【2025年7月】高知市、室戸市、香美市の多機能型保育「らいーな」のイベントを紹介|園庭開放、サロンなど盛りだくさん!〈PR〉

イベント概要
イベント名 | 「らいーな」2025 年 7 月のイベント |
---|---|
運営 | NPO高知市民会議、各園 |
開催期間 | 2025 年 7 月 |
開催場所 |
【高知市】 【室戸市】 【香美市】 |
利用時間 |
イベント、電話相談の開催日時は各園で異なります |
駐車場 |
各園に問い合わせてください。 |
URL | https://www.instagram.com/raiina.kochi/?hl=ja |
詳細情報
高知市の開催情報
各施設の主なイベントを紹介します。
Azonoにこにこ駅
- 子育て応援日…火曜、水曜、木曜
愛育会保育園
- あいいくひろば… 14 日(月)、28 日(月)は園庭開放、11 日(金)はお誕生日会
潮江双葉園
- 園庭開放… 16 日(水)
潮江第二双葉園
- ふたばっこひろば… 15 日(火)、22 日(火)
江ノ口保育園
- 園庭開放…木、土曜日
- 子育て相談…水曜日
- みぽりんの日(読み聞かせ)… 15 日(火)
おさなごの園
- 園庭開放…木曜日
- おさなごはらっぱ… 16 日(水) ※読み聞かせ
上街保育園
- 親子で風鈴作り… 10 日(木)
- 子育て相談日… 22 日(火)
介良西部保育園
- にじいろひろば(園庭開放、子育て相談)… 15 日(火)
高知愛児園
- 誕生会・七夕の集い… 3 日(木)
- 水あそびを楽しもう… 24 日(木)
高知聖園マリア園
- スマイルルーム… 月~金曜日
- エンジェル広場(園庭開放)… 1 日(火)、8 日(火)、15 日(火)
- 七夕まつり… 7 日(月)
- スマイルサマーフェスティバル… 26 日(土)
さくらんぼ園
- いっしょにあそぼ… 14 日(月)
- さくらんぼの日… 17 日(木)
城南保育園
- デンタルケア講座… 14 日(月)
- お昼寝アート撮影会… 22 日(火)
- 園庭開放・子育て相談… 8 日(火)、15 日(火)、29 日(火)
針木保育園
- さんさんひろば… 3 日(木)、17 日(木) ※ 3 日は水遊び、17 日はステンドグラス作り
- 英語あそび見学… 18 日(金)、25 日(金)
福井保育園
- さくらの広場(園庭開放)… 14 日(月)、24 日(木)
南街保育園
- 園庭開放… 9 日(水) ※水遊び
- 子育て相談… 2 日(水)、16 日(水)
ふくし園
- 子育て相談… 7 日(月)、11 日(金)、14 日(月)、22 日(火)、28 日(月)
- あいあい広場… 2 日(水)、16 日(水)、23 日(水)、30 日(水) ※ 16 日はお誕生会
- 園庭開放… 5 日(土)、19 日(土)、26 日(土)

室戸市の開催情報
元保育所
- みんなおいでよ…月曜、木曜 ※みんなで遊びます。
- すくすくスマイル…水曜 ※遊んだり、身体測定をしたりします。
- ひだまりサロン… 毎月 1 回、不定期の開催です。7 月は 19 日(土)の「ちびっこ夏祭り」です。
多機能型保育では、地域ぐるみで子育て家庭を支援しています


多機能型保育支援事業は 2016 年度、高知県教育委員会が始めました。子育て支援の場の提供、未就園児や地域住民にも参加してもらう園行事の実施、地域活動への参加の三つに取り組む保育施設に補助金を出しています。
2025 年度は高知市、室戸市、香美市、四万十市の計 20 施設が活動しています。
高知市
- Azonoにこにこ駅(高知市薊野北町 4 丁目 7-24 )
- 潮江第二双葉園(高知市仲田町 1-13 )
- 江ノ口保育園(高知市中水道 9-24 )
- 介良西部保育園(高知市介良丙 789-1 )
- 高知愛児園(高知市竹島町 28-2 )
- 高知聖園マリア園(高知市新本町 1 丁目 7-25 )
- さくらんぼ園(高知市帯屋町 2 丁目 2-9、帯屋町チェントロビル 2 階)
- 針木保育園(高知市針木北 2 丁目 2-13 )
- ふくし園(高知市百石町 3 丁目 7-7 )
- 城南保育園(高知市竹島町 158-1 )
- おさなごの園(高知市長浜 4854 )
- 福井保育園(高知市福井町 2031-8 )
- 上街保育園(高知市上町 4 丁目 8-7 )
- 愛育会保育園(高知市赤石町 51 )
- 潮江双葉園(高知市潮新町 1 丁目 7-21 )
- 南街保育園(高知市九反田 4-35 )
※補助金を受けていない施設も含まれています
室戸市
- 元保育所(室戸市元甲 1680-2 )
香美市
- ひまわり保育園(香美市土佐山田町 842 )
四万十市
らいーなの活動について、詳しくはこちら。
【2023年】「らいーな」の保育園に親子で行ってみませんか?|地域ぐるみで子育てを。高知県の多機能型保育支援事業を紹介します

この記事の著者
