【つむサポ講座】香美市で「歯のおはなし会」(プラザ八王子)|子どもの歯磨きで困っていませんか?口腔ケア、歯並び、顎の成長も解説します〈PR〉

香美市土佐山田町のプラザ八王子で 2025 年 2 月 4 日(火)、「歯のおはなし会」が開かれます。子育て支援ネットワーク「ろばみみ」の主催で、2024 年度の「つむサポ講座」です。
講師は歯科医の中山佳奈さん。子どもの歯磨きの悩みや口腔ケア、歯並びや顎の成長などについて解説します。
子育て中の人、これから子育てをする人が対象。申し込みは「ろばみみ」が開いている子育てひろば「たんぽっぽ」のインスタグラム、LINEで受け付けています。
(記載されている内容は 2025 年 1 月 20 日時点のものです)
イベント概要
イベント名 | 歯のおはなし会 |
---|---|
運営 | 子育て支援ネットワーク ろばみみ |
開催期間 | 2025 年 2 月 4 日(火) |
開催場所 |
プラザ八王子・3 階和室(高知県香美市土佐山田町 262-1 ) |
利用時間 |
13:00~14:00 |
ご利用方法 |
|
駐車場 |
あり |
URL | https://www.instagram.com/robamimi.kami/?hl=ja |
マップ
詳細情報
香美市で子育てひろば「たんぽっぽ」を開いています
「つむサポ講座」は、「高知県版ネウボラ」の「みんなでつむサポ」という活動の一環です。「高知県版ネウボラ」は妊娠期からの切れ目ない子育て支援を目指す高知県の施策です。

「ろばみみ」は香美市で子育て中のお母さんたちを支える子育て支援ネットワークです。2009 年から活動し、市内のプラザ八王子で子育てひろば「たんぽっぽ」を開いています。
「お母さんが元気だと子どもが元気!子どもが元気だと地域が元気!」をモットーに、親子が地域と共に育つお手伝いをしています。
ココハレでは、つむサポ講座のお知らせや活動を「#つむサポ」でご紹介しています。
この記事の著者

ココハレ編集部
部員は高知新聞の社員 6 人。合言葉は「仕事は楽しく、おもしろく」。親子の笑顔に出合うことを楽しみに、高知県内を取材しています。