日高村地域子育て支援センター「Kids Room もへい」

日高村新庁舎に移転し、子育て世代包括支援センターを併設。気軽に子育て相談ができます
日高村地域子育て支援センターは、日高村新庁舎の 1 階にあります。2021 年 11 月 1 日に日高村保健センターから移転しました。名前も「すくすくひろば」から「Kids Room もへい」に変わりました。
利用は 1 日数組ほどで、少人数でのんびりと過ごしたい親子におすすめです。村の子育て世代包括支援センターも併設され、子育てについて助産師や保健師、保育士に気軽に相談できます。
※ 2023 年 5 月 4 日更新。写真を変更しました。
施設概要
施設名 | 日高村地域子育て支援センター「Kids Room もへい」 |
---|---|
運営 | 日高村教育委員会 |
所在地 | 高知県高岡郡日高村本郷 61ー1 日高村新庁舎 1 階 |
電話番号 | 0889-24-5115 |
利用時間 | 月~金曜日:9:00~12:00 、13:00~15:00 土曜、日曜、祝日はお休みです |
ご利用方法 | ■主に未就園児とその家族、妊婦さんが対象です。日高村以外の人も利用できます。 |
駐車場 | 無料。近くにある図書館の駐車場を利用してください |
マップ
詳細情報
【1日の流れ】自由に来て遊んでください

9:00 | 午前の開所。自由に来て、遊んだり、おしゃべりしたりしてください |
12:00 | 午前の閉所 |
13:00 | 午後の開所。自由に来て、遊んだり、おしゃべりしたりしてください |
15:00 | 午後の閉所 |
【主な行事】季節の行事や製作、子育て講座を企画しています
- すくすくひろば(月 1~2 回)
クリスマス会など季節に応じた行事や製作、子育て講座など少人数でのイベントを企画していきます。場所は「もへい」のほか、新庁舎 3 階の大ホール、保健センター、図書館の多目的ホールなどを活用します。
子育て相談は随時受け付けています。
行事予定は母子手帳アプリ「母子モ」に掲載しています。イベントの予約もできます。
【場所】日高村庁舎の1階にあります。
日高村地域子育て支援センターは日高村保健センターから新庁舎に移転しました。
正面玄関から入ると、右手に出納室があります。カウンターの右奥にお部屋があります。




子どもが大喜び!ブランコやボルダリングができます


新しいセンターはコンパクトになりましたが、木のぬくもりに癒やされる空間。天井からつるされたブランコで感覚遊びを楽しむなど、家ではできない経験を大切にしています。
注目はボルダリングウォール!子どもが喜んでよじ登っています。
この箱は何?絵合わせや磁石、ハンドルなど遊びがもりだくさん!
室内にはつかまり立ちにぴったりな箱がありました。絵合わせ、車のハンドルなど 5 面それぞれに違うおもちゃが取り付けられています。
磁石に砂鉄をくっつけて動かす遊びもできます。




木のおもちゃもそろっています
ままごとなどの木のおもちゃもそろっています。


移転後、おもちゃもたくさん増えたそうです。


奥の棚には絵本が並んでいます。



絵本の上にはお譲りコーナーです。「妊娠・産褥期」「新生児・乳児期」など、時期に合わせて洋服や育児グッズが入っていて、探しやすいです。


職員さんから一言
「もへい」には保育士が常駐しています。子育て世代包括支援センターも併設されていますので、助産師や保健師も対応できます。毎日の子育てで起こる疑問などを専門スタッフに気軽に相談してください。
村にある小さな支援センターではありますが、村ならではのほっとできる温かい場所を目指しています。地域の妊婦さんから子育て中の親子に寄り添う場として、交流の場として、日常的な見守りの場としての役割を担っていきます。
この記事の著者
