-
おもちゃの独り占め、取り合い…悩んでいませんか?|誕生前から小学1年生まで「はじめの100か月」で大事にしたいことは?高知県教委・幼保支援課がリーフレット「学びの芽」を作りました
-
「児童家庭支援センター」を知っていますか?|「わが子を叱ってばかり」「毎日イライラする」…子育ての悩みを受け止め、支えてくれる施設です
-
小学校入学までに準備しておくことは?1年生の生活は?宿題の量は?先輩パパ・ママおすすめの準備グッズもご紹介|「子どもの小学校入学」に関する記事をまとめました
-
子どものゲーム、SNS、頭から否定してない?まずは子どもの話を聞いてみて|高知大学大学院教授・岡田倫代さんが講演しました
-
子どもは思春期、親は中年期…家庭内に訪れる“危機”とは?思春期を迎えるまでにできることは?|兵庫教育大学の今西一仁さんが親子の関わりのヒントを語りました
-
赤ちゃんの抱っこ、遊び…ちょっと見直してみませんか?|“不自由”と“体の中心”を意識してみて…助産師・森木由美子さんが「赤ちゃんのトリセツ」で解説しました
-
双子、三つ子育児の実際は?妊娠中から知っておきたいことは?|高知市の多胎交流会「さくらんぼ」に行ってみました
-
不登校で生じる腹痛、頭痛…改善方法は?|「学校休んだほうがいいよチェックリスト」を活用して学校を休ませた6割で身体症状が改善しました
-
子どもが不登校に…親はどう対応すればいい?心が回復するまでの道筋は?|「人には不登校が必要な時もある」。不登校ジャーナリスト・石井しこうさんが講演しました
-
保育園に預ける場合はミルクに切り替えた方がいい?「母乳メインの混合授乳」ってどう進める?卒乳のタイミングは?|授乳の疑問について、助産師・森木由美子さんに聞きました
-
子どもの疑問、スルーせずに対話を|子どもの「主体性」「自己肯定感」を育む方法は?知窓学舎・矢萩邦彦さんが語りました
-
医療的ケア児が保育園に通うために必要な準備は?手続きは?高知県内の現状は?|就園・通園を考えるセミナーが開かれました