- 
                                
                                      北ノ川小学校が「クルマのリサイクル」作品コンクールで団体特別賞を受賞しました!|週刊高知の子どもニュース(2023年4月3~9日)
- 
                                
                                      「男性の育休」を広げるため、「有休をほぼ100%取れる組織」に変えていこう|ファザーリング・ジャパンの徳倉康之さんが講演しました
- 
                                
                                      「読もっか こども高知新聞」がデジタルになりました!|ニュース、英語、生き物…小中学生向けコンテンツをお届けしています
- 
                                
                                      ミニチュア?本物?日常の遊び心を楽しもう!|高知県立美術館「Mozu ARTWORK―ちいさなひみつのせかい―」に行ってみた
- 
                                
                                      「学校かわりたい」。長男が初めて自分の思いを語りました|高知市子育て支援センターいるかひろば・土居寿美子さんコラム「こころのとびら」㉟
- 
                                
                                      視覚支援、グッズで「特性」「苦手」を軽くしていきませんか?|世界自閉症啓発デーに「こせいにあわせた くふう展」が開かれました
- 
                                
                                      夢はプロのダンサー!赤岡小の村上樹李さんが全国コンテストで優勝しました!|週刊高知の子どもニュース(2023年3月27日~4月2日)
- 
                                
                                      赤ちゃんの名前の由来と保護者からのメッセージをご紹介 | お誕生おめでとう(高知新聞2023年3月31日掲載分)
- 
                                
                                      高知の子育て・おでかけ情報を短時間でチェック!|ココハレをリニューアルしました
- 
                                
                                      小学1年生、無事に修了!「わが子を褒める」は「もうすこし」の母でした|「ママと記者やってます」㊱
- 
                                
                                      「立派な中学生になりまーす」高知県内の小学校で卒業式が開かれました|週刊高知の子どもニュース(2023年3月20~26日)
- 
                                
                                      パパ・ママリサーチ「入園・入学の準備③」|小学校入学までに習得しておくことは?平仮名は書けた方がいい?高知県教委・幼保支援課で聞きました!
