子育て
アイコン:子育て

比島交通公園・山ちゃんです!⑥|「思いやりの魔法」をゲームで体験!学校や児童クラブで授業しています

比島交通公園・山ちゃんです!⑥|「思いやりの魔法」をゲームで体験!学校や児童クラブで授業しています

高知県立交通安全こどもセンター園長・山崎勇人さんが交通公園の楽しみ方、子どもたちとのエピソードを紹介します

高知県立交通安全こどもセンター(高知市比島町 4丁目)は「比島交通公園」の愛称で親しまれています。

園長を務めるのが「山ちゃん」こと山崎勇人さん。地域の主任児童委員も務め、交通公園を子ども、親子の居場所にしていこうと活動しています。

コラム「比島交通公園・山ちゃんです!」では、山崎さんが交通公園の楽しみ方や、子どもたちとのエピソードを紹介します。

高知に帰ってきた山崎さんが始めたことの一つが「思いやりの魔法」という講座。コミュニケーションの大切さをゲームで体験してもらうユニークなプログラムで、学校や児童クラブなどを訪問しています。

 

ココハレのコラムはこちらから

高知で、僕にしかできないことは?

ディズニーリゾートは夢と魔法の国。全てのゲストに幸せな気持ちになっていただくために、ゲストとキャストのコミュニケーションを一番大切にしていました。ホスピタリティー精神があふれる場所でキャリアを積めた5年間は、僕にとってはかけがえのない時間です。

高知に帰ってきて、「僕にしかできないこと」を考えました。ディズニーでの経験をより多くの人に届けたいと考え、「思いやりの魔法」という講座を作りました。コミュニケーションや思いやりについて一緒に考え、体を動かしながら学ぶプログラムです。

高知に帰って新たに始めたことの一つが「思いやりの魔法」の講座です
高知に帰って新たに始めたことの一つが「思いやりの魔法」の講座です

交通公園では時々、「あっち行けや!」などと友達をのけ者にしたり、「ウェーイ、お前弱っ!」とあおったりする子どもを見かけます。当然、相手は怒ったり、嫌な気持ちになったり。

そんな時には、様子を見ながら、「どうして人が嫌がることをするが?」「やられた相手の気持ちを少し考えてみん?」と声を掛けるようにしています。

 

スプーンお手玉リレー、連想ゲーム…楽しみながら、相手の気持ちを考えます

「思いやりの魔法」では普段の声掛けを、ゲームで体験してほしいと考えました。ディズニーのお話や思いやりをテーマにした紙芝居の後に行うのが「スプーンお手玉リレー」です。

ゲームは単純。どうすればお手玉を落とさずに、スプーンからスプーンへと渡せるか?相手のことを考えた工夫、息を合わせることも必要です。真剣にスプーンを握り、隣の子にうまくリレーできた時は、子どもたち同士で顔を見合わせます。少しずつ表情が変わってきます。

子どもに人気の「スプーンお手玉リレー」。真剣に取り組んでくれます
子どもに人気の「スプーンお手玉リレー」。真剣に取り組んでくれます

続いて「連想ゲーム」。ヒントを出す子どもだけが絵を見て、説明します。

例えば、紅茶の絵を見せると、「茶色」「ホット、アイス」「レモン」「飲み物」「大人」…。紅茶からイメージするものを、かぶらないように次々に出していきます。

ヒントを話している途中で「分かったー!」と手を挙げる子もいますが、ヒントが出終えるまで答えを言わないのが思いやり!これは、友達に正解してもらうため、一生懸命説明している相手の気持ちを思いやることにつながります。

「相手をよく見る」ことで、周りの人に興味、関心を持ってもらえたら

最後は「間違い探しゲーム」。用意したパネルや絵にある間違いを探します。間違いを見付けても声を出さず、心の中でカウントするのがルール。これも一生懸命探している友達への思いやりですね。

間違い探しゲームでは、イラストをじーっと見詰めることで、「相手をよく見る」ということを体験してもらいます。相手の表情や様子など気にして見ることから、自分の周りの友達や家族などの様子に興味、関心を持ってもらえたらと思っています。

高校での授業。将来を考える大事な時期ということで、「キャリア教育」の一環として依頼を受けることもあります
高校での授業。将来を考える大事な時期ということで、「キャリア教育」の一環として依頼を受けることもあります

相手の立場に立って考えてみる。おうちでも試してみませんか?

「思いやりの魔法」の講座は 2018 年から始め、これまでに高知県内の 22 カ所で 780 人以上を対象に行ってきました。今年の夏は香南市の野市東小学校の第 2 児童クラブさんを訪問。子どもたちの笑顔を見ながら、「楽しい学びを届けていきたい」とあらめて感じました。

子どもたちにとってこの講座が、自分以外の人に関心を持ち、笑顔で接していく第一歩になればと思っています。最後にはこんな話をしています。

“思いやりの魔法使い”になるには、ちょっとした心掛けが大事です。例えば、身近な人に自分から元気よくあいさつする。目の前の人がどんな気持ちなのか、様子を観察してみる。自分ができることから始めてくださいね

 

これって、大人にも当てはまりますよね。「相手をよく見る」「相手の立場に立つ」「相手の気持ちを考える」を意識していくと、子どもへの接し方が変わり、子どもの反応も少しずつ変わってくることを、僕も交通公園でたくさん経験してきました。

おうちの中でも、笑顔の輪を広げていきませんか?

感想のお手紙が励みになっています!ありがとうございます!
感想のお手紙が励みになっています!ありがとうございます!

9/23「交通安全ひろば」に出張します!

高知市帯屋町 1 丁目の中央公園で 9 月 23 日(金・祝)、「第30回交通安全ひろば」が開かれます。比島交通公園から山崎さんやスタッフが“出張”し、「移動交通公園」のブースを担当。交通ルールやマナーを学ぶクイズや塗り絵が楽しめます。お土産もあるそうです!

山崎さんはステージで 11 時 25 分から行われる「交通安全教室 横断歩行教室①」を担当します。

第 30 回交通安全ひろば

  • 開催日: 9 月 23 日(金・祝)
  • 開催場所:高知市中央公園(高知県高知市帯屋町 1 丁目 11-27)
  • 開催時間:10:00~15:00
  • 料金:入場無料です
  • 駐車場:ありません。周辺の有料駐車場をご利用ください

 

 

高知県立交通安全こどもセンター・比島交通公園

  • 住所:高知県高知市比島町 4 丁目 8
  • 電話番号:088-822-0777
  • 利用時間:8:30~18:00。年末年始は休園。園内の消毒などで臨時休園があります
  • 駐車場:無料。交通公園の専用駐車場は島津病院の南側に 30 台程度。島津病院の駐車場(交通公園の正門前)は日曜日のみ利用できます

この記事の著者

門田朋三

山崎勇人

1990 年生まれ。岡豊高校卒業後、東京ディズニーシーのキャストを 5 年間務め、高知にUターン。2015 年から比島交通公園で働き、18 年に園長に就任。現在は一般社団法人オフィスポラリスの代表理事として、交通公園を運営しています。ディズニー作品のミュージカル観劇やコンサート鑑賞が生きがい。

関連するキーワード

LINE公式アカウントで
最新情報をチェック!

  • 週に2回程度、ココハレ編集部のおすすめ情報をLINEでお知らせします。

上に戻る