土佐市子育て支援センター「なかよし広場」

自由に遊びながら交流を。妊婦さんも歓迎
土佐市子育て支援センター「なかよし広場」は蓮池保育園の 2 階にあります。イベントは毎週木曜日に開催しています。他の曜日は決まったスケジュールがなく、自由に遊び、交流ができます。子どもの様子を見ながら歌や体操をしたり、外遊びなど親子のリクエストを取り入れたりと、柔軟に対応しています。
「妊婦さんも大歓迎」とのことです。出産前から育児についての情報を得て、先輩ママたちと交流できる場にもなっています。
施設概要
施設名 | 土佐市子育て支援センター「なかよし広場」 |
---|---|
運営 | 土佐市社会福祉事業団 |
所在地 | 高知県土佐市蓮池1331 蓮池保育園内 |
電話番号 | 088-852-0090 |
利用時間 | 月~金曜日 9:00 ~ 12:00 、13:30 ~ 15:30 。土曜日の開催が月 1 回あります。日曜、祝日はお休みです。 |
ご利用方法 | 主に未就園児とその保護者のための交流広場です。土佐市外の人も利用できます。親子やご家族で来所してください。妊婦さんも積極的に受け入れています。 授乳や水分補給はできますが、飲食はできません。使用済みの紙おむつは持ち帰ってください。 |
駐車場 | 無料。蓮池保育園と共有です。 |
URL | http://www.city.tosa.lg.jp/life/detail.php?hdnKey=3275 |
マップ
詳細情報
1日の流れ

9:00 | 午前の開所。特に決まったことはありません。自由に親子でふれあい、お友達と遊んでください。子どもの様子を見ながら、手遊びや歌などを行います。希望があれば、園庭や屋上などで外遊びもします。 |
12:00 | 午前の閉所。 |
13:30 | 午後の開所。午後も自由です。 |
15:30 | 午後の閉所。 |
主な行事
- 木曜広場(毎週)
- 土曜開所(月 1 回、午前と午後)
「木曜広場」は毎週木曜日の午前中です。身体測定や誕生会、子育て講座、絵本とお楽しみ会など、いろいろなイベントを企画しています。かわいい小物作りなど、ママサークルのような活動もしています。身体測定は母子手帳を持ってきてください。土佐市の保健師さんが来所しますので、育児の相談もできます。
土曜開所は月 1 回です。マタニティーヨガや、お父さんが来やすい父親教室などを企画しています。
土佐市の保健福祉センターでは「ママのつどい」があります。離乳食講座では実際に離乳食を作ります。お子さんは預かりますので、安心して取り組めます。
行事予定はウェブサイトでお知らせしています。
蓮池保育園の2階にあります






「なかよし広場」は蓮池保育園の 2 階にあります。正門から入り、園庭の奥にある園舎中央の通路をまっすぐ進んでください。時計のある入り口の右側から入ると階段があるので、2 階に上がります。柵を開けてまっすぐ進むと、左手に靴箱があります。突き当たりを右に曲がると、「なかよし広場」の部屋があります。
大きなボールプール

室内に入ると、まず目に入るのがボールプール。直径 1.5 メートルほどと大きく、寝そべったり、ごろごろしたり、プールを外で見守るお母さんに「どうぞ」をしたり、思い思いに遊べます。
2階建てのおうち


木製のおうちは 2 階建て。はしごを上って高い所を楽しんだり、1 階にもぐり込んで遊んだりできます。すべり台も木製です。
ままごとコーナーもあります



ままごとコーナーにはキッチン、テーブル、いすがあります。キッチンでは 1 歳の女の子がガスのスイッチをがちゃがちゃと回していました。人形もあるので、ご飯を食べさせるなど楽しく遊べそうです。
絵本コーナーには赤ちゃんが喜ぶ布製の絵本があります。
職員さんから一言
妊婦さんの利用が多いのも特徴です。産前産後の話、育児の話を聞けますので、一度遊びに来てくださいね。
この記事の著者
