【2021~2022年】年末年始に子どもの具合が悪くなったら?新型コロナウイルス対応は?|高知県内の医療機関、相談窓口を紹介

病院や診療所が休診になる年末年始、子どもの具合が悪くなったらどこで診てもらえばいいでしょうか。
年末年始に対応してくれる急患センターや電話相談窓口など、高知県内の医療情報をまとめました。子どもの症状の見極め方も紹介していますので、困った時の参考にしてください。
※ 2021 年 12 月 28 日更新。12 月 29 日~ 1 月 3 日の情報を紹介しています。
目次
子どもの症状を見極めるポイントは?夜間の急病は「#8000」へ
子どもが具合が悪くなった時、どの時点で病院に行けばいいのかについて、「発熱」「咳」「嘔吐」「下痢」「発疹」の五つの症状をまとめています。見極めの参考にしてください。
子どもの症状の見極め、対応は?高知県立大学の先生に聞きました
夜間、判断に迷う場合は「こうちこども救急ダイヤル」がおすすめです。番号は「#8000」。ベテランの看護師が対応します。時間は 20 時から深夜 1 時まで。年中無休です。
こうちこども救急ダイヤル #8000 または 088-873-3090

診てくれる病院を探したい時は「高知県救急医療情報センター」へ
受診を決めても、診てくれる病院はある?「高知県救急医療情報センター」では症状に応じて、診療している医療機関を紹介しています。年中無休、24 時間態勢で対応しています。
高知県救急医療情報センター 088-825-1299
高知県が運営する「こうち医療ネット」でも医療機関を探せます。
高知市の休日夜間救急センターの診療日程
急患の場合、12 月 29 ~30 日の夜と、12 月 31 日~ 1 月 3 日は高知市の休日夜間急患センターと平日夜間小児急患センターが対応しています。咳や熱の症状がある場合は、必ず事前に連絡してください。
高知市休日夜間急患センター・平日夜間小児急患センター(高知市丸ノ内 1 丁目 7-45、総合あんしんセンター内、電話 088-875-5719)
- 12 月 29 日…小児科( 20~23 時)
- 12 月 30 日…小児科( 20~23 時)
- 12 月 31 日…内科・小児科( 9~12 時、13~17 時)、小児科( 18~22 時)
- 1 月 1 日…内科・小児科( 9~12 時、13~17 時)、小児科( 18~22 時)
- 1 月 2 日…内科・小児科・耳鼻咽喉科・眼科( 9~12 時)、内科・小児科( 13~17 時)小児科( 18~22 時)
- 1 月 3 日…内科・小児科( 9~12 時、13~17 時)、小児科( 18~22 時)
歯科は 12 月 29 日~ 1 月 3 日の 9 ~ 12 時、高知県歯科医師会歯科保健センターが対応します。
高知県歯科医師会歯科保健センター(高知市丸ノ内 1 丁目 7-45、総合あんしんセンター内、電話 088-824-7862)
新型コロナウイルスかもしれない場合は
新型コロナウイルスが疑われる場合は、検査協力医療機関に必ず電話で予約をしてから受診してください。
高知県のウェブサイトで受診可能な検査協力機関を検索できます。こちらから
「新型コロナウイルス健康相談センター」は高知県と高知市が運営する電話相談窓口です。12 月 29 日~ 1 月 3 日の受付時間は 9~17 時です。
新型コロナウイルス健康相談センター 088-823-9300
この記事の著者
