子育て
アイコン:子育て

「子連れ出勤」って実際は?職場の理解を得て、挑戦しました|比島交通公園・山ちゃん!新米パパになりました⑤

「子連れ出勤」って実際は?職場の理解を得て、挑戦しました|比島交通公園・山ちゃん!新米パパになりました⑤

高知県立交通安全こどもセンター園長・山崎勇人さんが初めての子育てを紹介します

「比島交通公園」の愛称で親しまれる高知県立交通安全こどもセンター。園長の「山ちゃん」こと山崎勇人さんは地域の主任児童委員も務め、交通公園を親子の居場所にしていこうと活動しています。

2023 年 2 月に長男・ゆっくんが生まれ、初めての子育てに挑戦中!「新米パパ」の日々をつづります。

6 月、山崎さんは初めて、本格的な「子連れ出勤」に挑戦しました。職場の皆さんに見守ってもらい、うれしい一日となりました。

コラム「比島交通公園・山ちゃんです!」はこちらから

ゆっくん誕生後、「ひとり時間」が取れていませんでした

ゆっくんが生まれてから、わが家の生活は一変しました。休みの日は家族 3 人で出かけることも増えました。

育児中心のバタバタな毎日でふと思ったのが「ひとり時間を取ってないなぁ」。家族と離れてリフレッシュすることを忘れかけていました。

わが家では、ゆっくんを僕たち以外の誰かに預けるのは難しく、夫婦 2 人だけで子育てをしています。僕が仕事の日は、妻のせんちゃんが子育てと家事を一手に引き受けています。僕が休みの日だけに限らず、もっと柔軟にやりくりするには?と考えて思いついたのが「子連れ出勤」でした。

「子連れ出勤」にチャレンジ!
「子連れ出勤」にチャレンジ!

子連れ出勤には、僕が職場でゆっくんをお世話できる態勢が不可欠。打ち合わせや外出が入っておらず、事務の仕事に専念できる人員配置の日を選びました。

準備を整え、6 月中旬、本格的な子連れ出勤に挑戦しました。

デスクの横にベビーカーを置いて。職場の皆さんに温かく見守っていただきました

事務所ではゆっくんをベビーカーに乗せ、僕のデスクの横につけました。

生後 2 カ月を過ぎたくらいから職場に連れて行っていたので、職員の皆さんとは顔見知りです。通りすがりに声を掛けてもらうと、笑い返したり、「うーうー」と機嫌よくお話したり。

僕たち親以外の大人とコミュニケーションを取る貴重な機会になりました。

職場ではベビーカーからきょろきょろ。興味津々です
職場ではベビーカーからきょろきょろ。興味津々です

おなかがすくと、ミルク。少しずつ眠くなります。

おなかがすきました
おなかがすきました

寝付くと 1 時間ぐらいはぐっすりなので、その間に事務に集中できました。

満腹で、ぐっすり。この後、ベビーカーに戻ります
満腹で、ぐっすり。この後、ベビーカーに戻ります

職場の皆さんに温かく見守っていただけて、うれしい一日となりました。

「子連れ出勤」には賛否両論あります。取り入れたくても難しい職場もあるでしょう。子どもが活発に動き始めたら、できないかもしれません。

でも、もし職場の理解が得られるのであれば、少しずつでも取り入れることで、子育てをより身近に感じてもらえる機会になるのではないかと思います。

初めての「ひとり時間」…ついついベビー服売り場へ

この日、せんちゃんは念願の美容院に行けたそうで、見た目からリフレッシュ!さっぱりした笑顔で「おかえりー」と迎えてくれました。

7 月にはせんちゃんから僕に「ゆっくりしてきたら?」と提案がありました。2 月にゆっくんが生まれてから、初めてのひとり時間です。

イオンの映画館で大好きなディズニー映画に浸り、フードコートでご飯を食べ、館内をぶらり。

リフレッシュしているつもりが、気付くと、ゆっくんと同じくらいの子を連れた親子に目が行き、子ども服コーナーでベビー服を見ていました。

同じ月齢の赤ちゃんに目が行きますね
同じ月齢の赤ちゃんに目が行きますね

1 人でいてもゆっくん中心になってしまうのは、せんちゃんも同じだそうです。

「ひとり時間」と言っても、結婚前やゆっくんが生まれる前のような時間にはもうならないんだなと感じました。

余裕をつくって、わが子の成長を楽しみたいですね

おむつ替え、授乳、健診、予防接種と、ゆっくんの誕生からこれまで、さまざまな初めてを経験してきました。

「育児」は「育自」。自分たちが育てられているような感覚です。目まぐるしく過ぎる毎日で、「今日一日、何をしたっけ?」と自問自答する日もあります。

赤ちゃんは毎日成長します
赤ちゃんは毎日成長します

同じ一日でも、大人と子どもは感じ方がだいぶ違うのだろうなと思います。昨日できなかった寝返りが今日できたり、1 人で座れる時間が長くなったり。表情や表現も日に日に豊かになります。わが子の成長を楽しむには、余裕が欲しいところ。

親が子どもから離れてリフレッシュすることは、子育てをさぼることでは決してなく、むしろ必要なことだと感じています。

親のリフレッシュも、大事な育児!
親のリフレッシュも、大事な育児!

僕たち夫婦も、時にはけんかしたり、気まずい雰囲気になったりします。

そんな時はお互いにリフレッシュの時間をつくって気持ちを切り替えることで、ゆっくんの成長を 2 人で見守り、支えていきたいと思います。

 

比島交通公園で 9 月 10 日(日)、「SDGsふぇすた」が開かれます。ネイチャーゲーム、木のペンダント作り、火起こし体験、自動ブレーキ体験などが予定されています。
高知市で「SDGsふぇすた」(比島交通公園)|ネイチャーゲーム、木工教室、食育、電気自動車…親子で楽しく学ぼう!

 

「民生委員・児童委員」に妊娠、子育ての困りごとを相談できます

山崎さんは高知市の江ノ口東地区の主任児童委員として活動しています。主任児童委員は民生委員・児童委員の中でも、特に子どもや子育ての相談を専門にしている人です。

民生委員・児童委員は厚生労働大臣から委嘱されたボランティアで、各地域にいます。妊娠期、子育ての困りごとも相談できます。市町村の窓口に問い合わせてみてください。

比島交通公園・山ちゃんです!⑧|最近引っ張りだこ?!「主任児童委員の山ちゃん」です

 

 

高知県立交通安全こどもセンター・比島交通公園

  • 住所:高知県高知市比島町 4 丁目 8
  • 電話番号:088-822-0777
  • 利用時間:8:30~18:00。年末年始は休園。園内の消毒などで臨時休園があります
  • 駐車場:無料。交通公園の専用駐車場は島津病院の南側に 30 台程度。島津病院の駐車場(交通公園の正門前)は日曜日のみ利用できます

この記事の著者

門田朋三

山崎勇人

1990 年生まれ。岡豊高校卒業後、東京ディズニーシーのキャストを 5 年間務め、高知にUターン。2015 年から比島交通公園で働き、18 年に園長に就任。現在は一般社団法人オフィスポラリスの代表理事として、交通公園を運営しています。ディズニー作品のミュージカル観劇やコンサート鑑賞が生きがい。

関連するキーワード

LINE公式アカウントで
最新情報をチェック!

  • 週に2回程度、ココハレ編集部のおすすめ情報をLINEでお知らせします。

上に戻る