赤ちゃんの名前の由来と保護者からのメッセージをご紹介 | お誕生おめでとう(高知新聞2025年9月26日掲載分)


心月(みつき)ちゃん
名前の由来:人の気持ちが分かり、月の光のように周りを優しく照らすような存在の人になってほしい。
メッセージ:心月、生まれてきてくれてありがとう。これからも家族みんなで楽しい毎日を過ごそうね!
壱果(いちか)ちゃん

悠月(ゆづき)ちゃん
名前の由来:人に優しく、おおらかな心を持ち、月明かりのように笑顔あふれる明るい人生が送れますように。
メッセージ:元気に生まれてきてくれてありがとう!思い出いっぱいつくっていこうね✳︎

陽菜海(ひなみ)ちゃん
名前の由来:優しく温かみのある子に育ってほしいという思いを込めました。
メッセージ:家族みんなで待ちに待った女の子。お兄ちゃんたちにもまれてたくましく、優しく、元気に成長してね。

椛(なぎ)ちゃん
メッセージ:生まれてきてくれてありがとう。なぎちゃんが一番かわいい!
瑠花(るか)ちゃん
名前の由来:2文字で響きが良く、性別問わず付けられることと、ママの好きなネモフィラの花を連想させる漢字にしたくてこの名前にしました。ネモフィラの花のように愛らしく、たくましく成長してくれますように。
メッセージ:みんなが瑠花の誕生を楽しみにしていました。いつもにこにこでみんなを癒やしてくれてありがとう!これからも元気にすくすく育ってね!

綾翔(あやと)ちゃん

愛真(えま)ちゃん
名前の由来:偽りなく真っすぐな子に育ち、みんなから愛される子になりますように。
メッセージ:私たちのもとに生まれてきてくれてありがとう。家族みんなの宝物です。姉妹仲良く、すくすく元気に育ってね。大好きだよ。

縁人(よりと)ちゃん
名前の由来:「縁」はつながり、「人」は絆という意味を込めました。良い縁を結び、人との関係を大切に育んで、つながりを大事にしていってね。
メッセージ:パパ、ママ、お姉ちゃんのもとに生まれてきてくれてありがとう♡立派な男になーれ!!

栞人(しおり)ちゃん
名前の由来:立ち止まったり迷ったりする時に、栞(しおり)のように今の自分を見失わずに人生を歩んでいけますように。
メッセージ:生まれてきてくれてありがとう!パパもママもお兄ちゃんも栞人のことが大好きだよ!

世莉(せり)ちゃん
名前の由来:人を和ませリラックスさせるような温かく、愛らしく好かれる人になることを願って。
メッセージ:生まれてきてくれてありがとう!笑顔と元気いっぱい育ってね。大好きだよ!!

茉紘(まひろ)ちゃん
メッセージ:家族みんなが心待ちにしていました。元気にすくすく大きくなってね!

はるのちゃん

凜太郎(りんたろう)ちゃん
名前の由来:凛々(りり)しく思いやりのある人になってほしい。
メッセージ:生まれてきてくれてありがとう!にいにと仲良く、すくすく成長してね!

結冬(ゆいと)ちゃん
名前の由来:良縁を結び、極寒の冬に耐える我慢強さや忍耐力を持って、りんとして育ちますように。
メッセージ:生まれてきてくれてありがとう!心身ともに健やかに育ってね!

晴(はる)ちゃん
名前の由来:晴れた日の空のように広くて明るい心を持って人生を歩んでいってほしい。自分にも周りの人にも温かい心で、みんなを明るくできる人になりますように。
メッセージ:晴ちゃんが生まれた日の空は、きれいな青空だったよ。晴ちゃん生まれてきてくれてありがとう。

懐(なつ)ちゃん
名前の由来:人懐こく、懐が深い、たくさんの人から愛される人になりますように。
メッセージ:わが家の宝物!元気に大きくなってね!!

はんなちゃん
メッセージ:絶世の美女、はーちゃん!

羽玖(わく)ちゃん
名前の由来:自由に伸び伸び羽ばたけるように、羽のように包み込むような優しい子になりますように。美しい黒色の宝石を指す「玖」を当てて、豊かで高貴な人生になりますようにと願いを込めました。
メッセージ:元気に生まれてきてくれてありがとう。これからも健康に羽玖らしく成長してね。

颯汰(そうた)ちゃん

匠(たくみ)ちゃん
名前の由来:笑顔と愛情を持って、何かを極めてほしいという願いを込めて。
メッセージ:健康と笑顔とすてきな人たちとのご縁に満たされた人生でありますように。

沙優(さゆ)ちゃん

桔世(きよ)ちゃん
名前の由来:桔梗(ききょう)の花のように親しまれ、清楚(せいそ)で芯の強さを持ったすてきな人になりますようにと願いを込めて。
メッセージ:ずーっと待ってたよ!私たちのもとに生まれてきてくれてありがとう。大好きなお兄ちゃんと仲良く、すくすく成長してね。大好きだよ♡

周大(しゅうだい)ちゃん
名前の由来:周囲と調和しながら広い視野を持つ人になってほしい!
メッセージ:3人のお兄ちゃんと仲良くね!優しいお兄ちゃんたちばかりだよ、早く一緒に遊びたいね⭐︎

日和(ひより)ちゃん
メッセージ:優しくて思いやりのある女の子に育ってね。

琢人(たくと)ちゃん
名前の由来:友達と切磋琢磨(せっさたくま)しながら成長し、楽しい人生を歩んでほしい。
メッセージ:周りの人への感謝の気持ちを忘れずに、楽しい人生を送ってね。

義朗(よしろう)ちゃん
名前の由来:読みやすく呼びやすい名前を選びました。正しく明るい子になりますように。
メッセージ:お誕生日おめでとう!元気に大きくなあれ!まっくすと毎日たくさん遊んでね!

翠(すい)ちゃん
名前の由来:入院して妊娠生活を過ごした日々、窓から見える空の色や千羽鶴用の折り紙の色とりどりの色彩に癒やされました。おなかの赤ちゃんの名前は色をテーマにするとすてきかなと考えました。伝統色の翠色(すいしょく)は心が和む優しい色。仁淀ブルー、沖縄の海の色、わが家にとって思い出が詰まった色でした。新しい家族が増えてどんな彩りの思い出ができるかを楽しみに決めました。
メッセージ:わが家にきてくれてありがとう。わが家を選んでくれてありがとう。いつもみんなを和ませてくれてありがとう。翠ちゃんの人生が彩り豊かになりますように。

晄凪(こな)ちゃん
名前の由来:夫の恩師の漢字を使わせてもらいました。
メッセージ:私たちのところに生まれてきてくれてありがとう。これからの成長をとても楽しみにしてるよ^^

琉生(るい)ちゃん
名前の由来:この地球に命が流れ着いて、川を流れる木の葉のように自由に流れに乗って生きてほしいという思いを込めて名付けました。
メッセージ:パパとママに会いにきてくれてありがとね。これからお兄ちゃんと一緒に笑い合い支え合い楽しく過ごしていこうね。
皐奈(さな)ちゃん
名前の由来:皐月(さつき)のようにみんなを笑顔にして、すてきな花をいっぱい咲かせる人生を送ってほしい。

楓佳(ふうか)ちゃん
名前の由来:楓(かえで)のように人を癒やし、鮮やかで喜びの多い人生を送れますように。
メッセージ:生まれてきてくれてありがとう。元気いっぱいに育ってね。家族みんなで見守っているよ。

にこちゃん
名前の由来:いつもにこにこ笑顔でいられますように。
メッセージ:元気に生まれてきてくれて、本当にありがとう。3人のお兄ちゃんたちといつまでも仲良しでいてね。

時兎(ときと)ちゃん
名前の由来:時間を大切にして、人生を駆け抜けていってもらいたいという思いで名付けました。
メッセージ:幸せな人生を送ってね。

奈実(なみ)ちゃん
名前の由来:大きな実がなるように、実りある人生を送れますように。

晨憲(あきのり)ちゃん
名前の由来:辰(たつ)年の元日に考えた名前です。陽光に向かって昇る竜のように強く優しい子になれますように。
メッセージ:もうすぐ1歳になる晨憲へ。すでにたくさんの人に笑顔と希望を届けてくれていることに感謝しています。これからも元気に大きくなってね!!

杏茉音(あまね)ちゃん
名前の由来:かわいらしく、周りの人を癒やし、愛される人になりますように。
メッセージ:あなたが生まれてきてくれて、私たちは本当に幸せです。ありがとう。

朝登(あさと)ちゃん
名前の由来:朝、元気に生まれてきてくれたので、名前に「朝」を入れました。人に優しくみんなに愛されて育ちますように。
メッセージ:元気に生まれてきてくれてありがとう。いつもにこにこな朝登くん。萌々花、菜乃花お姉ちゃんと仲良くしてね。

璃一(りひと)ちゃん
名前の由来:「璃」はこれから過ごしていく人生が、この子にとって瑠璃色のように美しいものであるように。「一」は長男で1月生まれなので縁のある数字だから。
メッセージ:まさかの15年空いての2人目!!15歳差のお姉ちゃんと仲良くしながら大きくなっておくれ(^^)無事に生まれてきてくれてありがとう!

咲斗(さくと)ちゃん
名前の由来:この子の人生が、笑顔と花にあふれ、志を持って星のように輝いていけますように。そんな願いを込めて「咲斗」と名付けました。
メッセージ:咲斗が生まれてきてくれてから毎日が幸せです。これからも一番近くで成長を見守っていくからね。

琉暉(りゅうき)ちゃん
名前の由来:ママがダディを好き過ぎて、どうしてもダディの名前を使いたいということで、「瑠」の異体字である「琉」と、子に対する親の愛情を意味する「春暉」から一文字ずつ取りました。
メッセージ:これから大きくなっても、あなたが幾つになっても、ずっとあなたを思っているよ。あなたは僕らの宝物。生まれてくれてありがとう。

志葉(ゆきは)ちゃん
名前の由来:自分の気持ちを大切に、自信を持って伸び伸びと挑戦できる人になってほしい。
メッセージ:元気で楽しく、前向きな気持ちで毎日を過ごせますように!

風葵(ふき)ちゃん
名前の由来:お姉ちゃん凪葵から一文字「葵」をもらったよ。葵(あおい)の花のようにすくすく育ちますように。
メッセージ:あなたの誕生を家族3人で待ってたよ!!

絆颯(きはや)ちゃん
名前の由来:家族の絆、人との絆を大切に、すがすがしく生きてほしいから。
メッセージ:家族になってくれてありがとう。元気に大きくなあれ!

湧海(わう)ちゃん
名前の由来:海が見える町に生まれたので姉の名前にも付けた「海」と、パパとママが好きな音楽から機材の名前を取りました。
メッセージ:あなたのおかげで嬉しい、楽しい、幸せと思うことが、たくさん増えています。生まれてきてくれてありがとう!
七琉(なる)ちゃん
メッセージ:トトとカカのところを選んできてくれてありがとう。元気いっぱいの、七琉ちゃんでこれからもいてね。大好きですよ。

理叶(りと)ちゃん
名前の由来:物事を賢く判断し、願いや夢を叶(かな)えることができるようにという意味をこめて。
メッセージ:生まれてきてくれてありがとう。りとがいることで家族みんなが笑顔になり毎日癒やしをもらっています。きょうだい仲良く、元気に大きくなってね!!
2025年9月の「お誕生おめでとう」は9月26日の高知新聞 17 面に掲載しています
2025 年 9 月の「お誕生おめでとう」は 9 月 26 日(金)の高知新聞 17 面に掲載しています。

お子さまの誕生記念に、高知新聞にお名前を掲載してみませんか?掲載のお申し込みはこちらから。
高知新聞「お誕生おめでとう」企画|毎月最終金曜日の紙面で赤ちゃんのお名前をご紹介〈PR〉

これまでのご紹介分は「#お誕生おめでとう」からご覧ください。
この記事の著者

ココハレ編集部
関連するキーワード
関連記事[子育て]
-
【2025年度・随時更新】気軽に子育て相談、交流を!高知県内で「子育て講座」が開催されます|新たに4団体が参加!2025年度は12団体が講座を企画します〈PR〉
-
赤ちゃんの抱っこ、遊び…ちょっと見直してみませんか?|“不自由”と“体の中心”を意識してみて…助産師・森木由美子さんが「赤ちゃんのトリセツ」で解説しました
-
子どもが歯磨きを嫌いにならない方法は?仕上げ磨きは何歳まで?|子育てで知っておきたい「むし歯予防のポイント」を歯科医・中山早紀さんに聞きました
-
「赤ちゃんに触るのが苦手」「関わり方が分からない」…日常に取り入れたい「ふれあい遊び」とは|「ゆるりとHappy子育て」⑦助産師・森木由美子さんが子育てを楽しめる知識、技術を紹介します