子育て
アイコン:子育て

【2025~2026年】高知県内のイルミネーション・ライトアップ情報|キャンドル、竹灯り、プロジェクションマッピング、クリスマスマーケット…夜のおでかけにいかが?

【2025~2026年】高知県内のイルミネーション・ライトアップ情報|キャンドル、竹灯り、プロジェクションマッピング、クリスマスマーケット…夜のおでかけにいかが?
クリスマスムードに包まれ、多くの人でにぎわう「クリスマスマーケット2024イン高知」の会場(高知新聞2024年12月14日掲載)

冬の風物詩・イルミネーション。寒い季節は空気が澄んでライトがきれいに輝くそうで、夜のおでかけにぴったりですね。

ココハレ編集部では、2025~2026 年にかけて予定されている高知県内のイルミネーション、ライトアップのスポット、イベント情報をまとめました。

情報は随時更新していきます。しっかり防寒対策をして楽しんでください!

高知県内のイベント情報はこちらをタップ▼

目次

  1. 【開催中~12/7】モネのナイトキャンバス(北川村)
  2. 【開催中~12月末】具同イルミネーション(四万十市)
  3. 【開催中~1/12】ウィンターイルミネーション 2025 in 宿毛まちのえき林邸(宿毛市)
  4. 【開催中~1/15】水車亭のイルミネーション(四万十町)
  5. 【11/22~24,29,30】夜の紙博(いの町)
  6. 【11/22~1/9】ロマンティックイルミネーション冬物語(越知町)
  7. 【11/22~2月末】ゆすはらウインターイルミネーション(梼原町)
  8. 【11/24~2/15】サニーサイド・海辺のイルミネーションとだるま夕日(宿毛市)
  9. 【11/28~1/12】イルミネーションフェスタ2025(高知市)
  10. 【12/1~1/12】竹灯りの宵(芸西村)
  11. 【12/1~30】海辺のイルミネーション(香南市)
  12. 【12/12~25】クリスマスマーケット in 高知2025(高知市)
  13. 【12/13】龍馬プロジェクションマッピング(高知市)
  14. ※終了しました【10/18】第14回棚田キャンドルまつり(津野町)
  15. ※終了しました【10/18,19】第17回足摺きらり(土佐清水市)
  16. ※終了しました【10/25】琴ヶ浜竹灯りの宵(芸西村)
  17. ※終了しました【10/25】細勝寺 秋のキャンドルナイト2025(南国市)
  18. ※終了しました【10/25】蛍湖まつり(宿毛市)
  19. ※終了しました【10/25,26】桂浜 海のハロウィン(高知市)
  20. ※終了しました【11/8】長者DEキャンドルナイト(仁淀川町)
  21. ※終了しました【11/15】第18回さかわ酒蔵ロード劇場2025(佐川町)

【開催中~12/7】モネのナイトキャンバス(北川村)

モネのナイトキャンバス(提供写真)
モネのナイトキャンバス(提供写真)

北川村野友甲の「北川村『モネの庭』マルモッタン」で、「モネのナイトキャンバス Forest Wedding ~森の祝福~」が開かれます。

水面に浮かぶ灯火、キャンドルやライトアップなど幻想的な光景が楽しめます。

「モネの冬花火」は 11 月 9 日(日)、30 日(日)の 19:00 から約 5 分間です。

モネのナイトキャンバス Forest Wedding ~森の祝福~

    • 開催日:11 月 1 日(土)~ 12 月 7 日(日)の土日祝日。※雨天中止です。
    • 時間:17:00~20:30。最終入場 20:00。
    • 場所:北川村「モネの庭」マルモッタン(高知県北川村野友甲 1100 )
    • イベント時の入園料:高校生以上 1500 円、小中学生 500 円、未就学児は無料。
    • 駐車場:無料(約 100 台)
    • 問い合わせ:0887-32-1233(北川村「モネの庭」マルモッタン)
    • ウェブページ:https://www.kjmonet.jp/event/2025/08/14/47050/

【開催中~12月末】具同イルミネーション(四万十市)

四万十市具同田黒の具同 1 号公園前「トンボ公園通り」で、「具同イルミネーション」が開かれます。

具同 1 号公園前の道路にあるアオギ 59 本にイルミネーションが設置されます。太陽で充電し、暗くなると自動で点灯するとのことです。

12 月 6 日(土)は具同 1 号公園で 13:00~17:00、「子供まつり」が開かれ、公園内にもイルミネーションが設置されます。サンタさんからのお菓子プレゼントや、輪投げなどのゲームコーナー、グルメも並びます。お菓子投げは 16:30 からの予定で、音楽演奏、よさこい鳴子踊りなども披露されます。

具同イルミネーション

  • 開催日:11 月 16 日(日)~12 月末予定
  • 点灯時間:17:00ごろから。暗くなったら自動で点灯します。天候により点灯しない日もあるとのことです。
  • 場所:具同 1 号公園前の道路(高知県四万十市具同田黒 1-11-148 )
  • 駐車場:12 月 6 日(土)「子供まつり」の日のみ使用できます。四万十市トンボ自然公園、さたけ小児科、かみおか接骨院横の駐車場などを利用してください。
  • 問い合わせ:080-3164-5926(川村さん)

【開催中~1/12】ウィンターイルミネーション 2025 in 宿毛まちのえき林邸(宿毛市)

宿毛まちのえき林邸を鮮やかに彩るイルミネーション(高知新聞2022年11月22日掲載)
宿毛まちのえき林邸を鮮やかに彩るイルミネーション(高知新聞2022年11月22日掲載)

宿毛市中央 3 丁目の宿毛まちのえき林邸で「ウィンターイルミネーション 2025 in 宿毛まちのえき林邸」が開かれます。

林邸の庭が「SUKUMO」のイルミネーションなどで彩られます。会場横の文教センターの壁面なども含め、約 5 万球のLEDで装飾されます。

ウィンターイルミネーション 2025 in 宿毛まちのえき林邸

  • 開催日:11 月 15 日(土)~2026 年 1 月 12 日(月・祝)
  • 時間:17:00~20:30
  • 場所:宿毛まちのえき林邸(高知県宿毛市中央 3 丁目 1-3 )
  • 駐車場:会場のほか、宿毛文教センターの駐車場が利用できます。
  • 問い合わせ:0880-63-3123(宿毛イルミネーション実行委員会:宿毛商工会議所内)

【開催中~1/15】水車亭のイルミネーション(四万十町)

色とりどりのイルミネーションが楽しめます(高知新聞2018年11月8日掲載)
色とりどりのイルミネーションが楽しめます(高知新聞2018年11月8日掲載)

四万十町古市町の「四万十郷 水車亭(みずぐるまや)」でイルミネーションが楽しめます。

積み上げた芋けんぴをイメージした二つの「けんぴタワー」や、長さ約 12 メートルのイルミネーショントンネルなど約 55 万個の LED 電球を使用して彩られます。トンネルをくぐるとフォトスポットもあります。

11 月 1 日(土)の点灯式では焼き鳥、フランクフルト、唐揚げなどグルメも販売され、音楽演奏が楽しめます。

水車亭のイルミネーション

  • 開催日: 11 月 1 日(土)~ 2026 年 1 月 15 日(木)
  • 時間:17:00~20:00。11 月 1 日(土)18:00 から点灯予定です。
  • 場所:水車亭(高知県四万十町古市町 9-30)
  • 駐車場:あり
  • 問い合わせ:0880-22-3456(水車亭)

【11/22~24,29,30】夜の紙博(いの町)

夜の紙博(提供写真)
夜の紙博(提供写真)

いの町の紙の博物館で、「夜の紙博―光る森と冬馬の訪れ―」が開かれます。

土佐和紙で作られた動物たちの灯りが並びます。「絵本の世界に入り込んだような幻想的で不思議な空間が楽しめる」とのことです。

夜の紙博―光る森と冬馬の訪れ―

  • 開催日:11 月 22 日(土)〜24 日(月・振替休日)、29 日(土)、30 日(日)
  • 時間:17:00~20:30(最終入場は 20:00)
  • 場所:いの町紙の博物館(高知県いの町幸町 110-1)
  • 入場料:一般 500 円、小中高校生 100 円、未就学児は無料です。
  • 駐車場:あり
  • 問い合わせ:088-893-0886(いの町紙の博物館)
  • ウェブページ:https://kamihaku.com/exhibition/7107

【11/22~1/9】ロマンティックイルミネーション冬物語(越知町)

ロマンティックイルミネーション冬物語で彩られた並木通り(写真は主催者の提供です)
ロマンティックイルミネーション冬物語で彩られた並木通り(写真は主催者の提供です)

越知町の越知町役場前で「ロマンティックイルミネーション冬物語」が開かれます。

役場前はモミの木から放射線状に装飾され、越知町のイメージキャラクタ「よコジロー」のイルミネーションも登場します。約 60 メートルの並木通りなども含め、一帯が約 7 万球のLEDで彩られます。

11 月 22 日(土)に点灯式イベントがあり太鼓やライブが披露されます。お好み焼き、焼きそば、チュロスなど屋台が 9 店並びます。先着 300 人にポップコーンがプレゼントされます。

ロマンティックイルミネーション冬物語

  • 開催日:11 月 22 日(土)~ 2026 年 1 月 9 日(日)
  • 時間:点灯 17:00~22:00。22 日(土)のイベントは 17:00~20:20、雨天時は翌日開催。
  • 場所:越知町役場前(高知県越知町越知甲 1970)
  • 駐車場:22 日(土)の点灯イベントは越知小学校前などの仮設駐車場を利用してください。23 日(日)以降は役場の駐車場が利用できます。
  • 問い合わせ:0889-26-1181(越知町商工会)
  • ウェブページ:https://r.goope.jp/39ochi/info/6505139

【11/22~2月末】ゆすはらウインターイルミネーション(梼原町)

ゆすはらウインターイルミネーション(提供写真)
ゆすはらウインターイルミネーション(提供写真)

梼原町の梼原町役場前で、「ゆすはらウインターイルミネーション」が開かれます。

梼原町役場前の国道 440 号沿いにある街路樹 71 本にイルミネーションが装飾されます。

11 月 22 日(土)に点灯式イベントがあり、ポップコーンの無料配布、お菓子や飲み物を目隠しで当てるゲーム、お菓子投げなどが予定されています。

ゆすはらウインターイルミネーション

  • 開催日:11 月 22 日(土)~ 2026 年 2 月末予定
  • 時間:22 日(土)のイベントは 15:00~、点灯式は 17:10~
  • 場所:梼原町役場前(高知県梼原町梼原 1444-1 )
  • 駐車場:なし
  • 問い合わせ:0889-65-0489(梼原町商工会)

【11/24~2/15】サニーサイド・海辺のイルミネーションとだるま夕日(宿毛市)

宿毛市小筑紫町の道の駅すくもサニーサイドパークで、「サニーサイド・海辺のイルミネーションとだるま夕日」が開かれます。

パーク内の樹木や道路沿いのライトなどにLEDのイルミネーションが装飾されます。この季節に見られるだるま夕日や、街と風景が調和した景色が楽しめます。

12 月 21 日(日)には「だるま夕日とクリスマスマルシェ」のイベントも行われます。

サニーサイド・海辺のイルミネーションとだるま夕日

  • 開催日: 11 月 24 日(月・振替休日)~2026 年 2 月 15 日(日)
  • 時間:17:00~21:00
  • 場所:道の駅すくもサニーサイドパーク(高知県宿毛市小筑紫町田ノ浦 1244-10 )
  • 駐車場:あり
  • 問い合わせ:0880-79-3321(道の駅すくもサニーサイドパーク)
  • ウェブページ:https://www.instagram.com/sukumosunnysidepark/

【11/28~1/12】イルミネーションフェスタ2025(高知市)

イルミネーションが点灯。道行く人も足を止めて見た(高知新聞2023年11月25日掲載)
イルミネーションが点灯。道行く人も足を止めて見た(高知新聞2023年11月25日掲載)

高知市帯屋町 1 丁目の東洋電化中央公園で 11 月 28 日(金)から、「イルミネーションフェスタ 2025」が開かれます。

高さ 17 メートルのシンボルツリーが中央公園入り口に登場。中央公園の樹木も約 5 万 5000 個のLEDで装飾され、色鮮やかに輝きます。11 月 28 日(金)に点灯式が行われます。

イルミネーションフェスタ 2025

  • 日時: 11 月 28 日(金)~2026 年 1 月 12 日(月・祝)17:00~24:00
  • 場所:東洋電化中央公園(高知県高知市帯屋町 1 丁目 11-27 )
  • 駐車場:周辺の有料駐車場を利用してください。
  • 問い合わせ:088-824-8830(高知市中心街再開発協議会イルミネーションフェスタ実行委員会)

【12/1~1/12】竹灯りの宵(芸西村)

竹灯りの宵(提供写真)
竹灯りの宵(提供写真)

芸西村西分甲のメルキュール高知土佐リゾート&スパで 12 月 1 日(月)~ 1 月 12 日(月・祝)、「竹灯りの宵」が開かれます。

竹にLEDライトを設置したイルミネーションで、会場が装飾されます。

竹灯りの宵

    • 日時:12 月 1 日(月)~ 2026 年 1 月 12 日(月・祝)17:00~22:00
    • 場所:メルキュール高知土佐リゾート&スパ(高知県芸西村西分甲 2995)
    • 入場料:無料
    • 駐車場:ホテルの駐車場が利用できます。
    • 問い合わせ:0887-33-2114(芸西村竹あかり実行委員会:芸西村役場 企画振興課内)

【12/1~30】海辺のイルミネーション(香南市)

ライトアップされたヤシの木(高知新聞2020年12月19日掲載)
ライトアップされたヤシの木(高知新聞2020年12月19日掲載)

香南市夜須町千切のヤ・シィパークで、「海辺のイルミネーション」が開かれます。

12 本のワシントンヤシが 6 色にライトアップされます。道の駅やすや周辺の建物もLEDで飾られ、幻想的な雰囲気が楽しめます。

海辺のイルミネーション

  • 開催日:12 月 1 日(月)~30 日(火)
  • 時間:17:30~22:00
  • 場所:ヤ・シィパーク(高知県香南市夜須千切 537-90)
  • 駐車場:あり
  • 問い合わせ:0887-57-7122(ヤ・シィ)

【12/12~25】クリスマスマーケット in 高知2025(高知市)

クリスマスムードに包まれ、多くの人でにぎわう「クリスマスマーケット2024イン高知」の会場(高知新聞2024年12月14日掲載)
クリスマスムードに包まれ、多くの人でにぎわう「クリスマスマーケット2024イン高知」の会場(高知新聞2024年12月14日掲載)

高知市の東洋電化中央公園で 12 月 12 日(金)~ 25 日(木)、「クリスマスマーケット in 高知 2025」が開かれます。

会場全体がクリスマスをモチーフとしたイルミネーションやオブジェなどで彩られます。

クリスマスマーケット in 高知 2025

  • 開催期間:12 月 12 日(金)~25 日(木)
  • 時間:月~金曜 17:00~21:30、土曜、日曜 11:00~21:30、24 日(水)・25 日(木)15:00~21:30
  • 場所:東洋電化中央公園(高知県高知市帯屋町 1 丁目 11-27 )
  • 駐車場:周辺の有料駐車場を利用してください。
  • 問い合わせ:088-883-6788(クリスマスマーケット in 高知実行委員会)
  • ウェブサイト:https://christmas-kochi.com/

【12/13】龍馬プロジェクションマッピング(高知市)

高知市役所本庁舎で 12 月 13 日(土)、「龍馬プロジェクションマッピング」が行われます。

坂本龍馬生誕 190 年の節目にあたり、高知商業高校の生徒が制作したプロジェクションマッピングが市役所本庁舎の正面外壁を彩ります。「動画は約 10 分間程度」で 2 回上映されます。

商業高校の生徒会やジビエ部などによる商品販売とVR体験会も行われます。

龍馬プロジェクションマッピング

    • 開催日:12 月 13 日(土)
    • 時間:販売とVR体験 16:30~、オープニング 17:50~、上映は18:00~、18:30~ の 2 回で 10 分間程度。
    • 予備日: 雨天時は 12 月 20 日(土)
    • 場所:高知市役所本庁舎(高知県高知市本町 5 丁目 1-45 )
    • 駐車場:周辺の有料駐車場を利用してください。
    • 問い合わせ:088-803-4319(高知市役所 観光魅力創造課)
    • ウェブページ:https://www.city.kochi.kochi.jp/site/kanko/ryoma-190th.html

※終了しました【10/18】第14回棚田キャンドルまつり(津野町)

5千個のろうそくが幻想的な空間をつくり出した「棚田キャンドルまつり」(高知新聞2018年10月23日掲載)
5千個のろうそくが幻想的な空間をつくり出した「棚田キャンドルまつり」(高知新聞2018年10月23日掲載)

津野町貝ノ川地区の棚田で、「第 14 回棚田キャンドルまつり」が開かれます。約 5000 本のキャンドルが飾られ、幻想的な空間が演出されます。

第 14 回棚田キャンドルまつり in 津野町貝ノ川

  • 開催日:10 月 18 日(土)※雨天の場合は中止。
  • 時間:16:00~20:30
  • 場所:貝ノ川地区の棚田(高知県津野町貝ノ川)
  • 駐車場:津野町役場旧庁舎と本庁舎、総合センター、かわうそ公園、鳴川グラウンドの駐車場を利用してください。
  • 無料シャトルバス:鳴川グラウンドの駐車場から運行されます。
  • 問い合わせ:0889-55-2312(津野町役場 まちづくり推進課)
  • ウェブページ:https://town.kochi-tsuno.lg.jp/9302

※終了しました【10/18,19】第17回足摺きらり(土佐清水市)

足摺きらり(提供写真、2024年撮影)
足摺きらり(提供写真、2024年撮影)

土佐清水市足摺岬の足摺岬園地、金剛福寺などで 10 月 18 日(土)、19 日(日)、「第 17 回足摺きらり」が開かれます。

足摺岬先端園地や金剛福寺、万次郎足湯、サテライト会場のザマナヴィレッジなどが、キャンドルとモニュメントのライトアップで彩られます。グルメも販売されます。

第 17 回足摺きらり

  • 開催日:10 月 18 日(土)、19 日(日)
  • 時間:点灯時間は 17:30~21:00。七不思議ガイドツアーは 16:00~、出店は 17:00 ~、足湯は 8:00~21:00 。
  • 予備日:11 月 22 日(土)、23 日(日)
  • 場所:足摺岬園地、金剛福寺など(高知県土佐清水市足摺岬 214-1)
  • 駐車場:市営駐車場(民宿田村の東側)、灘園地(足摺国際ホテルの南西側にある広い土地)を利用してください。
  • 無料シャトルバス:ザマナヴィレッジ、各足摺岬宿泊施設、市営駐車場、ジョン万足湯、金剛福寺前から運行します。運行時間は 15:00~21:00 の予定です。
  • 問い合わせ:0880-82-1212(土佐清水市役所観光商工課)
  • ウェブサイト:https://www.city.tosashimizu.kochi.jp/kanko/news/22053.html

※終了しました【10/25】琴ヶ浜竹灯りの宵(芸西村)

竹灯りの宵(提供写真)
竹灯りの宵(提供写真)

芸西村和食甲の琴ヶ浜野外劇場周辺で、「琴ヶ浜竹灯りの宵」が開かれます。

竹にLEDライトを設置したオブジェや、ろうそくなど、大小約 1000 基が並び、幻想的な風景が楽しめます。

琴ヶ浜竹灯りの宵

  • 開催日:10 月 25 日(土)※小雨決行、荒天中止。
  • 時間:15:00~20:30
  • 場所:琴ヶ浜野外劇場周辺(高知県芸西村和食甲 1 )
  • 持ち物:レジャーシートや足元を照らすライトの持参を呼びかけています
  • 駐車場:会場に駐車場はありません。ヤ・シィパーク、JA高知県芸西支所、芸西小学校が臨時駐車場となります。会場まで無料シャトルバスが 14:30~21:30まで運行予定です。ごめん・なはり線各駅から和食駅(14:15~19:11)までは往復料金が無料になります。列車での来場を呼びかけています。
  • 問い合わせ:0887-33-2114(竹あかり実行委員会事務局:芸西村役場 企画振興課内)
  • ウェブページ:https://www.vill.geisei.kochi.jp/pages/m000381.php

※終了しました【10/25】細勝寺 秋のキャンドルナイト2025(南国市)

細勝寺 秋のキャンドルナイト(提供写真)
細勝寺 秋のキャンドルナイト(提供写真)

南国市田村の細勝寺で 10 月 25 日(土)、「細勝寺 秋のキャンドルナイト2025」が開かれます。

地元で活躍するアーティスを中心としたコンサート、イラスト入りキャンドルホルダーの展示、マルシェなどが予定されています。

アジア料理、唐揚げ、フランクフルト、スイーツ、アクセサリーなどが販売され、射的のお店もあります。

細勝寺 秋のキャンドルナイト2025

  • 日時:10 月 25 日(土)16:00~20:30
  • 場所:細勝寺(高知県南国市田村乙 1223-1)
  • 駐車場:20 台。台数に限りがあるため、乗り合わせでの来場を呼びかけています。
  • 問い合わせ:088-863-3286(細勝寺)
  • ウェブページ:https://www.instagram.com/p/DODb4Hoj_43/

※終了しました【10/25】蛍湖まつり(宿毛市)

中筋川ダムの地下1階内部がイルミネーションで彩られた「蛍湖まつり」(提供写真)
中筋川ダムの地下1階内部がイルミネーションで彩られた「蛍湖まつり」(提供写真)

宿毛市平田町の中筋川ダムで、「蛍湖まつり 2025」が開かれます。

ダム内部が全長 93 メートルのイルミネーションで装飾され、自由に見学できます。洗浄放水や、ダムの内部見学ツアーも実施されます。

蛍湖まつり 2025

  • 開催日:10 月 25 日(土)※小雨決行
  • 時間:10:00~15:00
  • 場所:中筋川ダム(高知県宿毛市平田町)
  • 駐車場:ダムサイト公園、梅ノ木公園の駐車場を利用してください。
  • 無料シャトルバス:駐車場 2 カ所と平田駅から運行されます。
  • 問い合わせ:0880-66-2501(ダム活元気ネットワーク事務局:渡川ダム統合管理事務所管理課)
  • ウェブページ:https://www.skr.mlit.go.jp/watarigawadam/index.html
  • 公式X:https://x.com/mlit_watarigawa?ref_src=twsrc%5Etfw

※終了しました【10/25,26】桂浜 海のハロウィン(高知市)

高知市浦戸の桂浜公園で 10 月 25 日(土)、26 日(日)、「桂浜 海のハロウィン」が開かれます。

25 日(土)はパンプキン色のスカイランタン、26 日(日)は色とりどりのスカイランタンが打ち上げられます。ナイトバブル(シャボン玉)の演出も予定されています。

桂浜 海のハロウィン

  • 開催日:10 月 25 日(土)、26 日(日)
  • 時間:10:00~20:00 ※ランタンの打ち上げは 18:30~
  • 場所:桂浜公園(高知県高知市浦戸 6)
  • 駐車場:高知市営桂浜公園駐車場を利用してください。開門時間は 6:00~22:30。8:30~18:00 は有料です。
  • 問い合わせ:088-841-4140(桂浜公園管理事務所)
  • ウェブページ:https://katsurahama-park.com/events/katsurahama_uminohalloween2025/

※終了しました【11/8】長者DEキャンドルナイト(仁淀川町)

棚田に2024個の光がともった「長者DEキャンドルナイト」(高知新聞2024年11月12日掲載)
棚田に2024個の光がともった「長者DEキャンドルナイト」(高知新聞2024年11月12日掲載)

仁淀川町長者乙の集落活動センター「だんだんの里」付近で、「長者DEキャンドルナイト」が行われます。

棚田のあぜ道に、2025 年にちなんで 2025 本のろうそくが飾られます。

ピザ、焼き鳥、うどん、おでんなどが販売され、ステージでは音楽やダンスが楽しめます。

長者DEキャンドルナイト

    • 開催日:11 月 8 日(土)
    • 時間:お店は 15:00~
    • 予備日:雨天の場合、11 月 9 日(日)
    • 場所:集落活動センター「だんだんの里」駐車場(高知県仁淀川町長者乙 2546-11 )
    • 駐車場:閉校した長者小学校のグラウンドが臨時駐車場です。
    • 問い合わせ:0889-32-1833(集落活動センター「だんだんの里」)

※終了しました【11/15】第18回さかわ酒蔵ロード劇場2025(佐川町)

さかわ酒蔵ロード劇場(提供写真、2024年撮影)
さかわ酒蔵ロード劇場(提供写真、2024年撮影)

佐川町の司牡丹「酒蔵の道」周辺で、「第 18 回さかわ酒蔵ロード劇場 2025」が開かれます。

酒蔵や古民家の白壁に、光の切り絵や絵画作品が投影、展示され、一夜限りの幻想的な光と音楽の演出が楽しめます。

第 18 回さかわ酒蔵ロード劇場 2025

  • 開催日:11 月 15 日(土)小雨決行。荒天の場合は中止です。
  • 時間:17:00~20:30
  • 場所:司牡丹「酒蔵の道」(高知県佐川町甲 1299 )
  • 入場料:無料
  • 駐車場:佐川町観光用駐車場(四国銀行佐川支店東隣)、佐川町役場、佐川町立桜座の駐車場を利用してください。
  • 無料シャトルバス:桜座から運行します。運行時間は 17:00~20:30 の予定です。
  • 問い合わせ:0889-20-9500(さかわ観光協会)
  • ウェブページ:https://sakawa-kankou.jp/event/91

この記事の著者

ココハレ編集部

ココハレ編集部

部員は高知新聞の社員 4 人。合言葉は「仕事は楽しく、おもしろく」。親子の笑顔に出合うことを楽しみに、高知県内を取材しています。

関連するキーワード

LINE公式アカウントで
最新情報をチェック!

  • 週に2回程度、ココハレ編集部のおすすめ情報をLINEでお知らせします。

上に戻る