子育て
アイコン:子育て

【2025年・随時更新】高知県内の花火大会まとめ|高知県内の主な花火大会の日時、場所、見どころ、駐車場などの情報をご紹介

【2025年・随時更新】高知県内の花火大会まとめ|高知県内の主な花火大会の日時、場所、見どころ、駐車場などの情報をご紹介
夜空に大輪の花が咲いた高知市納涼花火大会(高知新聞2023年8月15日掲載)

夏の夜といえば花火大会!2025 年の高知県内の主な花火大会の情報をココハレ編集部がまとめました。ご家族のおでかけにいかがですか?

各花火大会の日時、場所、駐車場、担当者に聞いた見どころなどをご紹介しています。開催情報は主催者のウェブサイトなどでもご確認ください。

情報は随時更新していきます。

【7/19】フェスティバル魚梁瀬(馬路村)

迫力満点の花火も上がった「フェスティバル魚梁瀬」(高知新聞2019年8月5日掲載)
迫力満点の花火も上がった「フェスティバル魚梁瀬」(高知新聞2019年8月5日掲載)

「フェスティバル魚梁瀬」が 7 月 19 日(土)、馬路村の魚梁瀬丸山公園で開かれます。打ち上げ花火が間近で楽しめます。

フェスティバル魚梁瀬

  • 開催日:7 月 19 日(土)
  • 時間:イベント 17:30~、花火 20:30~21:00 (予定)
  • 予備日:7 月 26 日(土)
  • 場所:魚梁瀬丸山公園内(高知県馬路村魚梁瀬丸山)
  • 見どころ:花火が近くで打ちあがるので迫力があります。キッチンカーも集まります。
  • 駐車場:森の駅「森林鉄道駅舎」前、馬路村役場魚梁瀬支所などを利用してください。看板に従ってください。
  • 問い合わせ:0887-43-2055(集落活動センター魚梁瀬)

【7/19】やいとがわ納涼祭(宿毛市)

やいとがわ納涼祭(提供写真)
やいとがわ納涼祭(提供写真)

「やいとがわ納涼祭」が 7 月 19 日(土)、宿毛市平田町戸内の「ケアハウスすくも」の駐車場で開かれます。2000 発の花火が打ち上げられます。

やいとがわ納涼祭

  • 開催日:7 月 19 日(土)
  • 時間:イベント 18:30~20:00、花火 20:00~20:20 予定。
  • 予備日:7 月 20 日(日)、21 日(月・祝)、26 日(土)
  • 場所:「ケアハウスすくも」の駐車場(高知県宿毛市平田町戸内 1824)
  • 見どころ:打ち上げ花火は 2000 発。「宿毛にこればぁおるじゃろか?」とたまげる子どもの数と笑顔も見どころです。
  • 駐車場:あり。国道に駐車場の案内板があります。
  • 問い合わせ:0880-66-1188(豊寿園)
  • ウェブページ:https://www.aiseifukusikai.com/

【7/24】第43回チャリティービアガーデンの打ち上げ花火(佐川町)

チャリティービアガーデンの打ち上げ花火(提供写真 2024年撮影)
チャリティービアガーデンの打ち上げ花火(提供写真 2024年撮影)

「第 43 回チャリティービアガーデン」が 7 月 24 日(木)、佐川町役場前の駐車場で開かれます。約 200 発の花火が打ち上げられます。

第43回チャリティービアガーデンの打ち上げ花火

  • 開催日:7 月 24 日(木)
  • 時間:イベントは 17:30~21:00、花火は 20:45~21:00。小雨決行。
  • 予備日:7 月 25 日(金)
  • 場所:佐川町役場前の駐車場(高知県佐川町甲)
  • 見どころ:約 200 発の花火。スーパーボールすくい、射的、くじ引きなど夜店も並びます。ビアガーデンの前売りチケットは 500 円、当日は 550 円。チケットは佐川町商工会で購入できます。
  • 駐車場:できるだけ公共交通機関を利用してください。
  • 問い合わせ:0889-22-0053(佐川町商工会)
  • ウェブページ:https://www.kochi-shokokai.jp/sakawa/seinen/ビール前売券販売/

【7/26】第47回芸西村納涼祭(芸西村)

芸西村納涼祭(提供写真 2019年撮影)
芸西村納涼祭(提供写真 2019年撮影)

「第 47 回芸西村納涼祭」が 7 月 26 日(土)、芸西村和食甲の琴ケ浜野外劇場駐車場で開かれます。約 1000 発の花火ではスターマインなどが楽しめます。

第47回芸西村納涼祭

  • 開催日:7 月 26 日(土)
  • 時間:イベントは 18:00~、花火は 20:40~21:00。
  • 予備日:7 月 27 日(日)
  • 場所:琴ケ浜野外劇場駐車場(高知県芸西村和食甲 1)
  • 見どころ:約 1000 発の花火ではスターマインなどが楽しめます。ステージイベントでは、太鼓や音楽などが楽しめます。夜店も並びます。
  • 駐車場:和食川導流堤(約 100 台)、芸西小学校のグラウンド(約 120 台)、芸西小学校の東(約 80 台)の臨時駐車場を利用してください。
  • 無料シャトルバス:芸西小学校正門前から会場を無料のシャトルバスが運行します。運行時間は 16:00~22:00 の予定です。
  • 問い合わせ:0887-33-2400(芸西村納涼祭実行委員会事務局:芸西村教育委員会)
  • ウェブページ:https://www.vill.geisei.kochi.jp/pages/m000376.php

【7/27】第19回香南市みなこい港まつり(香南市)

大輪の花が海面を染めた「みなこい港まつり」花火大会(高知新聞2018年8月7日掲載)
大輪の花が海面を染めた「みなこい港まつり」花火大会(高知新聞2018年8月7日掲載)

「第 19 回香南市みなこい港まつり」が 7 月 27 日(日)、香南市吉川町吉原の天然色劇場で開かれます。約 2000 発の花火が楽しめます。

第19回香南市みなこい港まつり

  • 開催日:7 月 27 日(日)
  • 時間:イベント 15:30~22:00、花火 21:05~21:25 (予定)
  • 予備日:8 月 3 日(日)花火のみ実施
  • 場所:天然色劇場(高知県香南市吉川町吉原 1843-1)、吉川漁港周辺
  • 見どころ:花火は約 2000 発。よさこい踊りや地元団体による演奏、うまいもの市や夜店などがあります。餅投げは 16:05~からの予定です。
  • 駐車場:ヤ・シィパーク、のいちふれあいセンター、香南市市役所、吉川小学校、フジグラン野市 2 階駐車場などが利用できます。
  • 無料シャトルバス:ヤ・シィパーク、のいちふれあいセンターから無料シャトルバスが運行されます。
  • 問い合わせ:0887-50-3013(香南市みなこい港まつり実行委員会)
  • ウェブページ:https://www.city.kochi-konan.lg.jp/sangyo_machizukuri/kankojoho/event_omatsuri/10390.html

【8/2】第48回土佐山夏祭り(高知市)

土佐山夏祭り(提供写真)
土佐山夏祭り(提供写真)

「第 48 回土佐山夏祭り」が 8 月 2 日(土)、高知市土佐山の土佐山運動広場で開かれます。約 220 発の花火が楽しめます。

第 48 回土佐山夏祭り

  • 開催日:8 月 2 日(土)
  • 時間:イベントは 18:30~21:30、花火は ①20:00~、②21:00 ~の 2 回で約 10 分間ほど。
  • 予備日:8 月 3 日(日)
  • 場所:土佐山運動広場(高知県高知市土佐山 1137)
  • 見どころ:約 220 発の花火。お楽しみ抽選会や夜店も楽しめます。来場者に抽選券や、うちわ、プログラムなどが配布されます。抽選会は 1 回目の花火終了後から始まります。
  • 駐車場:あり。「台数に限りがあるため、乗り合わせなどにご協力ください」と呼びかけています。
  • 無料シャトルバス:臨時駐車場 3 カ所から無料シャトルバスが運行されます。
  • 問い合わせ:088-895-2965(土佐山公民館)
  • ウェブページ:こうち旅ネットhttps://kochi-tabi.jp/search_event.html?id=18155

【8/2】第66回須崎まつり海上花火大会(須崎市)

夜空を染めた2尺玉「須崎まつり海上花火大会」(2021年撮影 提供写真)
夜空を染めた2尺玉「須崎まつり海上花火大会」(2021年撮影 提供写真)

「第 66 回須崎まつり海上花火大会」が 8 月 2 日(土)、須崎市南古市町の富士ケ浜で開かれます。2 尺玉花火、スターマイン、水中花火など約 2000 発の花火が楽しめます。

第 66 回須崎まつり海上花火大会

  • 開催日:8 月 2 日(土)
  • 時間:露店は夕方頃~。花火は 20:00~21:00。
  • 予備日:8 月 30 日(土)
  • 場所:富士ケ浜(高知県須崎市南古市町)
  • 見どころ:花火は 2 尺玉花火、スターマイン、水中花火など約 2000 発。
  • 駐車場:あり
  • 公共交通機関臨時便:列車の臨時便が運行します。須崎駅 21:45 発、高知駅行きです。帰宅に利用してくださいとのこと。
  • 問い合わせ:0889-42-2575(須崎商工会議所)
  • ウェブページ:https://www.susakicci.com/aitemu

2 日(土)と 3 日(日)、須崎港で自衛艦の一般公開されます。3 日(日)は市内の各会場で働く車が集合したり、ドラゴンカヌー大会、ヨット体験航海などがあります。

【8/2】第63回市民祭あしずりまつり・納涼花火大会(土佐清水市)

清水港を彩った花火(高知新聞2019年8月5日掲載)
清水港を彩った花火(高知新聞2019年8月5日掲載)

「第 63 回市民祭あしずりまつり」が 8 月 2 日(土)、土佐清水市元町の清水港で開かれます。スターマインなど打ち上げ花火が楽しめます。

第 63 回市民祭あしずりまつり・納涼花火大会

  • 開催日:8 月 2 日(土)
  • 時間:イベントは 16:00~、花火は 20:00~20:40(予定)
  • 予備日:8 月 3 日(日)、17 日(日)、31 日(日)
  • 場所:清水港(高知県土佐清水市元町、鹿島周辺)
  • 見どころ:スターマイン含む打ち上げ花火。中央町商店街では 16:00 からオープニングイベントがはじまり、南北で太鼓やあしずり踊りが披露されます。東西は屋台村や露店が並びます。
  • 駐車場:あり
  • 問い合わせ:0880-82-0279(市民祭あしずりまつり実行委員会事務局:土佐清水商工会議所内)
  • ウェブページ:https://ashizuri-fes.com/index.php

【8/3】第70回安芸納涼市民祭の花火大会(安芸市)

夜空に咲いた光の大輪が彩った安芸納涼市民祭(2024年8月4日撮影 提供写真)
夜空に咲いた光の大輪が彩った安芸納涼市民祭(2024年8月4日撮影 提供写真)

「第 70 回安芸納涼市民祭」が 8 月 3(日)、安芸市寿町の市健康ふれあいセンター「元気館」で開かれます。花火は旧県立安芸中高校前の海岸から約 3000 発打ち上げられます。

第 70 回安芸納涼市民祭の花火大会

  • 開催日:8 月 3(日)
  • 時間:イベントは 16:00~、花火は 20:10~21:00(予定)
  • 予備日:8 月 17(日)
  • 場所:安芸市健康ふれあいセンター「元気館」(高知県安芸市寿町 1-7 )
  • 見どころ:約 3000 発の花火。ステージではよさこい鳴子踊りが披露されます。餅投げは 16:20 からの予定です。夜店もあります。2 日(土)は阿波踊り、よさこい鳴子踊りが見られます。
  • 駐車場:安芸タイガース球場など。無料シャトルバスも運行します。
  • 問い合わせ:0887-35-1011(安芸市商工観光水産課)
  • ウェブページ:https://www.city.aki.kochi.jp/life/dtl.php?hdnKey=4763

【8/7】丸山サマーフェス!!の花火大会(四万十町)

「丸山サマーフェス!!」が 8 月 7 日(木)、四万十町宮内の高岡神社駐車場で開かれます。約 1000 発の花火が楽しめます。

丸山サマーフェス!!・花火大会

  • 開催日:8 月 7 日(木)
  • 時間:夜店は 17:00 頃~、花火は 19:30~20:00 頃(予定)
  • 場所:高岡神社駐車場(高知県四万十町宮内 1857)
  • 見どころ:約 1000 発の花火。食べ物、飲み物、ゲームなどの夜店や露店も並びます。高岡神社の宵祭りの日に合わせて開催されます。
  • 駐車場:あり
  • 問い合わせ:090-1007-4061(丸山地区を盛り上げる会:今井さん)

【8/9】第75回高知市納涼花火大会(高知市)

夜空に大輪の花を咲かせた高知市納涼花火大会(高知新聞2022年8月10日掲載)
夜空に大輪の花を咲かせた高知市納涼花火大会(高知新聞2022年8月10日掲載)

「第 75 回高知市納涼花火大会」が 8 月 9 日(土)、高知市の鏡川河畔みどりの広場で開かれます。

第 75 回高知市納涼花火大会

  • 開催日:8 月 9 日(土)
  • 時間:花火 19:45~21:00(予定)
  • 予備日:8 月 13 日(水)※両日荒天の場合は中止です。
  • 場所:鏡川河畔みどりの広場(高知県高知市鷹匠町 1 丁目 3-14)
  • 見どころ:約 4000 発の花火。スターマインやミュージック花火、西日本最大級の全長約 600 メートルのナイアガラなど趣向をこらしたさまざまな花火が夜空を彩ります。
  • 入場料:観覧会場は全席有料です。有料チケットの購入は高知市観光協会のウェブサイト、セブンイレブン店頭端末のいずれかで購入できます。
  • 駐車場:近くの有料駐車場を利用してください。
  • 問い合わせ:088-823-4016(高知市観光協会)
  • ウェブページ:https://welcome-kochi.jp/event/hanabi/index.html

【8/13】第51回ほのぼのおおのみ夏祭り大会(中土佐町)

帰省客らが花火を楽しんだ夏祭り大会(高知新聞2013年8月15日掲載)
帰省客らが花火を楽しんだ夏祭り大会(高知新聞2013年8月15日掲載)

「第 51 回ほのぼのおおのみ夏祭り大会」が 8 月 13 日(水)、中土佐町大野見吉野の大野見小学校グラウンドで開かれます。

第 51 回ほのぼのおおのみ夏祭り大会

  • 開催日:8 月 13 日(水)
  • 時間:17:00 開場。イベントは 17:30~。花火は 20:00過ぎ~20:30頃の予定。
  • 予備日:8 月 14 日(木)※両日荒天の場合は、中止です。
  • 場所:大野見小学校グラウンド(高知県中土佐町大野見吉野 9-1)
  • 見どころ:花火、ステージイベント、お楽しみ抽選会(19:30~)などがあります。ステージイベントでは太鼓や音楽、よさこい踊りなどが披露されます。
  • 駐車場:「大野見青年の家」と特別養護老人ホーム「大野見荘」の駐車場を利用してください。
  • 問い合わせ:0889-57-2021(ほのぼのおおのみ夏祭り大会実行委員会事務局)

【8/14】第63回奥物部湖湖水祭(香美市)

奥物部湖湖水祭(提供写真、2018年撮影)
奥物部湖湖水祭(提供写真、2018年撮影)

「第 63 回奥物部湖湖水祭」が 8 月 14 日(木)、香美市物部町大栃の市物部グラウンドで開かれます。約 400 発の花火と約 4000 個の灯ろう流しが見られます。

第 63 回奥物部湖湖水祭

  • 開催日:8 月 14 日(木)
  • 時間:イベントは 18:00~21:30、花火は 20:00~20:20。
  • 予備日:8 月 17 日(日)※17日に開催の場合、花火と灯ろう流しのみ実施。踊りやパレード、無料バスの運行などはありません。
  • 場所:香美市物部グラウンド(高知県香美市物部町大栃)
  • 見どころ:約 400 発の花火と約 4000 個の灯ろう流し、パレードや踊りもあります。夜店も並びます。
  • 駐車場:あり。
  • 無料シャトルバス:保健福祉センター香北などから無料シャトルバスが運行します。最終は奥物部ふれあいセンター 22:30 発です。運行時間は 17:00~22:30 の予定です。
  • 問い合わせ:0887-52-9289(奥物部湖湖水祭実行委員会事務局)
  • ウェブページ:https://www.city.kami.lg.jp/soshiki/36/kosuikaisai.html

【8/16】能津花火大会(日高村)

能津花火大会 2019年撮影(主催者の提供)
能津花火大会 2019年撮影(主催者の提供)

「能津花火大会」が 8 月 16 日(土)、日高村本村の屋形船仁淀川で開かれます。約 400 発の花火が上がります。

能津花火大会

  • 開催日:8 月 16 日(土)
  • 時間:畳走り大会 14:00~、マルシェ 15:00~、花火 20:00~20:20 (予定)
  • 予備日:8 月 30 日(土)予定。
  • 場所:屋形船仁淀川(高知県日高村本村 209-1)
  • 見どころ:約 400 発の花火。マルシェや畳走り大会などがあります。
  • 畳走り大会:水上に敷かれた畳 50 メートルを走ります。小学低学年・高学年(各 20 名ほど)、中高校生男・女(各 10 名ほど)、一般男・女(各 20 名ほど)の 6 部門。参加費 500 円(保険代込み)で 7 月 15 日(火)から受け付けがはじまります。当日は枠がある場合 13:00 から受け付け。
  • 駐車場:あり。日高村役場から会場まで無料シャトルバスが運行します。
  • 問い合わせ、受け付け:0889-24-6988(仁淀川能津地区活性化協議会:屋形船仁淀川)

【8/16】第44回大月まつり(大月町)

夜空を彩った打ち上げ花火「大月まつり」(提供写真 2021年撮影)
夜空を彩った打ち上げ花火「大月まつり」(提供写真 2021年撮影)

「第 44 回大月まつり」が 8 月 16日(土)、大月町弘見の町総合グラウンドで開かれます。

第44回大月まつり

  • 開催日:8 月 16日(土)
  • 時間:イベントは 18:00~、ビンゴ大会 19:55~、花火は 20:30~20:50 の予定。
  • 予備日:8 月 17 日(日)花火のみ
  • 場所:大月町総合グラウンド(高知県大月町弘見 2570)
  • 見どころ:花火、盆踊り、ビンゴ大会、夜店も出ます。餅投げは 20:20 からの予定です。ビンゴ大会は 1 口 1000 円の協賛でカードをもらって参加できます。特等・旅行券 10 万円分や電化製品などが当たります。
  • 駐車場:あり。
  • 問い合わせ:0880-73-1610(大月町イベント実行委員会 道の駅大月内)
  • ウェブページ:https://www.instagram.com/otsuki.event_/

【8/30】第22回涼みの集い(梼原町)

「第 22 回涼みの集い」が 8 月 30 日(土)、梼原町広野で開かれます。スターマインなどの花火が打ち上げられます。

第22回涼みの集い

  • 開催日:8 月 30 日(土)
  • 時間:イベント 17:30~、花火 19:30~20:00 の予定。
  • 予備日:なし。荒天の場合は、中止になる場合があります。
  • 場所:梼原みどりの家(高知県梼原町広野 644)
  • 見どころ:スターマインなどの花火、夜店、ステージイベントなどがあります。
  • 駐車場:あり。スタッフの指示に従って駐車してください。台数に限りがあります。
  • 問い合わせ:0889-65-0287(梼原みどりの家)

この記事の著者

ココハレ編集部

ココハレ編集部

部員は高知新聞の社員 4 人。合言葉は「仕事は楽しく、おもしろく」。親子の笑顔に出合うことを楽しみに、高知県内を取材しています。

関連するキーワード

LINE公式アカウントで
最新情報をチェック!

  • 週に2回程度、ココハレ編集部のおすすめ情報をLINEでお知らせします。

上に戻る