ココハレ・うちのこザウルス⑪「おっきいの!!」|赤ちゃん返りした2歳児さん。哺乳瓶で「おっきいの!!」ってどういう意味?!

ココハレ読者の子育てエピソードを4コマ漫画で紹介します
ココハレの「うちのこザウルス」では、読者から寄せられた子育てエピソードをデザイナー・岡崎紗和さんが 4 コマ漫画で紹介しています。
今回は「おっきいの!!」。妹が生まれて、赤ちゃん返りした 2 歳のお兄ちゃん。妹のまねをして、哺乳瓶で牛乳を飲むようになりました。ある日、「おっきいの!!」と要求されましたが、ママには難題過ぎて…。
「うちのこザウルス」はこちらから

「多い」「少ない」の概念はまだありませんでした
赤ちゃん返りのエピソードを送ってくださったのは、ペンネーム「なつみ」さん。現在、お兄ちゃんは 3 歳、妹さんは 1 歳となりました。
お兄ちゃんの赤ちゃん返りが始まったのは、妹さんが生後 4 カ月の頃。なつみさんは「赤ちゃん返りしないように、夫婦で“お兄ちゃんファースト”で頑張ってたんですが、突然来ました」と振り返りました。
妹さんが哺乳瓶でミルクを飲む姿を見て、「にゅーにゅー(牛乳)、一緒に飲みたいなー」からの「一緒に飲む!」。「哺乳瓶で?!」と戸惑ったなつみさんですが、「コップだと、牛乳をこぼされたら大変…」と哺乳瓶で飲ませ始めました。
ある日、いつものように哺乳瓶を手渡すと、「おっきいの!!」と要求されました。コップに入れ替えようとすると、「ちがう!!!このまま!!!」。
「大きい哺乳瓶に入れ替えたら、泣いて怒って…。『おっきいのって満タンにしてってことか。まだ多い、少ないの概念がないんだ』と気づくのに何日かかかりました(笑)」

お兄ちゃんの“哺乳瓶にゅーにゅー”はしばらく続きましたが、3 歳を前に無事卒業。今は“お兄ちゃんコップ”を使っています。
「妹を押しのけたり、『保育園に行きたくない』と泣いたり、いろいろありましたが、最近は落ち着いてきました」となつみさん。お母さんとお父さんが気持ちをちゃんと受け止めてきたからですね。
ココハレ編集部には兄妹で並んで仲良く“哺乳瓶にゅーにゅー”を飲んでいる写真も送られてきました。お兄ちゃんの満足そうなお顔がなんともかわいくて、癒やされました。なつみさん一家の大切な成長記録です。
子育てのエピソードをココハレにお寄せください!
「ココハレ・うちのこザウルス」では、ココハレ読者から寄せられた子育てのエピソードを、デザイナーの岡崎紗和さんが 4 コマ漫画で紹介しています。

この記事の著者
