【2025年・随時更新】高知県の花火大会まとめ|高知県内の主な花火大会の日時、場所、見どころ、駐車場などの情報をご紹介

夏の夜といえば花火大会!2025 年の高知県内の主な花火大会の情報をココハレ編集部がまとめました。ご家族のおでかけにいかがですか?
各花火大会の日時、場所、駐車場、担当者に聞いた見どころなどをご紹介しています。開催情報は主催者のウェブサイトなどでもご確認ください。
情報は随時更新していきます。
目次
- 【8/23】2025ふるさと室戸まつり(室戸市)
- 【8/23】第17回田園祭(香南市)
- 【8/24】第21回四万十大正あゆまつり(四万十町)
- 【8/30】第23回龍河洞まつり(香美市)
- 【8/30】第22回涼みの集い(梼原町)
- 【8/30】第21回しまんと市民祭 納涼花火大会(四万十市)
- 【9/27】第37回土佐のまほろば祭り(南国市)
- ※終了しました【7/19】フェスティバル魚梁瀬(馬路村)
- ※終了しました【7/19】やいとがわ納涼祭(宿毛市)
- ※終了しました【7/24】第43回チャリティービアガーデンの打ち上げ花火(佐川町)
- ※終了しました【7/26】東洋町納涼祭花火大会(東洋町)
- ※終了しました【7/26】第47回芸西村納涼祭(芸西村)
- ※終了しました【7/26】十七夜祭(東部地区納涼祭、土佐町)
- ※終了しました【7/27】第19回香南市みなこい港まつり(香南市)
- ※終了しました【8/2】第48回土佐山夏祭り(高知市)
- ※終了しました【8/2】第27回玉島花火大会(高知市)
- ※終了しました【8/2】高知駐屯地納涼祭(香南市)
- ※終了しました【8/2】相川納涼祭(土佐町)
- ※終了しました【8/2】第66回須崎まつり海上花火大会(須崎市)
- ※終了しました【8/2】第63回市民祭あしずりまつり・納涼花火大会(土佐清水市)
- ※終了しました【8/3】第70回安芸納涼市民祭の花火大会(安芸市)
- ※終了しました【8/3】第19回仁淀川まつり納涼花火大会(いの町)
- ※終了しました【8/7】丸山サマーフェス!!の花火大会(四万十町)
- ※終了しました【8/9】第75回高知市納涼花火大会(高知市)
- ※終了しました【8/9】第65回池川清流まつり(仁淀川町)
- ※終了しました【8/9】窪川まつり花火大会(四万十町)
- ※中止になりました※【8/10】本山町民祭(本山町)
- ※終了しました【8/12】野根地区納涼祭花火大会(東洋町)
- ※終了しました【8/13】地蔵寺納涼祭(土佐町)
- ※終了しました【8/13】第51回ほのぼのおおのみ夏祭り大会(中土佐町)
- ※終了しました【8/13】志和花火大会2025(四万十町)
- ※終了しました【8/14】第63回奥物部湖湖水祭(香美市)
- ※終了しました【8/14】石原納涼祭(土佐町)
- ※終了しました【8/14】第51回四万十川まつり(四万十町)
- ※終了しました【8/14】下津井納涼祭(四万十町)
- ※終了しました【8/15】手結盆踊り(香南市)
- ※終了しました【8/15】馬路納涼祭(馬路村)
- ※終了しました【8/15】第40回吉野川源流本川まつり(いの町)
- ※終了しました【8/15】第21回津野町夏まつり(津野町)
- ※終了しました【8/15】第56回梼原町高原まつり(梼原町)
- ※終了しました【8/15】シーサイドギャラリー2025・夏(黒潮町)
- ※終了しました【8/15】みはら祭り(三原村)
- ※終了しました【8/16】第32回布師田納涼祭(高知市)
- ※終了しました【8/16】第60回奈半利町港まつり(奈半利町)
- ※終了しました【8/16】第49回さおか夏まつり(香美市)
- ※終了しました【8/16】白木谷・八京地区夏祭り(南国市)
- ※終了しました【8/16】野中祭(土佐町)
- ※終了しました【8/16】大豊町大田口お薬師夏祭り 第50回納涼花火大会(大豊町)
- ※終了しました【8/16】第50回吾北地区ふるさとまつり花火大会(いの町)
- ※終了しました【8/16】能津花火大会(日高村)
- ※終了しました【8/16】第21回大崎夕涼み大会(仁淀川町)
- ※終了しました【8/16】第44回大月まつり(大月町)
- ※花火は中止となりました※【8/16←8/10】SATOUMIの夏イベントの花火(土佐清水市)
- ※終了しました【8/17】神母ノ木大川祭(香美市)
【8/23】2025ふるさと室戸まつり(室戸市)

「2025 ふるさと室戸まつり」が 8 月 23 日(土)、室戸市の室戸岬漁港(海の駅とろむ)で開かれます。
2025 ふるさと室戸まつり
- 開催日:8 月 23 日(土)
- 時間:イベントは 14:30~、花火は 20:00~20:30 予定。
- 予備日:8 月 24 日(日)、9 月 6 日(土)
- 場所:室戸岬漁港(高知県室戸市室戸岬町)
- 見どころ:スターマインなど約 3500 発の花火が楽しめます。漁船パレード、高校生のバンド演奏、よさこい鳴子踊りなどが披露されます。屋台が 100 店以上並びます。
- 駐車場:あり(約 800 台)
- 問い合わせ:0887-22-5161(室戸市観光ジオパーク推進課)
- ウェブページ:https://www.city.muroto.kochi.jp/pages/page3236.php
【8/23】第17回田園祭(香南市)

「第 17 回田園祭」が 8 月 23 日(土)、香南市野市町西野の野市小学校で開かれます。150 発の花火が楽しめます。
第 17 回田園祭の花火
- 開催日:8 月 23 日(土)
- 時間:イベントは 16:00 ~22:00、花火は 21:00~21:15 予定。
- 予備日:8 月 30 日(土) ※花火のみ実施
- 場所:野市小学校グラウンド(高知県香南市野市町西野 618)
- 見どころ:150 発の花火。ビアガーデン、野市音頭などが楽しめます。お菓子投げは 16:00~、ビンゴ大会は中学生までが対象で、1 枚 300 円。本部テントで 16:00 から販売されます。
- 駐車場:なし。駐輪場はあります。徒歩、自転車、公共交通の利用を呼び掛けています。
- 問い合わせ:0887-54-3014(香南市商工会青年部事務局)
- ウェブページ:https://www.kochi-shokokai.jp/kounan/archives/5929
【8/24】第21回四万十大正あゆまつり(四万十町)

「第 21 回四万十大正あゆまつり」が 8 月 24 日(日)、四万十町の大正新橋下の河原で開かれます。約 700 発の花火が打ち上げられます。
第 21 回四万十大正あゆまつりの花火
- 開催日:8 月 24 日(日)
- 時間:イベントは 14:00~、花火は 20:00~20:15。
- 予備日:8 月 31 日(日)
- 場所:大正新橋下の河原(高知県四万十町大正)
- 見どころ:スターマインなど約 700 発の花火が打ち上げられます。小学生までの子どもが対象の「四万十川の幸つかみどり」や餅投げ、お楽しみ抽選会、カヌー体験などが楽しめます。約20ブースのお店が並びます。夜には「火振り漁」も見られます。
- 駐車場:大正診療所横広場が臨時駐車場です。国道 439 号沿いや駐車場出入り口付近にスタッフがいます。指示に従って駐車してください。
- 無料シャトルバス:大正診療所横広場と土佐大正駅から運行されます。
- 問い合わせ:0880-27-0111(四万十大正あゆまつり実行委員会事務局:四万十町大正地域振興局地域振興課)
- ウェブページ:https://www.town.shimanto.lg.jp/life/detail.php?hdnKey=11876
【8/30】第23回龍河洞まつり(香美市)

「第 23 回龍河洞まつり」が 8 月 30 日(土)、香美市土佐山田町逆川の龍河洞で開かれます。約 200 発の花火が上がります。
第 23 回龍河洞まつり
- 開催日:8 月 30 日(土)
- 時間:イベントは 14:00~、花火は 21:00~21:15。
- 場所:龍河洞(高知県香美市土佐山田町逆川 1424)
- 見どころ:約 200 発の花火。音楽ライブやミニフリーマーケット、屋台や雑貨販売などがあります。18:00~19:30 は洞窟が無料開放されます。
- 駐車場:駐車場に限りがあるため、乗り合わせでの来場を呼びかけています。
- 問い合わせ:0887-53-2144(龍河洞保存会)
- ウェブページ:https://ryugadou.or.jp/info/4379/
【8/30】第22回涼みの集い(梼原町)
「第 22 回涼みの集い」が 8 月 30 日(土)、梼原町広野の「梼原みどりの家」で開かれます。スターマインなどの花火が打ち上げられます。
第22回涼みの集い
- 開催日:8 月 30 日(土)
- 時間:イベント 17:30~、花火 19:30~20:00 の予定。
- 予備日:なし。荒天の場合は、中止になる場合があります。
- 場所:梼原みどりの家(高知県梼原町広野 644)
- 見どころ:スターマインなどの花火、夜店、ステージイベントなどがあります。
- 駐車場:あり。スタッフの指示に従って駐車してください。台数に限りがあります。
- 問い合わせ:0889-65-0287(梼原みどりの家)
【8/30】第21回しまんと市民祭 納涼花火大会(四万十市)

「第 21 回しまんと市民祭 納涼花火大会」が 8 月 30 日(土)、四万十市の四万十川お祭り広場で開かれます。音楽と約 6000 発の花火の競演が楽しめます。
第 21 回しまんと市民祭 納涼花火大会
- 開催日:8 月 30 日(土)
- 時間:イベントは 16:30~、花火は 20:00~20:30。
- 予備日:9 月 6 日(土)※荒天や河川増水の場合は中止です。
- 場所:四万十川お祭り広場(高知県四万十市中村大橋通 1 丁目)※赤鉄橋たもとの四万十川河川敷
- 見どころ:ミュージック花火など約 6000 発が打ち上げられます。ステージでは中村高校によるダンスや吹奏楽部の演奏が楽しめます。18:30 から、くじ付き協賛券の抽選会。夜店や露店も並びます。
- 駐車場:具同小学校、水防訓練跡地が有料駐車場となります。無料駐車場は四万十市役所、防災センター、中村小・中学校、中村南小学校です。
- 問い合わせ:0880-35-4171(四万十市観光協会)
- ウェブページ:https://shimanto-kankou.com/shiminsai/hanabi/
【9/27】第37回土佐のまほろば祭り(南国市)

「第 37 回土佐のまほろば祭り」が 9 月 27 日(土)、南国市大埇乙の吾岡山文化の森の特設会場で開かれます。約 1600 発の打ち上げ花火が楽しめます。
第 37 回土佐のまほろば祭り
- 開催日:9 月 27 日(土)
- 時間:イベントは 14:50~21:30、花火は 21:00 ごろ~
- 予備日:なし。雨天の場合は中止です。
- 場所:吾岡山文化の森特設会場(高知県南国市大埇乙)
- 見どころ:約 1600 発の花火が打ち上げられます。ステージでは音楽ライブやダンスなどが披露されます。お菓子のプレゼントは小学生までが対象で 15:20~、抽選券の配布は 17:05~、大抽選会は 19:00~。将棋道場や昔遊び、歴史クイズなどの遊びコーナーやグルメなど約 40 店が並びます。
- 駐車場:当日は会場への車の乗り入れはできません。南国市役所、サテライト南国が臨時駐車場となります。
- 駐輪場:自転車は南海学園、フィットイージー南国店西側に停めてください。
- 無料シャトルバス:南国市役所―マルナカ間は 14:30~。サテライト南国―マルナカ間は 17:00~。約 15 分間隔で 22:00 までの運行予定です。
- 問い合わせ:088-880-6560(土佐のまほろば祭り運営委員会事務局:南国市役所 商工観光課)
- ウェブページ:https://www.city.nankoku.lg.jp/life/life_dtl.php?hdnKey=9389
※終了しました【7/19】フェスティバル魚梁瀬(馬路村)

「フェスティバル魚梁瀬」が 7 月 19 日(土)、馬路村魚梁瀬丸山の魚梁瀬丸山公園で開かれます。打ち上げ花火が間近で楽しめます。
フェスティバル魚梁瀬
- 開催日:7 月 19 日(土)
- 時間:イベント 17:30~、花火 20:45~21:00 (予定)
- 予備日:7 月 26 日(土)
- 場所:魚梁瀬丸山公園内(高知県馬路村魚梁瀬丸山)
- 見どころ:花火が近くで打ちあがるので迫力があります。キッチンカーも集まります。
- 駐車場:森の駅「森林鉄道駅舎」前、馬路村役場魚梁瀬支所などを利用してください。看板に従ってください。
- 問い合わせ:0887-43-2055(集落活動センター魚梁瀬)
- ウェブページ:https://www.instagram.com/centeryanase/
※終了しました【7/19】やいとがわ納涼祭(宿毛市)

「やいとがわ納涼祭」が 7 月 19 日(土)、宿毛市平田町戸内の「ケアハウスすくも」の駐車場で開かれます。2000 発の花火が打ち上げられます。
やいとがわ納涼祭
- 開催日:7 月 19 日(土)
- 時間:イベント 18:30~20:00、花火 20:00~20:20 予定。
- 予備日:7 月 20 日(日)、21 日(月・祝)、26 日(土)
- 場所:「ケアハウスすくも」の駐車場(高知県宿毛市平田町戸内 1824)
- 見どころ:打ち上げ花火は 2000 発。「宿毛にこればぁおるじゃろか?」とたまげる子どもの数と笑顔も見どころです。
- 駐車場:あり。国道に駐車場の案内板があります。
- 問い合わせ:0880-66-1188(豊寿園)
- ウェブページ:https://www.aiseifukusikai.com/
※終了しました【7/24】第43回チャリティービアガーデンの打ち上げ花火(佐川町)

「第 43 回チャリティービアガーデン」が 7 月 24 日(木)、佐川町甲の町役場前駐車場で開かれます。約 200 発の花火が打ち上げられます。
第43回チャリティービアガーデンの打ち上げ花火
- 開催日:7 月 24 日(木)
- 時間:イベントは 17:30~21:00、花火は 20:45~21:00。小雨決行。
- 予備日:7 月 25 日(金)
- 場所:佐川町役場前の駐車場(高知県佐川町甲)
- 見どころ:約 200 発の花火。スーパーボールすくい、射的、くじ引きなど夜店も並びます。ビアガーデンの前売りチケットは 500 円、当日は 550 円。チケットは佐川町商工会で購入できます。
- 駐車場:できるだけ公共交通機関を利用してください。
- 問い合わせ:0889-22-0053(佐川町商工会)
- ウェブページ:https://www.kochi-shokokai.jp/sakawa/seinen/チャリティビアガーデン2025/
※終了しました【7/26】東洋町納涼祭花火大会(東洋町)

「東洋町納涼祭花火大会」が 7 月 26 日(土)、東洋町白浜の白浜海水浴場で開かれます。スターマインなど約 1500 発の花火が上がります。
東洋町納涼祭花火大会
- 開催日:7 月 26 日(土)
- 時間:イベントは 18:00~、花火は 20:30~21:00(予定)
- 予備日:7 月 27 日(日) 花火のみ実施
- 場所:白浜海水浴場(高知県東洋町白浜 88-3)
- 見どころ:スターマインなど約 1500 発の花火が楽しめます。ステージではキッズダンスや民謡踊り、フラダンス、阿波踊り、よさこい鳴子踊りが披露されます。15:00 からは商工会のイベントで綱引きやビーチフラッグが行われます。
- 駐車場:道の駅東洋町、甲浦中学校グラウンド、甲浦港周辺
- 問い合わせ:0887-29-3395(東洋町役場 産業建設課)
- ウェブサイト:http://www.town.toyo.kochi.jp/contents/info0759.php
※終了しました【7/26】第47回芸西村納涼祭(芸西村)

「第 47 回芸西村納涼祭」が 7 月 26 日(土)、芸西村和食甲の琴ケ浜野外劇場駐車場で開かれます。約 1000 発の花火ではスターマインなどが楽しめます。
第47回芸西村納涼祭
- 開催日:7 月 26 日(土)
- 時間:イベントは 18:00~、花火は 20:40~21:00。
- 予備日:7 月 27 日(日)
- 場所:琴ケ浜野外劇場駐車場(高知県芸西村和食甲 1)
- 見どころ:約 1000 発の花火ではスターマインなどが楽しめます。ステージイベントでは、太鼓や音楽などが楽しめます。夜店も並びます。
- 駐車場:和食川導流堤(約 100 台)、芸西小学校のグラウンド(約 120 台)、芸西小学校の東(約 80 台)の臨時駐車場を利用してください。
- 無料シャトルバス:芸西小学校正門前から会場を無料のシャトルバスが運行します。運行時間は 16:00~22:00 の予定です。
- 問い合わせ:0887-33-2400(芸西村納涼祭実行委員会事務局:芸西村教育委員会)
- ウェブページ:https://www.vill.geisei.kochi.jp/pages/m000376.php
※終了しました【7/26】十七夜祭(東部地区納涼祭、土佐町)
「十七夜祭(じゅうしちやさい)東部地区納涼祭」が 7 月 26 日(土)、土佐町田井の中島児童公園で開かれます。
十七夜祭(東部地区納涼祭)
- 開催日:7 月 26 日(土)
- 時間:イベントは 17:30~、花火は 21:00~21:15。
- 予備日:7 月 27 日(日)
- 場所:中島児童公園(高知県土佐町田井)
- 見どころ:花火や盆踊りが楽しめます。子ども相撲大会は 18:00 から受け付け。対象は小学生で定員 50 人。1~3 年生、4 年生、5 年生、6 年生の 4 部門で競います。抽選券付き餅まきは 20:30 頃から。夜店は 20 店舗以上、出店します。
- 駐車場:なし
- 問い合わせ:090-2780-7032(土佐町東部地区振興会:池添さん)
- ウェブページ:https://www.facebook.com/eastfestival781/
※終了しました【7/27】第19回香南市みなこい港まつり(香南市)

「第 19 回香南市みなこい港まつり」が 7 月 27 日(日)、香南市吉川町吉原の天然色劇場で開かれます。約 2000 発の花火が楽しめます。
第19回香南市みなこい港まつり
- 開催日:7 月 27 日(日)
- 時間:イベント 15:30~22:00、花火 21:05~21:25 (予定)
- 予備日:8 月 3 日(日)花火のみ実施
- 場所:天然色劇場(高知県香南市吉川町吉原 1843-1)、吉川漁港周辺
- 見どころ:花火は約 2000 発。よさこい踊りや地元団体による演奏、うまいもの市や夜店などがあります。餅投げは 16:05~からの予定です。
- 駐車場:ヤ・シィパーク、のいちふれあいセンター、香南市市役所、吉川小学校、フジグラン野市 2 階駐車場などが利用できます。
- 無料シャトルバス:ヤ・シィパーク、のいちふれあいセンターから無料シャトルバスが運行されます。
- 問い合わせ:0887-50-3013(香南市みなこい港まつり実行委員会)
- ウェブページ:https://www.city.kochi-konan.lg.jp/sangyo_machizukuri/kankojoho/event_omatsuri/10390.html
※終了しました【8/2】第48回土佐山夏祭り(高知市)

「第 48 回土佐山夏祭り」が 8 月 2 日(土)、高知市土佐山の土佐山運動広場で開かれます。約 220 発の花火が楽しめます。
第 48 回土佐山夏祭り
- 開催日:8 月 2 日(土)
- 時間:イベントは 18:30~21:30、花火は ①20:00~、②21:00 ~の 2 回で約 10 分間ほど。
- 予備日:8 月 3 日(日)
- 場所:土佐山運動広場(高知県高知市土佐山 1137)
- 見どころ:約 220 発の花火。お楽しみ抽選会や夜店も楽しめます。来場者に抽選券や、うちわ、プログラムなどが配布されます。抽選会は 1 回目の花火終了後から始まります。
- 駐車場:あり。「台数に限りがあるため、乗り合わせなどにご協力ください」と呼びかけています。
- 無料シャトルバス:臨時駐車場 3 カ所から無料シャトルバスが運行されます。
- 問い合わせ:088-895-2965(土佐山公民館)
- ウェブページ:こうち旅ネットhttps://kochi-tabi.jp/search_event.html?id=18155、高知市役所公式観光企画課https://www.instagram.com/p/DMg72goSZjY/?img_index=1
※終了しました【8/2】第27回玉島花火大会(高知市)

「第 27 回玉島花火大会」が 8 月 2 日(土)、高知市横浜の総合福祉施設「ヘリオス」で開かれます。約 400 発の花火が楽しめます。
第27回玉島花火大会
- 開催日:8 月 2 日(土)
- 時間:イベントは 17:00~、花火は 19:30~20:00 頃(予定)。
- 予備日:8 月 30 日(土)※花火のみ実施
- 場所:総合福祉施設「ヘリオス」(高知県高知市横浜 20-1 )
- 見どころ:約 400 発の花火。お笑い芸人「ツーライス」の漫才、マジックショー、高知で活躍する歌手も登場します。お好み焼き、たこ焼き、かき氷などのお店もあります。高知ユナイテッドSCや高知ファイティングドッグスのグッズも販売されます。
- 駐車場:会場の「ヘリオス」から東側へ進んだ道路沿いにあるグラウンドが臨時駐車場です。
- 問い合わせ:088-848-2002(総合福祉施設「ヘリオス」)
※終了しました【8/2】高知駐屯地納涼祭(香南市)

「高知駐屯地納涼祭」が 8 月 2 日(土)、香南市香我美町上分の陸上自衛隊高知駐屯地で開かれます。駐屯地が一般開放され、130 発の花火やステージなどが楽しめます。
高知駐屯地納涼祭
- 開催日:8 月 2 日(土)
- 時間:一般開放 17:00~21:45、花火は21:00~21:15。
- 場所:陸上自衛隊高知駐屯地(高知県香南市香我美町上分 3390)
- 見どころ:130 発の花火。駐屯地が一般開放され、音楽隊による演奏や太鼓、ダンスなどが披露されます。
- 駐車場:会場にあり。数に限りがあるため、無料シャトルバスの利用を呼びかけています。
- 無料シャトルバス:ごめん・なはり線のいち駅、香我美駅、夜須駅、高知駐屯地の各宿舎(香我美、赤岡、山北)から無料シャトルバスが運行します。
- 問い合わせ:0887-56-3471(陸上自衛隊高知駐屯地)
- ウェブページ:https://x.com/JgsdfKochi/status/1942127157968539893
※終了しました【8/2】相川納涼祭(土佐町)
【相川納涼祭】
- 開催日:8 月 2 日(土)
- 時間:イベントは 19:00~21:00、花火は最後です。
- 予備日:雨天の場合は順延。日は未定です。
- 場所:相川コミュニティセンターのグラウンド(高知県土佐町高須 305)
- 見どころ:花火が上がります。子ども相撲大会は当日受け付けです。夜店もあります。
- 駐車場:あり
- 問い合わせ:0887-82-2450(土佐町役場 企画推進課)
- ウェブページ:http://www.town.tosa.kochi.jp/publics/index/21/
※終了しました【8/2】第66回須崎まつり海上花火大会(須崎市)

「第 66 回須崎まつり海上花火大会」が 8 月 2 日(土)、須崎市南古市町の富士ケ浜で開かれます。2 尺玉花火、スターマイン、水中花火など約 2000 発の花火が楽しめます。
第 66 回須崎まつり海上花火大会
- 開催日:8 月 2 日(土)
- 時間:露店は夕方頃~。花火は 20:00~21:00。
- 予備日:8 月 30 日(土)
- 場所:富士ケ浜(高知県須崎市南古市町)
- 見どころ:花火は 2 尺玉花火、スターマイン、水中花火など約 2000 発。
- 駐車場:あり
- 公共交通機関臨時便:列車の臨時便が運行します。須崎駅 21:45 発、高知駅行きです。帰宅に利用してくださいとのこと。
- 問い合わせ:0889-42-2575(須崎商工会議所)
- ウェブページ:https://www.susakicci.com/aitemu
2 日(土)と 3 日(日)、須崎港で自衛艦が一般公開されます。3 日(日)は市内の各会場で働く車が集合したり、ドラゴンカヌー大会、ヨット体験航海などがあります。
※終了しました【8/2】第63回市民祭あしずりまつり・納涼花火大会(土佐清水市)

「第 63 回市民祭あしずりまつり」が 8 月 2 日(土)、土佐清水市元町の清水港で開かれます。スターマインなど打ち上げ花火が楽しめます。
第 63 回市民祭あしずりまつり・納涼花火大会
- 開催日:8 月 2 日(土)
- 時間:イベントは 16:00~、花火は 20:00~20:40(予定)
- 予備日:8 月 3 日(日)、17 日(日)、31 日(日)
- 場所:清水港(高知県土佐清水市元町、鹿島周辺)
- 見どころ:スターマイン含む打ち上げ花火。中央町商店街では 16:00 からオープニングイベントがはじまり、南北で太鼓やあしずり踊りが披露されます。東西は屋台村や露店が並びます。
- 駐車場:あり
- 問い合わせ:0880-82-0279(市民祭あしずりまつり実行委員会事務局:土佐清水商工会議所内)
- ウェブページ:https://ashizuri-fes.com/index.php
※終了しました【8/3】第70回安芸納涼市民祭の花火大会(安芸市)

「第 70 回安芸納涼市民祭」が 8 月 3(日)、安芸市寿町の市健康ふれあいセンター「元気館」で開かれます。花火は旧県立安芸中高校前の海岸から約 3000 発打ち上げられます。
第 70 回安芸納涼市民祭の花火大会
- 開催日:8 月 3 日(日)
- 時間:イベントは 16:00~、花火は 20:10~21:00(予定)
- 予備日:8 月 17(日)
- 場所:安芸市健康ふれあいセンター「元気館」(高知県安芸市寿町 1-7 )
- 見どころ:約 3000 発の花火。ステージではよさこい鳴子踊りが披露されます。餅投げは 16:20 からの予定です。夜店もあります。2 日(土)は阿波踊り、よさこい鳴子踊りが見られます。
- 駐車場:安芸タイガース球場など。無料シャトルバスも運行します。
- 問い合わせ:0887-35-1011(安芸市商工観光水産課)
- ウェブページ:https://www.city.aki.kochi.jp/life/dtl.php?hdnKey=4763
※終了しました【8/3】第19回仁淀川まつり納涼花火大会(いの町)

「第 19 回仁淀川まつり納涼花火大会」が 8 月 3 日(日)、いの町の仁淀川堤防などで開かれます。スターマインやナイアガラなど約 1400 発の花火が楽しめます。
第 19 回仁淀川まつり納涼花火大会
- 開催日:8 月 3 日(日)
- 時間:イベントは 16:00~、花火は 20:00~21:00。
- 予備日:8 月 31 日(日)。31 日に開催の場合、花火の時間が 19:30~20:30 に変更となります。
- 場所:羽根公園、仁淀川河原(高知県いの町)
- 見どころ:約 1400 発の花火。スターマインやナイアガラ、打ち上げ花火などが楽しめます。ステージでは吾北清流太鼓や、よさこい鳴子踊りが披露されます。餅投げは 18:40~の予定です。
- 駐車場:波川公園、亀の井ホテル高知の第 2 駐車場などが臨時駐車場となります。
- 問い合わせ:088-893-1115(いの町民祭振興会事務局:いの町役場 産業経済課)
- ウェブページ:https://www.town.ino.kochi.jp/chosei/kohokocho/14260/
※終了しました【8/7】丸山サマーフェス!!の花火大会(四万十町)

「丸山サマーフェス!!」が 8 月 7 日(木)、四万十町宮内の高岡神社駐車場で開かれます。
丸山サマーフェス!!・花火大会
- 開催日:8 月 7 日(木)
- 時間:夜店は 17:00 頃~、花火は 19:30~20:00 頃(予定)
- 予備日:8 月 8 日(金)予定
- 場所:高岡神社駐車場(高知県四万十町宮内 1857)
- 見どころ:地元の有志の皆さんが企画する手作りのイベントです。花火のほか、食べ物、飲み物、ゲームなどの夜店や露店が楽しめます。高岡神社の宵祭りの日に合わせて開催されます。
- 駐車場:あり
- 問い合わせ:090-1007-4061(丸山地区を盛り上げる会:今井さん)
※終了しました【8/9】第75回高知市納涼花火大会(高知市)

「第 75 回高知市納涼花火大会」が 8 月 9 日(土)、高知市鷹匠町 1 丁目の鏡川河畔みどりの広場で開かれます。
第 75 回高知市納涼花火大会
- 開催日:8 月 9 日(土)
- 時間:花火 19:45~21:00(予定)
- 予備日:8 月 13 日(水)※両日荒天の場合は中止です。
- 場所:鏡川河畔みどりの広場(高知県高知市鷹匠町 1 丁目 3-14)
- 見どころ:約 4000 発の花火。スターマインやミュージック花火、西日本最大級の全長約 600 メートルのナイアガラなど趣向をこらしたさまざまな花火が夜空を彩ります。
- 入場料:観覧会場は全席有料です。有料チケットの購入は高知市観光協会のウェブサイト、セブンイレブン店頭端末のいずれかで購入できます。
- 駐車場:近くの有料駐車場を利用してください。
- 問い合わせ:088-823-4016(高知市観光協会)
- ウェブページ:https://welcome-kochi.jp/event/hanabi/index.html
※終了しました【8/9】第65回池川清流まつり(仁淀川町)

「第 65 回池川清流まつり」が 8 月 9 日(土)、仁淀川町土居甲の池川小学校グラウンドで開かれます。河原の上流から約 400 発の花火が上がります。
第 65 回池川清流まつり
- 開催日:8 月 9 日(土)
- 時間:丸太川上りレースの受け付け 12:00~、開始 13:00~。鳴子踊り 16:00~、花火は 20:00~。
- 予備日:なし。雨天の場合は中止です。
- 場所:池川小学校グラウンド(高知県仁淀川町土居甲 927)
- 見どころ:スターマインなど約 400 発の花火が打ち上がります。椿山太鼓踊りや神楽など、地域の伝統文化が楽しめます。露店なども並びます。
- 駐車場:あり
- 問い合わせ:0889-35-1333(池川清流まつり実行委員会:仁淀川町観光協会)
※終了しました【8/9】窪川まつり花火大会(四万十町)

「窪川まつり花火大会」が 8 月 9 日(土)、四万十町窪川地区で開かれます。町の中心部から花火が上がります。
窪川まつり花火大会
- 開催日:8 月 9 日(土)
- 時間:チャリティービアガーデンは 18:00~、花火は 20:00~20:20 頃。
- 予備日:8 月 10 日(日)
- 場所:四万十町本町商店街(高知県四万十町本町)
- 見どころ:町の中心部から花火が上がります。ビアガーデンもあります。夜店も並びます。
- 駐車場:旧窪川町役場跡のスペースを利用してください
- 問い合わせ:0880-22-0465(窪川まつり実行委員会:四万十町商工会内)
- ウェブページ:https://www.shimanto.biz/2025/07/10/今年もやります-金太郎夜市/
※中止になりました※【8/10】本山町民祭(本山町)

※ 8 月 10 日追記。「本山町民祭」は雨天のため中止となりました。11 日への順延もありません。詳しくはこちらをタップ▼
https://www.town.motoyama.kochi.jp/soshikikarasagasu/somuka/tyouminsai/3469.html
「本山町民祭」が 8 月 10 日(日)、本山町本山の吉野川ふれあい広場などで開かれます。
本山町プラチナセンターではストラックアウト大会、吉野川ふれあい広場では民踊大会や花火が楽しめます。
本山町民祭の花火
- 開催日:8 月 10 日(日)※中止となりました
- 時間:ストラックアウト大会は 16:30~18:00、民踊大会は 18:30 ~、花火は 21:00 ~。
- 予備日:8 月 11 日(月・祝)※順延はありません
- 場所:吉野川ふれあい広場、本山町プラチナセンター(高知県本山町本山)
- 見どころ:打ち上げ花火や民踊大会(盆踊り)が楽しめます。ストラックアウト大会は当日受け付けで無料。先着で参加賞もあります。
- 駐車場:本山小学校前の駐車場、本山町役場、陵北中央病院
- 問い合わせ:0887-76-2223(本山町民祭実行委員会:本山町役場総務課)
- ウェブページ:https://www.town.motoyama.kochi.jp/soshikikarasagasu/somuka/tyouminsai/2251.html
※終了しました【8/12】野根地区納涼祭花火大会(東洋町)

「野根地区納涼祭花火大会」が 8 月 12 日(火)、東洋町野根の野根川河川敷で開かれます。約 1000 発の花火が上がります。
野根地区納涼祭花火大会
- 開催日:8 月 12 日(火)
- 時間:イベントは 19:00~、花火は 20:00 からの予定
- 予備日:8 月 13 日(水)花火のみ実施
- 場所:野根川河川敷(高知県東洋町野根)
- 見どころ:花火は約 1000 発。餅投げ、ファイヤーショーなどが楽しめます。露店もあります。
- 駐車場:会場にありますが、数に限りがあります。
- 問い合わせ:0887-29-3395(東洋町産業建設課)
※終了しました【8/13】地蔵寺納涼祭(土佐町)
「地蔵寺納涼祭」が 8 月 13 日(水)、土佐町地蔵寺の地蔵寺笑学校グラウンドで開かれます。
【地蔵寺納涼祭の花火大会】
- 開催日:8 月 13 日(水)
- 時間:イベントは 19:00~21:30、花火は 21:00~。
- 場所:地蔵寺笑学校グラウンド(高知県土佐町地蔵寺 1212)
- 見どころ:花火や盆踊りなどステージイベントが楽しめます。夜店もあります。
- 駐車場:あり
- 問い合わせ:0887-82-2450(地蔵寺納涼祭実行委員会:土佐町役場 企画推進課)
- ウェブページ:http://www.town.tosa.kochi.jp/publics/index/21/
※終了しました【8/13】第51回ほのぼのおおのみ夏祭り大会(中土佐町)

「第 51 回ほのぼのおおのみ夏祭り大会」が 8 月 13 日(水)、中土佐町大野見吉野の大野見小学校グラウンドで開かれます。
第 51 回ほのぼのおおのみ夏祭り大会
- 開催日:8 月 13 日(水)
- 時間:17:00 開場。イベントは 17:30~。花火は 20:00過ぎ~20:30頃の予定。
- 予備日:8 月 14 日(木)※両日荒天の場合は、中止です。
- 場所:大野見小学校グラウンド(高知県中土佐町大野見吉野 9-1)
- 見どころ:花火、ステージイベント、お楽しみ抽選会(19:30~)などがあります。ステージイベントでは太鼓や音楽、よさこい踊りなどが披露されます。
- 駐車場:「大野見青年の家」と特別養護老人ホーム「大野見荘」の駐車場を利用してください。
- 問い合わせ:0889-57-2021(ほのぼのおおのみ夏祭り大会実行委員会事務局)
※終了しました【8/13】志和花火大会2025(四万十町)

「志和花火大会 2025」が 8 月 13 日(水)、四万十町志和の旧志和小学校グラウンドで開かれます。約 270 発の花火が打ち上げられます。
志和花火大会 2025
- 開催日:8 月 13 日(水)
- 時間:イベントは 17:00~20:45 頃、花火は 20:00~20:15 頃
- 予備日:なし。小雨決行。雨天の場合は中止になることがあります。
- 場所:旧志和小学校グラウンド(高知県四万十町志和 422)
- 見どころ:花火は約 270 発。子どものタップダンスが披露され、皆で踊る盆踊りもあります。そうめん早食い競争は当日受け付けで参加は無料です。夜店も並びます。
- 駐車場:なし
- 問い合わせ:080-1193-3574(志和盆踊り実行委員会:中野さん)
- ウェブページ:https://shiwa-shimanto.com/hanabi2025.html
※終了しました【8/14】第63回奥物部湖湖水祭(香美市)

「第 63 回奥物部湖湖水祭」が 8 月 14 日(木)、香美市物部町大栃の市物部グラウンドで開かれます。約 400 発の花火と約 4000 個の灯ろう流しが見られます。
第 63 回奥物部湖湖水祭
- 開催日:8 月 14 日(木)
- 時間:イベントは 18:00~21:30、灯ろう流しは 19:00~、花火は 20:00~20:20。
- 予備日:8 月 17 日(日)※17日に開催の場合、花火と灯ろう流しのみ実施。踊りやパレード、無料バスの運行などはありません。
- 場所:香美市物部グラウンド(高知県香美市物部町大栃)
- 見どころ:約 400 発の花火と約 4000 個の灯ろう流し、パレードや踊りもあります。夜店も並びます。
- 駐車場:保健福祉センター香北(14 日のみ)、大栃小・中学校(雨天時は使用禁止)、山崎公園駐車場、旧市役所物部支所、高尾貯木場上など。
- 無料シャトルバス:保健福祉センター香北、堀田(韮生郷)、高尾貯木場上、中谷川公会堂前駐車場の近辺などから無料シャトルバスが運行します。最終は奥物部ふれあいセンター 22:30 発です。運行時間は 17:00~22:30 の予定です。
- 問い合わせ:0887-52-9289(奥物部湖湖水祭実行委員会事務局)
- ウェブページ:https://www.city.kami.lg.jp/soshiki/36/kosuikaisai.html
※終了しました【8/14】石原納涼祭(土佐町)
【石原納涼祭】
- 開催日:8 月 14 日(木)
- 時間:イベントは 18:00~21:30、花火は①19:50~、②21:00~の 2 回で約 10 分間。
- 予備日:なし
- 場所:石原コミュニティセンターのグラウンド(高知県土佐町西石原 1228)
- 見どころ:花火が 2 回に分けて打ち上げられます。20:50 から会場で抽選券が配布され、福引きが実施されます。夜店もあります。日曜限定の「やまさとの市」やスーパーの「さとのみせ」で買い物をした人を対象に特別抽選会の抽選券も配布されます。
- 駐車場:あり
- 問い合わせ:0887-82-2450(土佐町役場 企画推進課)
※終了しました【8/14】第51回四万十川まつり(四万十町)
「第 51 回四万十川まつり」が 8 月 14 日(木)、四万十町昭和のふるさと交流センターで開かれます。約 800 発の花火が上がります。
第 51 回四万十川まつり
- 開催日:8 月 14 日(木)
- 時間:イベント 16:30~20:30 頃、花火は 20:00~20:20 頃。
- 予備日:8 月 31 日(日)。31 日開催の場合、内容や時間の変更がある場合があります。
- 場所:ふるさと交流センター(高知県四万十町昭和 671-2 )
- 見どころ:約 800 発の花火。夜店や露店も並びます。16:30 からアメゴとウナギのつかみ取りが無料で楽しめます。対象は小学生までの子どもです。
- 駐車場:昭和中学校グラウンドを利用してください。
- 問い合わせ:0880-28-5112(四万十川まつり実行委員会:四万十町役場十和地域振興局内)
※終了しました【8/14】下津井納涼祭(四万十町)

「下津井納涼祭」が 8 月 14 日(木)、四万十町下津井の下津井橋周辺で開かれます。約 300 発の花火が打ち上げられます。
下津井納涼祭
- 開催日:8 月 14 日(木)
- 時間:イベントは 18:00~、花火は 20:00~20:20 頃。
- 予備日:なし。雨天の場合は中止です。
- 場所:下津井橋周辺(高知県四万十町下津井)
- 見どころ:約 300 発の花火が打ち上げられます。夜店や露店も並びます。
- 駐車場:あり
- 問い合わせ:0880-27-5008(下津井納涼祭実行委員会:西村旅館内)
※終了しました【8/15】手結盆踊り(香南市)

「手結盆踊り」が 8 月 15 日(金)、香南市夜須町坪井のヤ・シィパーク海岸などで開かれます。約 1250 発の花火が上がります。
手結盆踊りの花火大会
- 開催日:8 月 15 日(金)※小雨決行
- 時間:イベント 19:00~、花火は 20:30~21:00。
- 予備日:8 月 16 日(土)
- 場所:ヤ・シィパーク海岸(高知県香南市夜須町坪井 )、道の駅やす、夜須駅ロータリー
- 見どころ:花火は約 1250 発。灯ろう流しや盆踊りも楽しめ、露店も並びます。
- 駐車場:あり。台数に限りがあるため公共交通機関の利用を呼びかけています。
- 問い合わせ:0887-57-8503(手結盆踊り実行委員会:香南市役所地域支援課内)
- ウェブサイト:https://www.city.kochi-konan.lg.jp/soshikikarasagasu/chiikishienka/event/teibonnodori/10392.html
※終了しました【8/15】馬路納涼祭(馬路村)
「馬路納涼祭」が 8 月 15 日(金)、馬路村の馬路温泉の駐車場で開かれます。約 1000 発の花火が楽しめます。
馬路納涼祭
- 開催日:8 月 15 日(金)
- 時間:イベントは 18:00~21:10、花火は ①20:25~、②21:00 ~の 2 回で 10 分間ほど。
- 予備日:なし。雨天の場合は体育館で行われます。雨天の場合、花火はありません。
- 場所:馬路温泉駐車場(高知県馬路村 3564-1)
- 見どころ:花火は約 1000発。餅投げは 18:30~、くじ抽選会は 2 回あります。抽選券は会場の本部受け付けで配布されます。ステージでは鳴子踊り、馬路音頭、ツーライスやジャガー川村さんのお笑いショー、音楽ライブショーなどが楽しめます。屋台も並びます。
- 駐車場:馬路村役場などが利用できます。駐車場からは徒歩での移動となります。
- 問い合わせ:0887-44-2114(馬路村役場地域振興課)
※終了しました【8/15】第40回吉野川源流本川まつり(いの町)
「第 40 回吉野川源流本川まつり」が 8 月 15 日(金)、いの町桑瀬の道の駅「木の香」で開かれます。約 250 発の花火が上がります。
第 40 回吉野川源流本川まつり
- 開催日:8 月 15 日(金)
- 時間:イベントは 18:00~21:00、花火は 20:30 頃~。
- 予備日:なし。雨天の場合は中止です。
- 場所:道の駅「木の香」(高知県いの町桑瀬 225-24)
- 見どころ:約 250 発の花火が打ち上げられます。餅投げは 18:40~の予定。ステージでは本川神楽、よさこい鳴子踊り、太鼓、本川音頭などが楽しめます。わんぱくアメゴつかみ取りは小学生までの子どもが対象です。夜店も並びます。道の駅内にあるレストランも営業します。
- 駐車場:会場などにあります。スタッフの指示に従って駐車してください。
- 問い合わせ:088-869-2115(吉野川源流本川まつり実行委員会事務局:いの町役場本川産業建設課)
※終了しました【8/15】第21回津野町夏まつり(津野町)

「第 21 回津野町夏まつり」が 8 月 15 日(金)、津野町の「葉山運動公園総合センター」などで開かれます。
第 21 回津野町夏まつり
- 開催日:8 月 15 日(金)
- 時間:イベントは 14:00~、花火は 20:00~20:30 頃。
- 予備日:なし。荒天の場合、中止です。
- 場所:葉山運動公園総合センターのグラウンド(高知県津野町永野 230-2)、津野町役場本庁舎 1 階ホール(高知県津野町永野 225-1)
- 見どころ:Mr.シャチホコさんのものまねライブ、鳥羽一郎さんの歌謡ショー、VR お化け屋敷「学校の怖い話」、富くじ抽選会、カラオケ大会などが楽しめます。イベントのフィナーレに花火が上がります。
- 駐車場:津野町役場本庁舎、旧本庁舎、鳴川グラウンドなど。
- 無料シャトルバス:鳴川グラウンドのみ送迎バスが運行されます。時間は 17:00~21:30 の予定です。
- 問い合わせ:0889-55-2034(津野町夏まつり実行委員会:津野町商工会)
- ウェブページ:https://okushimanto.jp/archives/45393
※終了しました【8/15】第56回梼原町高原まつり(梼原町)

「第 56 回梼原町高原まつり」が 8 月 15 日(金)、梼原町梼原の町総合庁舎駐車場で開かれます。
第 56 回梼原町高原まつりの花火大会
- 開催日:8 月 15 日(金)
- 時間:イベント 17:00~、花火は 20:45 ~21:15 頃(予定)
- 予備日:なし。15 日が荒天の場合、中止です。
- 場所:梼原町総合庁舎駐車場(高知県梼原町梼原 1444-1 )
- 見どころ:会場には夜店や露店が並びます。ステージではBMXショーや、演歌歌手の空大樹さん、鳥羽一郎さんの息子・木村徹二さんが登場します。
- 駐車場:梼原高校のグラウンドが利用できます。
- 問い合わせ:0889-65-0489(梼原町高原まつり実行委員会)
※終了しました【8/15】シーサイドギャラリー2025・夏(黒潮町)

「シーサイドギャラリー2025・夏」が 8 月 15 日(金)、黒潮町入野の砂浜美術館(入野の浜)で開かれます。
シーサイドギャラリー 2025・夏
- 開催日:8 月 15 日(金)
- 時間:キス釣り大会は 8:00~受け付け、砂浜ステージは 18:00~、花火は 20:00~20:30。
- 予備日: 8 月 16 日(土)
- 場所:砂浜美術館(高知県黒潮町入野、入野の浜)
- 見どころ:花火や砂浜ステージ、盆踊りが楽しめます。夜店も並びます。海のバザール前では午前中にキス釣り大会も行われます。予約は不要です。
- 駐車場:道の駅ビオス大方、海のバザール、土佐西南大規模公園体育館、大方球場、JA、保健福祉センターを利用してください。
- 問い合わせ:0880-43-4915(NPO砂浜美術館)
- ウェブページ:https://sunabi.com/news/seaside-gallery2025/
※終了しました【8/15】みはら祭り(三原村)

「みはら祭り」が 8 月 15 日(金)、三原村宮ノ川の村農業構造改善センターで開かれます。約 1500 発の花火が上がります。
みはら祭り
- 開催日:8 月 15 日(金)
- 時間:イベントは 18:00~、お楽しみ抽選会は 20:00~、花火は 20:30~21:00。
- 予備日:8 月 16 日(土)
- 場所:三原村農業構造改善センター(高知県三原村宮ノ川 1113-2)
- 見どころ:花火は約 1500 発。ペーパークラフトのお面作り(無料)、盆踊り、小学生対象の腕相撲大会、お楽しみ抽選会などが予定されています。抽選券は 18:00から配布されます。
- 駐車場:会場と三原小学校が利用できます。
- 問い合わせ:0880-46-2111(みはら祭り実行委員会:三原村役場内)
※終了しました【8/16】第32回布師田納涼祭(高知市)
「第 32 回布師田納涼祭」が 8 月 16 日(土)、高知市布師田の布師田小学校運動場で開かれます。
第 32 回布師田納涼祭
- 開催日:8 月 16 日(土)雨天決行
- 時間:イベントは 17:00~21:00、花火は 20:40 ごろから 10 分間ほど。
- 予備日:8 月 23 日(土)※23 日に開催の場合、花火のみ。お店やステージイベントは16 日に雨天決行されます。
- 場所:布師田小学校運動場(高知県高知市布師田 1781-1)
- 見どころ:餅投げは 17:00 ごろ~。稲穂飛ばし大会は 18:00~で、子ども男・女、大人男・女の 4 部門。定員は各 10 人で当日受け付けです。お楽しみ抽選会は 20:00~。焼きそば、焼き鳥、かき氷、射的などのゲームのお店があり、金券 1000 円分で抽選券が 1 枚もらえます。最大 3 枚までで先着 1500 枚。最後に花火が打ち上げられます。「飛行機の関係で花火時間が前後する」とのことです。
- 駐車場:なし。公共交通機関や徒歩、自転車などの来場を呼びかけています。
- 問い合わせ:090-7147-9355(布師田若衆会:上西さん)
- ウェブページ:https://www.instagram.com/p/DMpR412SiPa/?img_index=1
※終了しました【8/16】第60回奈半利町港まつり(奈半利町)

「第 60 回奈半利町港まつり」が 8 月 16 日(土)、奈半利町乙の土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線の奈半利駅前などで開かれます。約 3500 発の花火が楽しめます。
第 60 回奈半利町港まつり
- 開催日:8 月 16 日(土)
- 時間:イベントは 16:00 ~、花火は 20:00~20:40。
- 場所:奈半利駅前(高知県奈半利町乙)、奈半利港
- 見どころ:約 3500 発の花火。船舶パレード、よさこい踊りが披露されます。餅投げは 17:00 からの予定です。
- 駐車場:あり。誘導員の指示に従ってください。できる限り公共交通機関の利用を呼びかけています
- 問い合わせ:0887-38-7775(奈半利町役場地方創生課)
- ウェブページ:https://www.town.nahari.kochi.jp/kanko/dtl.php?hdnKey=1540
※終了しました【8/16】第49回さおか夏まつり(香美市)

「第 49 回さおか夏まつり」が 8 月 16 日(土)、香美市土佐山田町本村の佐岡地区公民館(旧佐岡小学校)で開かれます。約 250 発の花火が上がります。
第 49 回さおか夏まつり
- 開催日:8 月 16 日(土)
- 時間:イベントは 17:00~、花火は 21:00~21:10 ごろ。
- 予備日:なし。雨天決行。荒天の場合は花火のみ中止になる場合があります。
- 場所:佐岡地区公民館(高知県香美市土佐山田町本村 351)
- 見どころ:約 250 発の花火が打ち上げられます。ステージでは生バンドの演奏やベリーダンスなどが披露されます。子どものラムネ早飲み(定員 20 人)、生ビール早飲み(定員男女各 10 人)は当日受け付けで先着順です。お菓子拾い(小学生まで)、おつまみ拾い(中学生以上)、お楽しみ抽選会もあります。お化け屋敷は入場料 300 円です。
- 駐車場:鏡野公園が臨時駐車場です。会場までは無料のシャトルバスが運行します。
- 問い合わせ:090-4334-7334(さおか夏まつり実行委員会:宗石さん)
- ウェブページ:https://www.facebook.com/saokakyogikai
※終了しました【8/16】白木谷・八京地区夏祭り(南国市)
「白木谷・八京地区夏祭り」が 8 月 16 日(土)、南国市白木谷の白木谷小学校体育館で開かれます。小学校前の田んぼのあぜから花火が上がります。
白木谷・八京地区夏祭り
- 開催日:8 月 16 日(土)
- 時間:イベントは 17:00~、花火は 21:00~21:10 ごろ。
- 予備日:なし。小雨決行。
- 場所:白木谷小学校体育館(高知県南国市白木谷 761)
- 見どころ:花火は最後に打ち上げられます。体育館のステージでは、よさこい鳴子踊り、フラダンス、サックス演奏、高知のご当地アイドル「はちきんガールズ」も登場します。PTAによる輪投げや金魚すくいなどのお店や、ゲーム(ゲートボール)などが楽しめます。ウナギのつかみ取りは小学生までの子どもが対象で 19:20~。定員 30 人。
- 駐車場:白木谷小学校のグラウンドなどが利用できます。スタッフの指示に従って駐車してください。
- 問い合わせ:080-6399-1337(夏祭り実行委員会:唐岩さん)
※終了しました【8/16】野中祭(土佐町)
【野中祭】
- 開催日:8 月 16 日(土)
- 時間:イベントは 18:30~21:00、花火は最後です。
- 予備日:なし
- 場所:旧森中学校跡地グラウンド(森ちゅうあと公園、高知県土佐町土居 121)
- 見どころ:花火が上がります。夜店もあります。
- 駐車場:あり
- 問い合わせ:0887-82-2450(土佐町役場 企画推進課)
- ウェブページ:http://www.town.tosa.kochi.jp/publics/index/21/
※終了しました【8/16】大豊町大田口お薬師夏祭り 第50回納涼花火大会(大豊町)
「大豊町大田口お薬師夏祭り 第 50 回納涼花火大会」が 8 月 16 日(土)、大豊町黒石の旧大豊中学校グラウンドで開かれます。
大豊町大田口お薬師夏祭り 第 50 回納涼花火大会
- 開催日:8 月 16 日(土)
- 時間:イベント 17:30~、花火は 21:00~21:30 頃、うちわ抽選会は 21:30 頃~(予定)
- 予備日:8 月 23 日(土)
- 場所:旧大豊中学校グラウンド(高知県大豊町黒石 200-2 )
- 見どころ:花火、楽器演奏、よさこい鳴子踊り、うちわ抽選会があります。うちわは来場者に配布され、花火終了後に抽選会が始まります。夜店や露店も並びます。
- 駐車場:隣接した広場の駐車場を利用してください。スタッフの指示に従って駐車してください。
- 問い合わせ:0887-79-0108(大豊町観光開発協会)
- ウェブページ:https://www.otoyo-kankou.com/
※終了しました【8/16】第50回吾北地区ふるさとまつり花火大会(いの町)
「第 50 回吾北地区ふるさとまつり花火大会」が 8 月 16 日(土)、いの町上八川甲の吾北中学校グラウンドで開かれます。約 450 発の花火が上がります。
第 50 回吾北地区ふるさとまつり花火大会
- 開催日:8 月 16 日(土)
- 時間:イベントは 17:00~、花火は 20:50 頃~21:00。
- 予備日:なし。雨天の場合は中止です。
- 場所:吾北中学校グラウンド(高知県いの町上八川甲 3047)
- 見どころ:約 450 発の花火が上がります。清流太鼓や音楽ライブも楽しめます。腕相撲大会は小学低・中・高学年、大人の男性の部の 4 部門。各 12 人募集しています。予選は 17:55~、決勝はやぐら前で 19:00~。
- 駐車場:会場、追手前高校吾北分校の駐車場、吾北中央公民館などが利用できます。
- 問い合わせ:088-867-2313(吾北地区ふるさとまつり花火大会実行委員会事務局)
※終了しました【8/16】能津花火大会(日高村)

「能津花火大会」が 8 月 16 日(土)、日高村本村の屋形船仁淀川で開かれます。約 400 発の花火が上がります。
能津花火大会
- 開催日:8 月 16 日(土)
- 時間:畳走り大会 14:00~、マルシェ 15:00~、花火 20:00~20:20 (予定)
- 予備日:8 月 30 日(土)予定。
- 場所:屋形船仁淀川(高知県日高村本村 209-1)
- 見どころ:約 400 発の花火。マルシェや畳走り大会などがあります。
- 畳走り大会:水上に敷かれた畳 50 メートルを走ります。小学低学年・高学年(各 20 名ほど)、中高校生男・女(各 10 名ほど)、一般男・女(各 20 名ほど)の 6 部門。参加費 500 円(保険代込み)で 7 月 15 日(火)から受け付けがはじまります。当日は枠がある場合 13:00 から受け付け。
- 駐車場:あり。日高村役場から会場まで無料シャトルバスが運行します。
- 問い合わせ、受け付け:0889-24-6988(仁淀川能津地区活性化協議会:屋形船仁淀川)
- ウェブページ:https://www.yakata-niyodo.com/
※終了しました【8/16】第21回大崎夕涼み大会(仁淀川町)

「第 21 回大崎夕涼み大会」が 8 月 16 日(土)、仁淀川町大崎の旧吾川中学校グラウンドで開かれます。間近で打ち上げ花火が楽しめます。
第 21 回大崎夕涼み大会の花火
- 開催日:8 月 16 日(土)
- 時間:開場 16:00~、花火は 20:40~、閉場 21:00。
- 予備日:8 月 17 日(日)
- 場所:旧吾川中学校グラウンド(高知県仁淀川町大崎 300)
- 見どころ:抽選番号付きうちわの配布は 16:00~、先着 700 人。餅投げ 16:45~、アメゴつかみ取りは小学生までが対象で 17:40~。ストッキング綱引き、かき氷早食い競争、ストロービール早飲み競争は当日受け付けで、定員に達した場合は抽選となります。うちわの番号抽選会は 20:20~。最後に花火が打ち上げられます。
- 駐車場:仁淀川町交流センター、仁淀川町役場(17:15~)。スタッフの指示に従って駐車してください。
- 問い合わせ:0889-35-0202(大崎夕涼み大会実行委員会:仁淀川町商工会)
- ウェブページ:https://www.instagram.com/oosaki_festival/?hl=ja
※終了しました【8/16】第44回大月まつり(大月町)

「第 44 回大月まつり」が 8 月 16日(土)、大月町弘見の町総合グラウンドで開かれます。
第44回大月まつり
- 開催日:8 月 16日(土)
- 時間:イベントは 18:00~、ビンゴ大会 19:55~、花火は 20:30~20:50 の予定。
- 予備日:8 月 17 日(日)花火のみ
- 場所:大月町総合グラウンド(高知県大月町弘見 2570)
- 見どころ:花火、盆踊り、ビンゴ大会、夜店も出ます。餅投げは 20:20 からの予定です。ビンゴ大会は 1 口 1000 円の協賛でカードをもらって参加できます。特等・旅行券 10 万円分や電化製品などが当たります。
- 駐車場:あり。
- 問い合わせ:0880-73-1610(大月町イベント実行委員会 道の駅大月内)
- ウェブページ:https://www.instagram.com/otsuki.event_/
※花火は中止となりました※【8/16←8/10】SATOUMIの夏イベントの花火(土佐清水市)

※ 8 月 10 日追記。「SATOUMI 夜市&夜のすいぞくかん」は雨天のため、16 日(土)に延期となりました。16日(土)は打ち上げ花火はありません。詳しくはこちらをタップ▼
https://www.kaiyoukan.jp/info.html?id=433
「SATOUMIの夏イベントの花火」が 8 月 10 日(日)、土佐清水市の高知県立足摺海洋館「SATOUMI」で開かれます。「SATOUMI 夜市&夜のすいぞくかん」のフィナーレで花火が上がります。
SATOUMI の夏イベントの花火
- 開催日:8 月 10 日(日)
- 時間:イベントは 17:30~、花火は 20:00~20:05 頃。
- 予備日:8 月 16 日(土)※16 日に延期の場合は、花火はありません。特別営業と縁日が実施されます。
- 場所:高知県立足摺海洋館「SATOUMI」(高知県土佐清水市三崎 4032)
- 見どころ:約 120 発の花火が楽しめます。輪投げや射的、ひも引きなどの縁日が 6 店並びます。特別営業の夜の水族館も楽しめます。最終入館は 19:30 まで。併設されたカフェで食事もできます。
- 駐車場:あり
- 問い合わせ:0880-85-0635(高知県立足摺海洋館「SATOUMI」)
- ウェブページ:https://www.kaiyoukan.jp/event.html?id=426
※終了しました【8/17】神母ノ木大川祭(香美市)
「神母ノ木大川祭(いげのきおおかわまつり)」が 8 月 17 日(日)、香美市土佐山田町山田島の物部川緑地公園左岸で開かれます。
神母ノ木大川祭
- 開催日:8 月 17 日(日)
- 時間:イベントは 18:00 から。花火は 21:00 から 10 分間ほど。
- 予備日:なし
- 場所:物部川緑地公園左岸(高知県香美市土佐山田町山田島)
- 見どころ:地域のお店や露店が並びます。最後に打ち上げ花火が上がります。
- 駐車場:なし
- 問い合わせ:大川祭実行委員会
この記事の著者
