-
イベント
【2022年9月】高知市の児童家庭支援センター「高知みその」で「みそのひろば」|手形、足形でお月見のイラストを作ろう
-
イベント
【つむサポ講座】心をそだてる・生きる力をはぐくむ講座|病気や障害のある子どもの気持ち、成長を感じるヒントに。オンラインで開催します
-
子育て
男性の育休、高知は全国トップクラス?!高知県庁で取得率が7割を超えました
-
イベント
【中止となりました】高知市の高知県立ふくし交流プラザで「リラックスヨーガ」|産前産後の疲れをほぐし、楽しく過ごしませんか?
-
子育て
「子どもの気を上手にそらす」とは?毎日1~2時間の散歩で学んだこと|高知市子育て支援センターいるかひろば・土居寿美子さんコラム「こころのとびら」㉗
-
子育て
高知市朝倉に「いのち育みサポート はぐあす」オープン|産後ケア、乳児一時預かり、ランチ…産前産後のママを支えます〈PR〉
-
イベント
【つむサポ講座】高知こどもの図書館で「くすくすひろば」|ママアナおはなし隊と読み聞かせ、手遊びを楽しみます
-
イベント
土佐市の「つなーで」で土佐市民協働大学|わが子を亡くしたママのコミュニティー「twinkle-mom」の河原由美子さんが登場します
-
イベント
南国市地域交流センター「MIARE!」で「リラックスヨーガ」|産前産後の疲れをほぐし、楽しく過ごしませんか?
-
子育て
吃音は話す時のタイミングが合わない障害。「どもる権利」があります|「発達障害を知ろう⑧」吃音ドクター・菊池良和先生が講演しました
-
子育て
2人とも私が産んだのに…子どもの「個性」に気づいた瞬間|高知市子育て支援センターいるかひろば・土居寿美子さんコラム「こころのとびら」㉖
-
イベント
【つむサポ講座】四万十市の子育てひろば「とことこ」で「産後バランスボール」|産後のもやもや、ぽっこりおなかをスッキリさせませんか?