子育て
アイコン:子育て

ココボイス#9「うつ、不登校…甲状腺の病気かも」|ココハレの音声メディアで記事のこぼれ話、ココハレ企画、ゲストトークを配信しています

ココボイス#9「うつ、不登校…甲状腺の病気かも」|ココハレの音声メディアで記事のこぼれ話、ココハレ企画、ゲストトークを配信しています
イラスト・岡崎紗和

ココハレがお届けする音声メディア「ココボイス」。ココハレ編集部員が記事のこぼれ話、ココハレ企画、ゲストトークなどを配信しています。

第 9 回は「うつ、不登校…甲状腺の病気かも」です。

「子どもに元気がなく、ふさぎ込んでいる」「『学校に行きたくない』と言い始めた」という時に真っ先に考えるのがメンタルの問題。でも、もしかしたら甲状腺の病気かもしれません。

甲状腺の病気は将来の妊娠、出産にも影響するそうです。女の子を育てる保護者が知っておきたい情報もお届けしています。

ココボイスはPodcastで配信しています。

ココボイス#9…関連記事はこちら

ココボイス第 9 回では甲状腺の病気について紹介しました。

高知大学医学部の寄付講座「児童青年期精神医学」の特任教授・高橋秀俊さんによると、思春期に見られる精神症状や不登校の診療で「甲状腺機能異常が発覚するケースがある」そうです。

甲状腺機能異常による精神症状はうつの症状に近いそうです
甲状腺機能異常による精神症状はうつの症状に近いそうです

うつ病の症状に似た精神症状が見られる甲状腺の疾患が「甲状腺機能低下症」です。

記事では、内分泌代謝・腎臓内科の講師で甲状腺疾患を専門とする田口崇文さんに病気について詳しく聞きました。

甲状腺機能低下症は甲状腺ホルモンが少なくなり過ぎると発症します
甲状腺機能低下症は甲状腺ホルモンが少なくなり過ぎると発症します

甲状腺が原因で精神症状が見られる場合、精神科の治療では改善しないそう。気づくのが遅れ、親子関係や学校での人間関係が次第に悪くなり、その結果、メンタルに不調を来すケースもあるそうです。

さらに、「甲状腺機能異常は不妊症や流産の原因にもなる」とのお話もありました。

甲状腺の病気で気をつけておきたいことや検査方法など、ぜひチェックしてみてください。

子どものうつ、不登校…原因は「甲状腺機能異常」による精神症状かも|思春期にも見られる「甲状腺機能低下症」とは?高知大学医学部の児童青年期精神科、内分泌代謝・腎臓内科で聞きました

ココボイスではお便りを募集しています!

「ココボイス」では、ココハレに掲載された記事のごぼれ話、ココハレの企画、高知のママ・パパや専門家の皆さんをゲストの迎えてのトークなどを配信し、高知の子育てがちょっと楽しくなる情報をお届けしていきます。

番組では皆さまからの感想や子育てに関するお便りを募集します。聴いてみたいテーマやお子さんとのエピソード、番組や記事の感想など何でもOKです。以下のフォームからお気軽に投稿ください。

ココボイスへのお便りはこちらから▼

採用された方には、ココハレオリジナルカーステッカーをプレゼントします。皆さんからのお便り、お待ちしております!

お便りが紹介された方にはオリジナルステッカーをプレゼント!
お便りが紹介された方にはオリジナルステッカーをプレゼント!

この記事の著者

ココハレ編集部

ココハレ編集部

部員は高知新聞の社員 4 人。合言葉は「仕事は楽しく、おもしろく」。親子の笑顔に出合うことを楽しみに、高知県内を取材しています。

関連するキーワード

LINE公式アカウントで
最新情報をチェック!

  • 週に2回程度、ココハレ編集部のおすすめ情報をLINEでお知らせします。

上に戻る