-
発達障害とは「生活障害」。生活のつまづきを軽減する支援を|精神科医・田中康雄さんがオンラインで講演しました
-
蹴る、刺さる、頭突き…寝相の悪さは親譲り|「ママと記者やってます」㉛
-
土佐山学舎・6年生がお道具箱を作り、新入生にプレゼント!|週刊高知の子どもニュース(2022年10月22~28日)
-
赤ちゃんの名前の由来と保護者からのメッセージをご紹介 | お誕生おめでとう(高知新聞2022年10月28日掲載分)
-
【イチ押しニュース】桂浜公園がリニューアル!「桂浜 海のテラス」にレストラン、カフェが出店しました
-
乳幼児の発達で気になる兆候「ESSENCE」とは?提唱したクリストファー・ギルバーグ教授がオンラインで講演しました
-
ココハレ広場㉚「あるある?!想定外?!子どものいたずら」|静かに遊んでいると思ったら…笑っちゃった、叱っちゃったいたずらを一挙ご紹介!
-
【サポーターズコラム】育休から復帰!毎朝、登園時間までが勝負です!|沖麻衣さん
-
大学生と一緒に学び、遊びませんか?不登校の小中学生の居場所「和サークル」が高知市で始まりました
-
【イチ押しニュース】中脇初枝さん、あさのあつこさん、森絵都さん 有名作家3人が児童文学、絵本、創作について語りました
-
十川中学校の生徒が「こいのぼり弁当」を考案、川渡しをPR!|週刊高知の子どもニュース(2022年10月15~21日)
-
【参加団体が増えました】高知の子育て支援「つむサポ」2022年度は9団体が子育て講座を開いています