子育て
アイコン:子育て

生理の仕組み、子どもにどう伝えたらいい?生理不順、生理痛への対応は?|産婦人科医・毛山薫さんの講演から紹介します

生理の仕組み、子どもにどう伝えたらいい?生理不順、生理痛への対応は?|産婦人科医・毛山薫さんの講演から紹介します

「いのちのおはなしキャラバン隊!土佐姉妹」と高知県医師会が親子向けの思春期講座を企画しました

体も心も大きく変化していく思春期。自立に向かってわが子が歩んでいく中で、親子の関係も変化していきます。

思春期について親子で学ぶ講座が高知市内で開かれました。産婦人科医の毛山薫さんが講演し、女の子の体の変化や男の子の体の変化について解説しました。

生理の仕組みは子どもにどんな言葉で伝えたらいい?わが子の生理不順や生理痛への対応は?小学 3 年生と年長児の女の子を育てるココハレ編集部員が取材しました。

思春期の体と心の変化…なぜ親子で学ぶ?

ココハレ編集部が今回取材したのは「夏休み親子で学ぶスペシャル思春期講座」。親子向けの性教育に取り組む「いのちのおはなしキャラバン隊!土佐姉妹」と高知県医師会の共催で、2024 年 8 月 4 日に高知市丸ノ内 1 丁目の総合あんしんセンターで開かれました。

「いのちのおはなしキャラバン隊!土佐姉妹」の谷泰子さん(左)と細川真利さん
「いのちのおはなしキャラバン隊!土佐姉妹」の谷泰子さん(左)と細川真利さん

思春期講座のタイトルは「おしえて薫先生!思春期の身体とこころ」ということで、産婦人科医の毛山薫さんが講師を務めました。

毛山さんは土佐高校、川崎医科大学を卒業。京都第二赤十字病院、徳島大学病院、高知赤十字病院を経て、けやまクリニック(高知市知寄町 1 丁目)で診療しています。

産婦人科医の毛山薫さん。高知県思春期相談センター「PRINK(プリンク)」の専門医面接相談も担当しています
産婦人科医の毛山薫さん。高知県思春期相談センター「PRINK(プリンク)」の専門医面接相談も担当しています

成長の過程で誰もが通る思春期を、なぜ親子で学ぶのでしょうか。毛山さんはこんな言葉で語りかけました。

「変化していく体と心について学ぶことは、皆さんが信頼し合える人間関係を築き、ステキな人生を送るために大切です」

「親子で一緒に学ぶことで、お互いをもっと理解し合えるようになるのではと思います」

「どうして男の人と女の人がいる?」「生理って何?」への答え方

講座には小中学生の親子ら約 80 人が参加しました。子どもの年齢が幅広いため、毛山さんはできるだけ簡単な言葉を使って説明しました。

例えば、「どうして男の人と女の人がいるの?」という質問への答えがこちら。

毛山さん
子孫を残すためです。
男の人、女の人、それぞれが赤ちゃんのもとを持っています。子孫を残すために体が大きく変わるのが思春期です。

 

「男の人と女の人の違いの一つがおまたですね」という話から、生理の話へと移りました。

生理とは何ですか?

毛山さん
女の人は赤ちゃんを迎えるために、子宮という赤ちゃんを育てる袋に血液をたくさんためて、ふかふかのベッドを作ります。赤ちゃんが来なかったらベッドは要らないから、膣から流します。これが生理です。

 

膣は「おしっこが出る穴、うんちが出る穴とは別にある、赤ちゃんが通る穴のこと」、生理が毎月来る理由は「子宮をきれいにして赤ちゃんを待つため」。

なるほど、これならわが家の年長児にも伝わりそうです。

思春期に多い生理不順、生理痛…受診を考えるタイミングは?

生理が始まったばかりの頃は、周期がなかなか落ち着かないことも。初めての生理痛や気持ちの浮き沈みに戸惑う子どももいます。

思春期の女の子の変化で親が気をつけておきたい点は?

  • 生理が来るのがバラバラで、うまく準備ができない
  • 生理が来る前に、訳もなくイライラしたり、泣いたりする
  • 生理痛が重い
  • 生理がまだ来ない
たくさんの親子が参加しました
たくさんの親子が参加しました

生理痛は「あまりにしんどかったら、我慢する必要はないですよ」と毛山さん。婦人科の受診を考えるタイミングを三つ挙げました。

  • 学校を休むほど生理痛が重い
  • 生理が 3 カ月以上来ない
  • 高校生になっても生理が来ない
会場では生理用品も紹介されました。昔と違って、下着もナプキンを入れるポーチも進化していて、かわいい!
会場では生理用品も紹介されました。昔と違って、下着もナプキンを入れるポーチも進化していて、かわいい!

「子どもを婦人科に連れて行くのはちょっと抵抗が…」「内診は受けさせたくない」というお母さんは少なくないのでは。

毛山さんによると、ほとんどの場合、子どもには内診を行わないそうです。

「内診は子宮が一番よく見えるので、大人の診察では行います。子どもの場合はおなかに超音波を当てて診察します」

親が心配するポイントにも触れました
親が心配するポイントにも触れました

ちなみに、超音波を当てて診ているのは「卵巣が腫れていないか」だそうです。

「卵巣はすごく不思議な臓器で、生理に関係なく、小学生でも腫瘍ができます」。異常がないかチェックした上で、鎮痛剤やホルモンのお薬を必要ならば処方するそうです。

 

毛山さん
「お薬はなるべく飲まないように我慢して」と言われてきましたが、鎮痛剤は早めに飲むことで効果が上がります。痛み止めは上手に使っていきましょう。

生理が来なくなった…長く放置するのは危険です

中高生では「生理が来なくなった」と受診する子どももいるそうです。妊娠しているのでなければ、少しくらい大丈夫そうですが…?

毛山さん
生理が来ないのは、体の中でホルモンがうまく働いていないということ。長く放置すると、骨がもろくなります。

 

毛山さんが診察している中高生で、生理が来なくなる主な理由がこちら。

部活でスポーツを頑張っています。気づいたら生理が来なくなりました。

 

この場合は毎日の運動量が摂取カロリーを大幅に上回っているのが原因と考えられるそう。「骨がもろくなり、骨折しやすくなるかもしれません」

細くなりたくて、ダイエットを頑張っています。

 

成長期のダイエットの影響は骨がもろくなるだけではありません。将来妊娠した際に、おなかの赤ちゃんの体重も増えにくくなる可能性があるそうです。

「大人が『痩せなきゃ』とか『あの人、昔は痩せてきれいだったのにね』と言ってしまうと、子どもは『痩せた方がきれいなんだ』と思います。むやみに体重を落とすより、元気で過ごすことが大事です」

もちろん、健康のために痩せる必要がある人もいます。親がダイエットする場合は「なぜ痩せたいのか」を子どもに説明してあげるといいそうです。

男の人の役割は?「赤ちゃんのもとをつくり、女の人にプレゼントします」

男性の外性器の役割について、毛山さんはこう説明しました。

毛山さん
男の人は赤ちゃんのもとをつくり、体の外に出して女の人にプレゼントします。
ペニスは赤ちゃんのもとを女の人に送り込むための、とても大切な臓器です。

 

思春期の性の悩み相談は、男の子からの方が多い傾向にあります。高知県思春期相談センター「PRINK(プリンク)」では相談の 9 割が男の子から。「自慰(マスターベーション)」「性欲」「包茎」に関することが多いそうです。

毛山さんも男の子から寄せられる悩みを紹介しました。

  • 自分のペニスは友達と比べて小さいのでは
  • 自分が思っていない時に硬くなってしまいます
  • 包茎じゃないでしょうか
高知県思春期相談センター「PRINK」。保護者からの相談にも対応しています
高知県思春期相談センター「PRINK」。保護者からの相談にも対応しています

マスターベーションについて、毛山さんは「すごくプライベートなこと。悪いことではなくて、男の子も女の子もしていい」と語りました。

とてもプライベートなことだからこそ、ルールが大切です。

  • 人に見せたり、触らせたりしてはいけません
  • 外性器に触れる際は傷つけないように、手を洗って、爪も切りましょう
  • 動画を誰かに送ることも決してしないように

特に男の子は強い刺激を求めがちで、将来の不妊の原因にもなっているそうです。

講演では保護者からの質問にも答えました
講演では保護者からの質問にも答えました

思春期を迎えたわが子にいきなり話すとなると、親としてはハードルが…。幼い頃から「外性器は将来、赤ちゃんをつくるためにとても大切」「大事に、清潔にしようね」と繰り返し伝えていきたいと、あらためて感じました。

毛山さん
女の子も男の子も、自分の体が変わり、いろんな心配が生まれるのが思春期です。
まずは自分を大切に。自分の体と心を守れるのは、自分だけです。

 

講演では子宮頸がんを予防するHPVワクチンなどのお話もあり、女の子を育てる親として考えさせられました。

幼児を育てていると「思春期はまだまだ先の話」と思いますが、子どもはあっという間に成長します。「幼い頃からの積み重ねが大事」と言われる性教育。「まずは自分を大切に」をわが家でも伝えていこうと思います。

思春期講座の運営には、県内の助産師さんらも協力しました
思春期講座の運営には、県内の助産師さんらも協力しました

 

子宮頸がん検診、HPVワクチンについて、ココハレで紹介しています。
子宮頸がん検診、受けていますか?|20代から増え、30~40代に多い子宮頸がん。HPVワクチンの定期接種は小学6年~高校1年の女の子が対象です

この記事の著者

門田朋三

門田朋三

小 3 と年長児の娘がいます。「仲良し」と「けんか」の繰り返しで毎日にぎやかです。あだなは「ともぞう」。1978年生まれ。

関連するキーワード

LINE公式アカウントで
最新情報をチェック!

  • 週に2回程度、ココハレ編集部のおすすめ情報をLINEでお知らせします。

上に戻る