子育て
アイコン:子育て

ヤケを言う子どもは怒った方がいい?|高知市子育て支援センターいるかひろば・土居寿美子さんコラム「こころのとびら」㉘

ヤケを言う子どもは怒った方がいい?|高知市子育て支援センターいるかひろば・土居寿美子さんコラム「こころのとびら」㉘

子育ての悩みに寄り添ってきた「いるかひろば」の土居寿美子さんが子どもへの関わり方を紹介します

子育てで困った時、悩んだ時、相談に乗ってくれるのが地域子育て支援センターです。

コラム「こころのとびら」は、高知市の地域子育て支援センター「いるかひろば」を運営する特定非営利活動法人の理事長・土居寿美子さんが執筆。たくさんの親子に寄り添ってきた経験から、わが子への関わり方を紹介します。

土居家の長男、次男は保育園に少しずつ慣れていきました。ヤケを言う長男への関わり方に迷っていた土居さん。ある日、友人に「怒った方がいいよ」と言われ、考えました。

これまでのコラムはこちら

長男が保育園に入園。気質も現れました

保育園に連れていく前から大泣きの長男。園に着いても、もちろん大泣き。私と離れる時はギャン泣き!

でも、日にちがたつにつれて、泣いていたことがうそだったかのように、喜んで保育園に通ってくれるようになりました。

保育園に慣れてからは、保育園でも長男の気質が現れました。この頃は、一つのことにはまると、ずっと続ける傾向がありました。

私の実家にて。長男も次男も保育園に通い始めました
私の実家にて。長男も次男も保育園に通い始めました

保育園でのエピソードその1「まだ食べるが~」】

お散歩の時に、地域の方がご厚意で「おやつに自由にビワを取って食べていい」とおっしゃったそうです。大概の子どもは 3~4 個で十分だったそうですが、長男は 10 個以上食べ、「おしまい」ができなかったそうです。

「『まだ食べるが~』と言っていましたよ」と先生が苦笑いをしながら報告してくれました。

保育園でのエピソード・その2「Aちゃんと結婚する~」

入園した頃から大好きなお友達ができました。「『Aちゃんと結婚する』と言っています」と先生が面白おかしく報告してくれていました。

これらのこだわりは、その保育園に通う間、続きました。

私が悩んだエピソード

毎日のようにおしっこの失敗がありました。おしっこの自立が難しかったです。

「また今日も怒ってしまった…」寝顔を見ながら自己嫌悪の毎日でした

これらのことは「そのうちに落ち着くだろう」と、私はあまり気に留めませんでした。保育園生活が 1 年を迎えようとする頃に夫の仕事の都合で転勤になり、次の場所に引っ越しました。

次の保育園には次男も入園しました。長男が入園した時と同様、2 人とも大泣きでしたが、1 週間もたたないうちに慣れてきました。

この頃の長男は、みんなと遊ぶより、1 人で遊ぶことが多かったように思います。保育園のお友達家族と遊びに行っても、友達から離れて 1 人で遊ぶ感じでした。

私の友人宅に遊びに行った時にも、自分の思い通りにならないと、ヤケになることがしばしばありました。例えばおやつを出していただいた時、食べたら次も欲しがる…そこからヤケが始まるといった具合でした。

いつもの感じで気をそらす関わりをしていたら、友人にこう言われました。

「そんな時は怒った方がえいで」「怒らんき、言うことを聞かんがじゃないが?」

友人の言葉を聞いた時は、「私の関わり方がいかんのかな…」と自分でも迷っていました。

この頃は毎晩、子どもの寝顔を見て泣いていました
この頃は毎晩、子どもの寝顔を見て泣いていました

もちろん、長男が言うことを聞かない時には、「そんなこと、したらいかんろ」「やめなさい」「ちゃんとしなさい」などと怒っていました。私がしてほしくないことを止めたいがために、そんな怒り方をしていました。

この頃は「長男の気持ちが分からない」というのが正直な思いでした。怒っても、長男は泣くばかり…。彼には何がいけないのかが伝わっていません。そして、怒った後に私はいつも自己嫌悪…。夜、寝ているわが子を見て、「また、今日も怒ってしもうた…」と私も泣く日々が続きました。

 

今となっては、反省ばかりです。だから今、子育てで苦労されている皆さんの気持ちが痛いほどわかります。

「なんでヤケを言っているの?」「どうして機嫌が悪いの?」

「怒るしつけ」はしたくない。どうしたら機嫌がよくなるのか、どうしたら落ち着くのか…。そのために「あの手、この手」を常に考えるようになっていきました。

 

 

土居さんに相談したい場合は、「いるかひろば」に問い合わせをしてください。

高知市地域子育て支援センター「いるかひろば」

  • 住所:高知県高知市六泉寺町22 港孕保育園内
  • 電話:088-834-1484
  • 利用時間:月~金曜日 9:30~15:30、土曜日(月 2~3 回)9:30 ~ 12:00
  • 駐車場:無料。4 台(身体障害者用が 1 台)。置けない場合は提携先を案内します

オンラインいるかひろばのスケジュール

  • お試しオンライン(相談も):月~金曜日 9:30~10:00
  • オンラインいるかひろば:月~金曜日。午前は 11:15~11:45 、午後は 15:00~15:30 。通所いるかひろばとつないで「集まりの時間」を行います

 

土居さんへのインタビューはこちら

この記事の著者

門田朋三

土居寿美子

高岡郡梼原町出身。保育士として 2005 年から高知市の港孕保育園に勤務。07 年から港孕保育園内にある地域子育て支援センター「いるかひろば」の常勤スタッフとして、親子に寄り添った支援に取り組んできました。19 年 11 月に特定非営利活動法人いるかひろばを立ち上げ、理事長に。20 年から、いるかひろばをNPOとして運営しています。趣味はバレーボール。洋服やケーキなど何かを作ることも好きです。好きな言葉は「一所懸命」。

関連するキーワード

LINE公式アカウントで
最新情報をチェック!

  • 週に2回程度、ココハレ編集部のおすすめ情報をLINEでお知らせします。

上に戻る