須崎市子育て支援センター「はっぴいぽけっと」

日当たりのいい室内。遊び、語り合い、ほっとできる居場所に
須崎市子育て支援センター「はっぴいぽけっと」は須崎市総合保健福祉センターの 3 階にあります。室内は日当たりが良く、遊具やおもちゃも多く、子どもたちが思い切り遊べる環境。子育てについて語り合うことで、お母さんにとっても“ほっとできる居場所”になることを目指しています。
保健師さん、栄養士さん、歯科衛生士さんなど須崎市の専門職との連携にも力を入れていて、育児の悩みや心配ごとへのスムーズな対応を心がけています。
施設概要
施設名 | 須崎市子育て支援センター「はっぴいぽけっと」 |
---|---|
運営 | 須崎市 |
所在地 | 高知県須崎市山手町1-7 須崎市総合保健福祉センター 3 階 |
電話番号 | 0889-42-1159 |
利用時間 | 月~金曜日 9:00 ~ 11:30 、13:00 ~ 15:30 。土曜日の開所が年に数回あります。日曜、祝日はお休みです。 |
ご利用方法 | 妊婦さんから就学前の親子が対象です。須崎市外の人も利用できます。 食べ物の持ち込みはご遠慮ください。水分補給のためのお茶を持ってきてください。授乳もできます。 おむつ交換は交換台でお願いします。うんちの場合はトイレのおむつ交換台を利用してください。使用済みの紙おむつは持ち帰ってください。 |
駐車場 | 無料。須崎市役所の駐車場を利用してください。 |
URL | https://www.city.susaki.lg.jp/life/detail.php?hdnKey=300 |
マップ
詳細情報
1日の流れ

9:00 | 午前の開所。自由に遊んでください。 |
11:25 | おかたづけの後、読み聞かせや体操をします。 |
11:30 | 午前の閉所。 |
13:00 | 午後の開所。自由に遊んでください。 |
15:25 | おかたづけの後、読み聞かせや体操をします。 |
15:30 | 午後の閉所。 |
主な行事
- 育児相談・母乳相談(第 1 火曜日、第 3 火曜日)
- 子育て講座(月 1 回)
- 誕生会(月 1 回)
- カレンダー作り(年 6 回)
育児相談・母乳相談では、保健師さんが身体測定し、育児についての相談に乗ります。母乳相談は助産師さんが担当します。母子手帳を持ってきてください。
子育て講座は小児科の先生のお話、救急法、食育、ヨガなどをテーマに行っています。
カレンダー作りは2カ月に1回です。子どもの写真を入れたオリジナルカレンダーを作ります。当日来られない方は別の日にも作れますので、声をかけてください。
行事予定はウェブサイトに掲載しています。
須崎市総合保健福祉センターの3階です



「はっぴいぽけっと」は須崎市役所本庁の隣にある須崎市総合保健福祉センターの 3 階にあります。3 階フロアの左奥に「はっぴいぽけっと」の看板があります。アンパンマンが目印です。
総合保健福祉センター内にある利点を生かし、須崎市の保健師さん、栄養士さん、歯科衛生士さんなど専門職との連携にも力を入れています。
日当たりの良い室内におもちゃがたくさん



広い室内は日当たりがよく、気持ちよく、思い切り遊べます。壁や棚におもちゃが並べられていて、パズル、型はめ、積み木などの木のおもちゃがたくさんあります。すべり台もあります。
ままごとセットにはキッチンや丸テーブルがあり、プリンやサンドイッチ、おにぎりなどの食材があります。
ボールプールにダイブ!

ボールプールはクッション性があり、子どもたちが飛び込んでも安全。何度もダイブしていました。横にはおうちがあり、かくれんぼもできそうです。
絵本の貸し出しをしています

絵本のほか、育児書も充実しています。貸し出しも行っています。
落ち着いて授乳できます

授乳コーナーはカーテンで仕切られ、中も広いので落ち着いて授乳できます。すぐ横にはベビーベッドがあります。
職員さんから一言
この記事の著者
