子育て
アイコン:子育て

【つむサポ交流会】地域ぐるみで子育て支援を!高知市江ノ口地区で「こそサポまつり」が開かれました

【つむサポ交流会】地域ぐるみで子育て支援を!高知市江ノ口地区で「こそサポまつり」が開かれました

高知県の子育て支援「みんなでつむサポ(つむサポ)」で 2022 年度、新しく「つむサポ交流会」が始まりました。子育てサークルなどの子育て支援団体が市町村の社会福祉協議会などと連携し、地域で子育てを支えるネットワークをつくっていく取り組みです。

現在、高知市の中心部・江ノ口地区と、幡多地域で活動が始まっています。

未就園児とその家族を対象に、江ノ口地区で開かれた初のイベント「こそサポまつり」を取材しました。

地域で子育てを支えるネットワークをつくろう

つむサポは、高知県内で子育て講座を企画する団体やサークルをつなぎ、気軽に子育て相談や交流ができる場を増やす取り組みです。2022 年度は 9 団体が参加し、「つむサポ講座」を開いています。

新たに始まった「つむサポ交流会」では、地域ごとに団体やサークルをつなぎ、ネットワークをつくっていきます。地域で横のつながりをつくり、地域ぐるみでの子育て支援を盛り上げていきます。

江ノ口地区で初めて開かれた交流会(2021年12月)
江ノ口地区で初めて開かれた交流会(2021年12月)

高知市の江ノ口地区はJR高知駅周辺に広がる地域で、愛宕商店街や比島交通公園などがあります。子育て世代に関わる活動をしている団体や個人が集まり、 2021 年 12 月に初めて交流会を開きました。

今回の「こそサポまつり」は 2022 年 11 月 27 日、高知市塩田町の市保健福祉センターで開かれました。「こそサポ」は「子育てサポート」の略。これまで意見を交わしてきた「地域ぐるみでの子育て応援」が初めて形になりました。

保育園ブース、昔遊び…親子で楽しみ、世代間交流も広げよう

主催は江ノ口地区子育てサポート交流会実行委員会。江ノ口西地区・東地区の主任児童委員、高知市社会福祉協議会、NPO高知市民会議で構成されています。

ブースを出したのは、丑之助学園、江ノ口保育園、多世代交流サロン「れんこん」。地域子育て支援センター「こもれびテラス」と児童発達支援センター「しんほんまち」は子育て相談コーナーを設けました。

午前 9 時半の開場と同時に、親子連れが続々と来場。お目当てのブースで楽しんでいました。

【丑之助学園】クリスマスツリー、ロケットを作りました

丑之助学園は高知市北本町 3 丁目にある認定こども園。キッズ丑之助、丑之助保育園も江ノ口地区にあります。

丑之助学園は「クリスマスツリー作り」と「ロケット作り」
丑之助学園は「クリスマスツリー作り」と「ロケット作り」
クリスマスツリーに使う松ぼっくりは森林総合研究所からの提供。大きい!
クリスマスツリーに使う松ぼっくりは森林総合研究所からの提供。大きい!
どう飾る?真剣です!
どう飾る?真剣です!
ロケットは紙コップと輪ゴムで作ります
ロケットは紙コップと輪ゴムで作ります
セット完了!
セット完了!
飛んだ!
飛んだ!

【江ノ口保育園】「らいーな」にも参加しています

江ノ口保育園は高知市中水道にあります。「らいーな」の愛称で知られる多機能型保育支援事業にも参加し、子育て相談や園庭開放を行っています。

江ノ口保育園のブース。「手形足形アート」「身長体重測定」を行いました
江ノ口保育園のブース。「手形足形アート」「身長体重測定」を行いました
手形足形アートは今日のこそサポまつりの思い出に。地域の人も見守ります
手形足形アートは今日のこそサポまつりの思い出に。地域の人も見守ります
ボール投げも楽しみました
ボール投げも楽しみました

【多世代交流サロンれんこん】昔遊びで交流しました

多世代交流サロン「れんこん」は地域の高齢者と子どもをつなぐ活動です。10 月には交通公園でハロウィンパレードを企画しました。

ブースでは魚釣りや輪投げなどの昔遊びを楽しみました。

魚釣りの魚は、れんこんメンバーの手作り。顔も色も個性的
魚釣りの魚は、れんこんメンバーの手作り。顔も色も個性的
釣れるかな…針を引っ掛けるのは結構難しい
釣れるかな…針を引っ掛けるのは結構難しい
釣れた!
釣れた!

ブースでの企画は親子で楽しみながら、世代間交流も進みました。「お子さん、かわいいねぇ」「子育て、どう?」。あちらこちらで会話が広がりました。

オーテピア高知図書館による「出前図書館」もありました
オーテピア高知図書館による「出前図書館」もありました

江ノ口地区といえば「あたごレンジャー」。「ほおっちょけん」とコラボしました

会場では、絵本の読み聞かせなどのステージイベントもありました。

手遊びを披露したのは「あたごレンジャー」。江ノ口西地区の民生委員児童委員協議会の 5 人で結成され、高知市社会福祉協議会が学校などで進める福祉教育「ほおっちょけん学習」をお手伝いしています。

あたゴレンジャー、登場!
あたゴレンジャー、登場!
ステージ、上がれる?
ステージ、上がれる?
手遊びを楽しみました
手遊びを楽しみました
あたごレンジャーを始めて、街で子どもたちから声を掛けられることが増えたそうです
あたごレンジャーを始めて、街で子どもたちから声を掛けられることが増えたそうです
ココハレのコラムでおなじみ・比島交通公園の「山ちゃん」こと山崎勇人さん。江ノ口東地区の主任児童委員です
ココハレのコラムでおなじみ・比島交通公園の「山ちゃん」こと山崎勇人さん。江ノ口東地区の主任児童委員です

多くの団体や個人が地域で子育て支援に取り組んでいますが、個々での活動が多いそうです。江ノ口地区では「つむサポ交流会」でお互いの活動を知り、「保育園に、読み聞かせが得意な○○さんを呼ぼう」というふうに、コラボが広がっているそうです。

2023 年度はつむサポ交流会に参加する地域を高知県内でさらに増やしていくそうです。子育ての支援者が手を取り合って応援してくれることは、子育て世代にとってありがたく、心強いですね。

この記事の著者

門田朋三

門田朋三

小 3 と年長児の娘がいます。「仲良し」と「けんか」の繰り返しで毎日にぎやかです。あだなは「ともぞう」。1978年生まれ。

関連するキーワード

LINE公式アカウントで
最新情報をチェック!

  • 週に2回程度、ココハレ編集部のおすすめ情報をLINEでお知らせします。

上に戻る