-
パラリンピック競技「ゴールボール」を体験!音や触覚を頼りに投げ合いました|週刊高知の子どもニュース(2023年12月18~24日)
-
高知県立美術館「ジブリパークとジブリ展」に行ってみた|12/23(土)に開幕!ネコバスと撮影できるのは2/29(木)まで
-
【2023年】「第20回ハガキでごめんなさい全国コンクール」の入賞作が決定!|やなせたかしさん発案の「ハガキでごめんなさい」。ココハレ編集部イチ押しの作品を紹介します
-
16.9メートル?!稲生小の子どもたちが「ロング巻きずし」に挑戦ました!|週刊高知の子どもニュース(2023年12月12~17日)
-
佐川町の佐川小学校と土佐市の波介小学校が150 周年をお祝いしました!|週刊高知の子どもニュース(2023年12月4~10日)
-
寒い冬、ユズ風呂で元気に!北川村みどり保育所の園児が北川村温泉で温まりました|週刊高知の子どもニュース(2023年11月27日~12月3日)
-
四万十市の一條大祭できらびやかな衣装の稚児行列が練り歩きました!|週刊高知の子どもニュース(2023年11月20~26日)
-
北川村産ユズのハンドクリームがを全国で販売。北川中学校の3年生がチューブをデザインしました!|週刊高知の子どもニュース(2023年11月13~19日)
-
桂浜水族館のカワウソ舎、実はぼろぼろ…老朽化でリニューアルを計画しています
-
「湯、湯、湯!」「みそ、みそ、みそ!」土佐山学舎の3年生が早飯食いに挑戦しました!|週刊高知の子どもニュース(2023年11月6~12日)
-
田野町でハロウィンパーティー!ALTらと仮装やゲームを楽しみました|週刊高知の子どもニュース(2023年10月30日~11月5日)
-
絵金歌舞伎の子どもたちに、ぴったり合う「かつら」を!赤岡町の「土佐絵金歌舞伎伝承会」が支援を呼び掛けています