イヤイヤ、かんしゃく、反抗…「言うことを聞いてくれない子ども」への対応は?|「子どもへの接し方」に関する記事をまとめました
「子どもが言うことを聞いてくれない」と悩んでいませんか?わが子に上手に接したいのに、ついイライラしてしまったり、声を荒らげてしまって落ち込んだり。分かっていても、心にゆとりを持てないことがありますね。
ココハレではこれまで、「イヤイヤ」「かんしゃく」などのテーマごとに、具体的な接し方や工夫、気を付けたい点を紹介してきました。
この記事では「子どもへの接し方」に関する記事をまとめています。専門家からのアドバイスに、先輩パパ・ママのアイデア。参考にしてみてください。
目次
イヤイヤ、かんしゃくへの対応、お父さん・お母さんが実践する“あの手この手”は?
多くの子どもが成長の過程で通る「イヤイヤ期」。「子どもの自我の芽生え」と言われますが、毎日対応するお父さん、お母さんは大変です。
子育てのアイデアを聞く「あの手この手教えて!」で、子どものイヤイヤ、かんしゃくへの対応を聞きました。イヤイヤ、かんしゃくが起こりやすいシチュエーションから対処法まで、お父さん、お母さんのアイデアが満載です。
ココハレのスタート以来、最もご覧いただいている記事です。たくさんのお父さん、お母さんがこの悩みに向き合っていることがよく分かります。
イヤイヤ、かんしゃくは「共感する」「抱き締める」「放置する」|「あの手 この手 教えて!」③(ココハレ 2021 年 4 月 20 日掲載)
「子どもが言うことを聞かない」「わざと親を怒らせるのはなぜ?」小児科医・本浄謹士先生が解説
「子どもが言うことを聞かない」「わざと親を怒らせるのはなぜ?」。“子育てあるある”の悩みについて、ココハレでおなじみの小児科医・本浄謹士先生が「子どもの個性」という観点から解説しています。
「たとえ親子でも、違う個性同士」という内容に、はっとさせられます。お父さん、お母さんからの反響が大きかった記事です。
「子どもが言うことを聞かない」「わざと親を怒らせるのはなぜ?」|子どもの個性についてJA高知病院・本浄謹士先生が講演しました(ココハレ 2022 年 5 月 10 日掲載)
子育てアドバイザー・高祖常子さんに聞く「怒鳴らない、たたかない子育て」
子どもを怒鳴る、たたくなどの「体罰」。頭では「ダメ」と分かっていても、「言うことを聞かない子どもを前にすると、抑えられる自信がない」という悩みが、ココハレにも寄せられています。
この記事では、「たたかない子育て」を提唱する子育てアドバイザー・高祖常子さんが登場。「たたかないで、どうやったらしつけができるの?」という疑問に答えています。
「怒鳴らない」「たたかない」子育て、どうすればできる?|しつけのこつを子育てアドバイザー・高祖常子さんが解説(ココハレ 2020 年 10 月 27 日掲載)
「かんしゃく」をヒートアップさせないこつは?高知県立療育福祉センター心理判定員・野々宮京子さんが解説
泣いて叫んだり、怒って物を投げたり、床にひっくり返って手足をばたばたさせたり。幼児期に「かんしゃく」を起こす子どもも少なくありません。
かんしゃく自体は悪いことではなく、「どうしてかんしゃくを起こしたのか」と原因を探り、上手に気をそらすといいそうです。かんしゃくをヒートアップさせないこつについて、高知県立療育福祉センターの心理判定員・野々宮京子さんが解説しています。
「かんしゃく」をヒートアップさせないこつは?|「発達障害を知ろう⑥」かんしゃくへの対応(ココハレ 2021 年 10 月 12 日掲載)
叱り方を見直すには?高知大学大学院教授の岡田倫代さんが語る「セルフコントロール」
子どもはどうして我慢ができないのでしょうか。子どもの心を理解するため、大人が身に付けたいのが、自分を客観的に捉え、目的のために自分で考え、我慢していく「セルフコントロール力(りょく)」です。
高知大学大学院の教授で臨床心理士の岡田倫代さんによると、大人が自分の気持ちや行動を見極め、上手にコントロールしていくと、子どもへのイライラが減り、うまく対応できるようになるそうです。
子どもへのイライラを減らしたい!叱り方を見直したい!|子どもの心を理解するため、大人が身に付けたい「セルフコントロール力」とは(ココハレ 2022 年 6 月 24 日掲載)
「仲良くしなさい!」ではダメ?きょうだいげんかへの対応にも“あの手この手”
「言うことを聞いてくれない子ども」が 2 人、3 人…きょうだいの子育てに手を焼いていませんか?
毎日のように勃発する「きょうだいげんか」への対応を「あの手この手教えて!」で聞きました。「見守る」「話を聞く」「妥協点を探る」など、知っておきたい対処法が数多く紹介されています。
きょうだいげんかへの対応は?「見守る」「話を聞く」「妥協点を探る」|「あの手 この手 教えて!」①(ココハレ 2021 年 2 月 16 日掲載)
「子どもにイライラしない」「怒ることを減らしたい」…皆さん悩みながらの毎日です
いろいろ気を付けて頑張ってみても、やっぱりイライラしてしまう…。あなただけではありません!
高知で子育てをするお父さん、お母さんの本音を紹介する「ココハレ広場」で、「 2022 年にトライしたいこと」を募集しました。「子どもにイライラしない」「怒ることを減らしたい」という声が多く寄せられました。
何事も「頑張り過ぎ」は禁物。焦らず、ぼちぼちやっていきましょう!
子どもにイライラしない!怒ることを減らしたい!|ココハレ広場㉒「2022年トライしたいこと」(ココハレ 2022 年 1 月 14 日掲載)
この記事は 2022 年 12 月 19 日にココハレのLINEで配信しました。そのほかの記事はこちら
「おむつが外れない」「保育園でおねしょ」…トイレトレーニングがストレスになっていませんか?|子育て支援センターいるかひろば・土居寿美子さんコラム「こころのとびら」