」を歯科医・中山早紀さんに聞きました
-
ココハレ読者に聞きました!「あんまり使わなかった」「要らなかった」という子育てグッズはありますか?|ベビーベッド、バウンサー…ママパパのコメントもご紹介
