高知市地域子育て支援センター「くすくすひろっぱ」

高知市東部健康福祉センターにある支援センター。手作りおもちゃが豊富!広い室内で遊べます
高知市地域子育て支援センター「くすくすひろっぱ」は、高知市東部健康福祉センターの 1 階にあります。
お父さん、お母さんの間では手作りおもちゃがたくさんあることで知られています。ままごとのキッチンや食器など、「これも手作り?」というおもちゃが多く、親子で探して楽しめます。子どもの発達に応じた手作りおもちゃの作り方も提案しています。
室内は広く、雨の日でも体を動かして遊べます。日曜日のおでかけにもおすすめです。
※ 2023 年 5 月 19 日、2023 年度の情報に更新しました。
施設概要
施設名 | 高知市地域子育て支援センター「くすくすひろっぱ」 |
---|---|
運営 | 社会福祉法人 昭和会 |
所在地 | 高知県高知市葛島 4 丁目 3-3 東部健康福祉センター 1 階 |
電話番号 | 088-882-9387 |
利用時間 | 日~木曜日:9:00~16:00 第 1、3 月曜日:9:00 ~ 14:00 金曜、土曜、祝日はお休みです |
ご利用方法 | ■主に未就学児とその家族が対象です。高知市外の人も利用できます 飲食はご遠慮ください。水分補給(お茶、お水、ミルク)、授乳は行ってください ■室内はすべりやすいので、できるだけはだしで遊びましょう ■使用済みの紙おむつは持ち帰ってください。 |
駐車場 | 無料。東部健康福祉センターに 30 台程度。他の施設利用者も利用します |
マップ
詳細情報
【1日の流れ】自由に過ごしてください

9:00 | 開所。自由に過ごしてください。木曜日は午前、午後に読み聞かせ、ふれあい遊びをしています |
10:30ごろ | リズム体操をします |
16:00 | 閉所 |
主な行事
- 誕生会(月 1 回)
- 育児講座(月 1 ~ 2 回)
- 育児相談
- よちよちランド(年 6 回)
育児講座では、ママと赤ちゃんのヨガ、応急処置などの講習を行っています。
育児相談は毎日受け付けています。高知市の保健師さん、助産師さんの訪問が計7回あります。個別相談を中心に、お子さんが遊ぶ様子を見ながら、授乳や発達、生活リズムなどについてアドバイスをしています。
よちよちランドは絵本の読み聞かせをして、1 冊プレゼントする高知市の事業です。絵本のプレゼントは高知市に予約が必要です。
行事予定は毎月の「くすくすだより」でご確認ください。
【場所】東部健康福祉センター1階です
「くすくすひろっぱ」は高知市東部健康福祉センターの 1 階にあります。玄関を入って左に進むと、入り口があります。


広い室内で遊べます




「くすくすひろっぱ」は、高知市内では「ぽけっとランド」と並んで、広い遊び場のある支援センターとして人気です。室内にはすべり台やおうち、ボールプールなどの遊具があり、行ったり来たりしながら、思い思いに遊べます。
フローリングの床には足跡やアンパンマン、機関車トーマスのキャラクターのイラストが貼られています。ハイハイやずりばいの赤ちゃんが触って喜ぶそうです。
種類が豊富な手作りおもちゃ




「くすくすひろっぱ」の魅力は広い室内と、職員さんがこつこつ作ってきた手作りおもちゃです。ボールを転がしたり、トトロの口の中に入れたり、風船を揺らしたり、とにかく種類が豊富。車を走らせる道路など、「これも?」という物も手作りで、大人も探して楽しめます。
室内にあるおもちゃは毎日、午前と午後で入れ替えて滅菌処理をしているそうです。
ままごとコーナーも手作り


ままごとコーナーのキッチン、食器、食材もほぼ手作りでえす。布の食材がお弁当箱に入っていたり、プラスチックの三角の容器にケーキが入っていたり、ところどころに本物があるのも子どもたちが喜ぶポイントです。
特に人気なのがうどん。「ちゅるちゅる」と呼ばれています。
家でも作ってみよう


ペットボトルを二つくっつけて、中に色水を入れたおもちゃや、ストローを使った竹とんぼなど、家庭で簡単に作れるおもちゃもあります。職員さんが子どもの発達に応じた手作りおもちゃを提案しています。「買ったおもちゃよりも子どもが喜ぶ」と、作って持って帰るお母さんも多いそうです。
絵本も豊富です


子どもたちの手の届くところに、大きな本棚があります。絵本の表示を見ながら選ぶことができます。ままごとコーナーの奥には貸し出し用の絵本があります。
もしもしはどこ?

室内のどこかに電話があります。自由に「もしもし」できますよ。
ゆっくり授乳できます


遊び場とは別に授乳室があり、ゆっくり授乳ができます。水分補給は授乳室の手前のテーブルといすを使ってください。
職員さんから一言
遊び場の使い方、利用時間は自由です。平均して1日30組前後の親子が自分のペースで遊んでいます。
リラックスして遊べる場を心がけています。自分の家と同じように、気兼ねなく、ゆっくり、のびのびと過ごせる場になればいいなと思っています。
情報交換や楽しいおしゃべり、子育てのいろいろな相談など、利用するうちに仲良しの輪が広がっています。「楽しかった」「また来よう」と思える出会いを大切に、一人一人の成長をみんなで喜び合いながら、子育てを一緒に考えていきたいです。ぜひ遊びに来てくださいね。
この記事の著者
