子育て
アイコン:子育て

【2025年5月】高知県内のイベントまとめ|親子で楽しめるおでかけ情報を随時更新しています

【2025年5月】高知県内のイベントまとめ|親子で楽しめるおでかけ情報を随時更新しています

親子でおでかけ、楽しんでいますか?

この記事では、高知県内で開かれる親子向けのイベント情報を、ココハレ編集部セレクトでご紹介しています。概要のほか、料金や駐車場などのポイントが一目で分かります。

現在は 2025 年 5 月のイベントを中心にご紹介しています。イベント情報は随時更新していきます。

この記事では、愛媛県のイベント情報もご紹介しています。

目次

  1. 【開催中~5/19】高知大丸で「シューイチ 全国うまいもの博」
  2. 【5/17、18】高知市の山内神社境内などで「おやつ神社」
  3. 【5/17】仁淀川町ふれあい公園で「仁淀川クリーン作戦」「いけがわマルシェ」
  4. 【5/18、25】高知市の桂浜公園で「坂本龍馬像生誕祭」
  5. 【5/18】安芸市の五藤家安芸屋敷などで「風と芽吹きまるしぇ east 」
  6. 【5/18】香南市の天然色市場駐車場で「第3回KOCHI MEDAKA FES(高知メダカフェス)」
  7. 【5/18】南国市立スポーツセンターで「まほろばクラブ南国フェスティバル~結2025~」
  8. 【5/18】高知市の中央公園で「ねこマルシェ」
  9. 【5/18】高知市の日本トーターりょうまスタジアムで「ファミリーイベント」
  10. 【5/18】高知市の朝峯神社で「朝峯神社マルシェ」
  11. 【5/18】高知市で「みんなが知らないお金の話」<PR>
  12. 【5/23~25】高知市の中央公園で「九州屋台飯パーク」
  13. 【5/24】土佐市の宇佐八幡宮で「うさはち そよかぜマルシェ」
  14. 【5/25】高知市のこうち男女共同参画センター「ソーレ」で「ふらりっとゆるりっとつながる相談会」
  15. 【5/25】梼原町の太郎川公園で「森林フェスティバル」
  16. 【5/25】梼原町で「雲の上の図書館フェスティバル」
  17. 【5/27、7/13、9/7、11/4】高知市の高知県立牧野植物園で「通りすがりにネイチャーゲーム in まきの」
  18. 【5/31】奈半利町の奈半利港緑地公園などで「第2回防災夏まつり」
  19. 【6/8】高知市のイオンモール高知で「歯っぴいスマイルフェア2025」
  20. 【6/15】高知市の高知県立牧野植物園で「初夏のまきのでネイチャーゲーム」
  21. 【開催中~6/1】高知市の桂浜公園で「龍馬に大接近」
  22. 【開催中~8/31】高知市の横山隆一記念まんが館で「伝『やなせたかしと横山隆一』展」
  23. 【開催中~2/8】南国市の「海洋堂 Space Factory なんこく」で「のぶと嵩のおらんく展」
  24. オーテピア高知図書館で「おはなし会」
  25. 高知みらい科学館でプラネタリウム、サイエンスショー、ミニかがく教室
  26. 多機能型保育支援事業「らいーな」で未就園児親子向けのイベント
  27. 高知県立牧野植物園で「キッズラボプログラム」
  28. その他のイベント情報も紹介しています!
  29. 愛媛県へのおでかけはいかが?愛媛新聞「あめはれ」のイベント情報はこちらから

【開催中~5/19】高知大丸で「シューイチ 全国うまいもの博」

高知大丸(高知市帯屋町 1 丁目)で 2025 年 5 月 10 日(土)から「シューイチ 全国うまいもの博」が開かれます。

全国から 27 ブースが並び、カレーパングランプリを 4 年連続受賞したハウス食品の「カレーパンノヒ」の 4 商品や、とろける「バスクチーズケーキ」「紅ずわいがにとベシャメルのクリームコロッケ」など初登場のグルメが多数集まります。

  • 開催期間:5 月 10 日(土)~ 19 日(月)
  • 場所:高知大丸・本館 5 階(高知市帯屋町 1 丁目 6-1 )
  • 時間:10:00~19:00(最終日は 17:00 まで)

詳しい情報はこちらをタップ▼
【シューイチ 全国うまいもの博】

【5/17、18】高知市の山内神社境内などで「おやつ神社」

「おやつと珈琲、おいしいごはん」がテーマの「おやつ神社」が 5 月 17 日(土)、18 日(日)、高知市鷹匠町 1 丁目の山内神社などで開かれます。

県内外から飲食店や、アートや雑貨などさまざまなジャンルの作家が出店。約 100 ブースが並びます。

  • 開催期間:5 月 17 日(土)、18 日(日)
  • 場所:山内神社・境内(高知県高知市鷹匠町 2 丁目 4-65)、参道、鷹匠公園
  • 時間:17 日は 10:00~17:00、18:00~21:00、18 日は 10:00~16:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【おやつ神社】

【5/17】仁淀川町ふれあい公園で「仁淀川クリーン作戦」「いけがわマルシェ」

仁淀川町北浦甲の仁淀川町ふれあい公園で 5 月 17 日(土)、「仁淀川クリーン作戦 in 仁淀川町」が開かれます。

9:00 から仁淀川のごみ拾いや草刈りが行われます。クリーン作戦の参加者には、仁淀川町ふれあい公園で同日開催の「いけがわマルシェ」で使える 100 円券が配布されます。

  • 開催日:5 月 17 日(土)
  • 場所:仁淀川町ふれあい公園(高知県仁淀川町北浦 450)
  • 時間:9:00~12:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【仁淀川クリーン作戦 in 仁淀川町】

いけがわマルシェの情報はこちらをタップ▼
【いけがわマルシェ】

【5/18、25】高知市の桂浜公園で「坂本龍馬像生誕祭」

高知市浦戸の桂浜公園で 5 月 18 日(日)、5 月 25 日(日)、「坂本龍馬像生誕祭」が開かれます。

18(日)は園児から大学生までが対象の「桂浜大写生大会」を開催。ステージではシャボン玉パフォーマンスショーが披露されます。

25(日)は坂本龍馬像建立 97 周年を祝う記念式典や特別講演会「坂本龍馬像建立ヒストリー」が予定されています。キッズダンスなどのステージイベントやマルシェも楽しめます。

  • 開催日:5 月 18 日(日)、5 月 25 日(日)
  • 場所:桂浜公園(高知県高知市浦戸 6 )
  • 時間:5 / 18(日)10:00~13:00 、5 / 25(日)10:00~16:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【坂本龍馬像生誕祭】

【5/18】安芸市の五藤家安芸屋敷などで「風と芽吹きまるしぇ east 」

安芸市土居の五藤家安芸屋敷などで 5 月 18 日(日)、「風と芽吹きまるしぇ east 」が開かれます。

カレー、ケーキ、かき氷、お弁当、野菜、洋菓子、雑貨などが販売されます。

  • 開催日:5 月 18 日(日)
  • 場所:五藤家安芸屋敷(高知県安芸市土居 955)、錆と煤(高知県安芸市土居 554-6)
  • 時間:11:00~15:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【風と芽吹きまるしぇ east】

【5/18】香南市の天然色市場駐車場で「第3回KOCHI MEDAKA FES(高知メダカフェス)」

県内最大級のメダカの祭典「第 3 回 KOCHI MEDAKA FES」が 5 月 18 日(日)、香南市吉川町吉原の天然色市場駐車場で開かれます。

四国や九州のメダカ屋さんや愛好家が 10 ブース以上出店し、大切に育てられた人気品種やレアなメダカ、オリジナルのメダカが展示、販売されます。

グルメやハンドメイド雑貨も販売されます。

  • 開催日: 5 月 18 日(日)
  • 場所:天然色市場駐車場(高知県香南市吉川町吉原 1841-2)
  • 時間:10:00~16:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【第 3 回 KOCHI MEDAKA FES】

【5/18】南国市立スポーツセンターで「まほろばクラブ南国フェスティバル~結2025~」

南国市前浜の南国市立スポーツセンターで 5 月 18 日(日)、子どもから大人まで参加できる「まほろばクラブ南国フェスティバル~結 2025~」が開かれます。

トランポリンやゲッターナイン、ミニハードル、スポンジテニス、スポーツ吹き矢など、さまざまなスポーツが体験できます。受け付けは当日 9:30 からで参加無料です。

  • 開催日:5 月 18 日(日)
  • 場所:南国市立スポーツセンター(高知県南国市前浜 1344-3 )
  • 時間:10:00 ~15:00(受け付けは 9:30 から)

詳しい情報はこちらをタップ▼
【まほろばクラブ南国フェスティバル~結 2025 ~】

【5/18】高知市の中央公園で「ねこマルシェ」

高知市帯屋町 1 丁目の東洋電化中央公園で 5 月 18 日(日)、「ねこマルシェ」が開かれます。

猫の肉球モチーフの焼き菓子やパン、ナッツやドライフルーツたっぷりのグリークヨーグルト、フルーツサンド、ボタニカルキャンドル、ハーバリウム、キーホルダーなどのグルメやハンドメイド雑貨が並びます。

  • 開催日:5 月 18 日(日)
  • 場所:東洋電化中央公園(高知県高知市帯屋町 1 丁目 11-27 )
  • 時間:11:00~15:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【ねこマルシェ】

【5/18】高知市の日本トーターりょうまスタジアムで「ファミリーイベント」

高知市大原町の日本トーターりょうまスタジアム内のファミリールームで 5 月 18 日(日)、「ファミリーイベント」が開かれます。

絵本の店「コッコ・サン」による絵本の読み聞かせ会や、お菓子のつかみ取りに参加できます。プロマジシャンのマスタージャックさんによるマジックショーとバルーンアートのプレゼントも楽しめます。

  • 開催日:5 月 18 日(日)
  • 場所:日本トーターりょうまスタジアム・2 階ファミリールーム(高知県高知市大原町 45)
  • 時間:10:00~16:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【ファミリーイベント】

【5/18】高知市の朝峯神社で「朝峯神社マルシェ」

高知市介良の朝峯神社で 2025 年 5 月 18 日(日)、「朝峯神社マルシェ」が初開催されます。朝峯神社は安産祈願の神社で、子育て支援にも取り組んでいます。

マルシェではザックザクのカレーパンやネパールカレー、海鮮ピザ、米粉クレープ、ロングフライドポテト、クロッフルなどのグルメが並びます。動物のペンダントを作る木工ワークショップも楽しめます。

  • 開催日: 5 月 18 日(日)
  • 場所:朝峯神社(高知県高知市介良乙 1927 )
  • 時間:10:00~16:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【朝峯神社マルシェ】

【5/18】高知市で「みんなが知らないお金の話」<PR>

高知市知寄町 2 丁目のちより街テラスで 2025 年 5 月 18 日(日)、マネーセミナー「みんなが知らないお金の話」が開かれます。教育費や住宅ローンなど、子育て家庭のお金のやりくりのヒントになる知識やお金の使い方を紹介します。

参加者にはシュクレイの「バターフィナンシェ」がプレゼントされます。

  • 開催日: 5 月 18 日(日)
  • 場所:ちより街テラス・貸会議室1・2(高知県高知市知寄町 2 丁目 1-37 )
  • 時間:①10:30~(受け付け 10:00~)、②14:00~(受け付け 13:30~)

詳しい情報はこちらをタップ▼
【みんなが知らないお金の話】

【5/23~25】高知市の中央公園で「九州屋台飯パーク」

高知市帯屋町 1 丁目の東洋電化中央公園で 5 月 23 日(金)~ 25 日(日)、「第 4 回 九州屋台飯パーク」が開かれます。高知では初開催です。

九州や高知から 19 ブースが並び、ホルモン焼きや大分中津からあげ、佐賀牛ステーキ、博多牛もつ焼きうどん、有明産大粒牡蠣焼き、日向どりコロッケ、久留米骨付きカルビなどの九州屋台飯が大集合します。

  • 開催期間:5 月 23 日(金)~ 25 日(日)
  • 場所:東洋電化中央公園(高知県高知市帯屋町 1 丁目 11-27 )
  • 時間:23 日(金)は 17:00~21:00、24 日(土)は 12:00~21:00、25 日(日)は 10:00~20:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【第 4 回 九州屋台飯パーク】

【5/24】土佐市の宇佐八幡宮で「うさはち そよかぜマルシェ」

土佐市宇佐町の宇佐八幡宮で 5 月 24 日(土)、「うさはち そよかぜマルシェ」が開かれます。

カレー、焼き鳥、ザンギ(唐揚げ)、パン、おはぎ、クロッフルなどのグルメが並びます。

  • 開催日:5 月 24 日(土)
  • 場所:宇佐八幡宮(高知県土佐市宇佐町宇佐 932)
  • 時間:10:00~16:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【うさはち そよかぜマルシェ】

【5/25】高知市のこうち男女共同参画センター「ソーレ」で「ふらりっとゆるりっとつながる相談会」

女性を対象にした相談会「ふらりっとゆるりっとつながる相談会」が 5 月 25 日、高知市旭町 3 丁目のこうち男女共同参画センター「ソーレ」で開かれます。

ソーレ専門相談員の臨床心理士が「心の相談」、高知市子ども家庭支援センターの職員が「子育てに関する相談」に応じます。

大人向けにしおり作り、子ども向けに牛乳パックを使った扇子作りのワークショップも開かれます。

  • 開催日:5 月 25 日(日)
  • 場所:こうち男女共同参画センター「ソーレ」・ 3 階大会議室(高知県高知市旭町 3 丁目 115 )
  • 時間:13:00~15:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【ふらりっとゆるりっとつながる相談会 第 1 回】

【5/25】梼原町の太郎川公園で「森林フェスティバル」

梼原町太郎川の太郎川公園で 5 月 25 日(日)、「太郎川公園 森林フェスティバル」が開かれます。

ヒノキのハンバーガーストラップ作りや木のおもちゃ作り・お箸作り体験、キーホルダー作りなどのワークショップのほか、チェーンソーVR体験、木のおもちゃで遊べるブース、木編の漢字クイズなど盛りだくさん!

ステージでは音楽やよさこい、津野山神楽などを予定。チェーンソーアート世界チャンピオンの城所ケイジさんがチェンソーで丸太を一気に彫り上げるライブパフォーマンスを披露します。

  • 開催日:5 月 25 日(日)
  • 場所:太郎川公園(高知県梼原町太郎川)
  • 時間:10:00~15:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【太郎川公園 森林フェスティバル 2025】

【5/25】梼原町で「雲の上の図書館フェスティバル」

梼原町梼原の開館 7 周年を迎えた雲の上の図書館で  5 月 25 日(日)、「雲の上の図書館フェスティバル」が開かれます。

図書館の除籍本がもらえる雑誌の古本譲渡会やフリーマーケット、梼原町のおいしいものが集まる「うまいもん市」、お茶の接待や新聞バック作りのワークショップなどもあります。

  • 開催日:5 月 25 日(日)
  • 場所:雲の上の図書館(高知県梼原町梼原 1212-2 )
  • 時間:9:00~15:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【開館 7 周年!雲の上の図書館フェスティバル】

【5/27、7/13、9/7、11/4】高知市の高知県立牧野植物園で「通りすがりにネイチャーゲーム in まきの」

高知市五台山の高知県立牧野植物園で「通りすがりにネイチャーゲーム in まきの」が開かれます。

日程は 5 月 27 日(火)、7 月 13 日(日)、9 月 7 日(日)、11 月 4 日(火)です。

カードに書かれたものを探す「フィールドビンゴ」や周囲の風景に溶け込んだ「カモフラージュ」などで遊びます。

  • 開催日: 5 月 27 日(火)、7 月 13 日(日)、9 月 7 日(日)、11 月 4 日(火)
  • 場所:高知県立牧野植物園(高知市五台山 4200-6) ※牧野記念館前の中庭テラスに集合
  • 時間:10:00~11:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【通りすがりにネイチャーゲーム in まきの】

【5/31】奈半利町の奈半利港緑地公園などで「第2回防災夏まつり」

奈半利町乙の奈半利港緑地公園などで  5 月 31 日(土)、「第 2 回防災夏まつり in 奈半利町」が開かれます。

体験ブースでは、測量機器や小型転圧機械、重機の試乗、放水などの体験ができます。ブースをまわって景品をゲットできるスタンプラリーもあります。

  • 開催日:第 2 回防災夏まつり in 奈半利町
  • 場所:奈半利港緑地公園(高知県奈半利町乙 4794-1)、ごめん・なはり線 奈半利駅・駅前広場(高知県奈半利町乙)
  • 時間:10:00~15:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【第 2 回防災夏まつり in 奈半利町】

【6/8】高知市のイオンモール高知で「歯っぴいスマイルフェア2025」

歯と口の健康を考えるイベント「歯っぴいスマイルフェア 2025」が 6 月 8 日(日)、高知市秦南町 1 丁目のイオンモール高知で開かれます。

かむ力を競う「K(かむ)-1 グランプリ」、フッ化物洗口を体験する「フッ素でぶくぶくうがい」などのブースを巡るスタンプラリーが行われます。

小学生向けの「お仕事体験」では歯科医、歯科技工士、歯科衛生士の仕事に挑戦できます。事前申し込みを受け付けており、応募多数の場合は抽選です。

  • 開催日:6 月 8 日(日)
  • 場所:イオンモール高知・1 階南コート(高知県高知市秦南町 1 丁目 4-8 )
  • 時間:10:00~15:00。イベント開始は 10:30~

詳しい情報はこちらをタップ▼
【歯っぴいスマイルフェア 2025 ~みんなでつくる お口の未来~】

【6/15】高知市の高知県立牧野植物園で「初夏のまきのでネイチャーゲーム」

高知市五台山の高知県立牧野植物園で 6 月 15 日(日)、「初夏のまきのでネイチャーゲーム」が開かれます。

カードに書かれたものを探す「フィールドビンゴ」、周囲の風景に溶け込んだ「カモフラージュ」、「目かくしイモ虫」などで遊びます。

  • 開催日:初夏のまきのでネイチャーゲーム
  • 場所:高知県立牧野植物園(高知市五台山 4200-6)
  • 時間:10:00~12:00(受け付けは 9:30~)

詳しい情報はこちらをタップ▼
【初夏のまきのでネイチャーゲーム】

【開催中~6/1】高知市の桂浜公園で「龍馬に大接近」

高知市浦戸の桂浜公園内で 4 月 5 日(土)から、「龍馬に大接近」が始まります。

坂本龍馬像に並ぶ高さ 13 メートルの特設展望台から、龍馬像の横顔を見ることができます。龍馬の目線で太平洋を一望でき、双眼鏡や龍馬像の巨大顔出しパネルが設置されます。

  • 開催期間:4 月 5 日(土)~ 6 月 1 日(日) ※雨天や強風時は中止する場合があります。
  • 場所:桂浜公園・坂本龍馬像横(高知県高知市浦戸)
  • 時間:平日 9:00~17:00、土日祝 8:00~17:00、4 月 26 日(土)~ 5 月 6 日(火・振替休日)は 7:30~19:00
  • 特設展望台入場料:200 円。未就学児は無料。特製コースターがもらえます。

詳しい情報はこちらをタップ▼
龍馬に大接近

【開催中~8/31】高知市の横山隆一記念まんが館で「伝『やなせたかしと横山隆一』展」

高知出身の 2 人の漫画家を紹介する企画展「伝『やなせたかしと横山隆一』展」が 3 月 8 日(土)から、高知市九反田の横山隆一記念まんが館で開かれます。

「アンパンマン」の作者・やなせたかしさんは、漫画「フクちゃん」の作者・横山隆一さんに憧れて漫画家を目指しました。企画展では 2 人の関わりや高知に関わる仕事を紹介。やなせさんの最初期の作品や、「漫画集団」の展覧会に出された作品、中学生時代の資料なども展示されます。

  • 開催日:2025 年 3 月 8 日(土)~8 月 31 日(日)
  • 場所:横山隆一記念まんが館・企画展示室(高知県高知市九反田 2-1、高知市文化プラザかるぽーと内)
  • 時間:9:30~17:30(最終受け付けは 17:00 まで)
  • 観覧料:一般 500 円、中高生 300 円、小学生 200 円。常設展示と共通。未就学児は無料です
  • 休館日:毎週月曜日(祝休日は開館)

詳しい情報はこちらをタップ▼
伝「やなせたかしと横山隆一」展

【開催中~2/8】南国市の「海洋堂 Space Factory なんこく」で「のぶと嵩のおらんく展」

NHKの連続テレビ小説「あんぱん」の世界を楽しむ企画展「のぶと崇のおらんく展」が 2025 年 4 月 26 日(土)から、南国市大埇甲の海洋堂 Space Factory なんこくで開かれます。

ドラマの撮影で使用された衣装や小道具、収録スタジオを再現したミニチュアなどが展示されます。ドラマに登場するシーソーの展示では、座って写真撮影ができます。

  • 開催日:2025 年 4 月 26 日(土)~ 2026 年 2 月 8 日(日)
  • 場所:海洋堂 Space Factory なんこく・3 階企画展示室(高知県南国市大埇甲 1623-3 )
  • 時間:10:00~18:00(最終入館 17:30 )

詳しい情報はこちらをタップ▼
【~連続テレビ小説ドラマ展~ のぶと崇のおらんく展】

オーテピア高知図書館で「おはなし会」

オーテピア高知図書館(高知市追手筋 2 丁目)では毎月、「おはなし会」などのイベントが開かれています。

5 月のイベントはこちら。

  • ちいさいひとたちのための絵本とおはなしにであう会… 7 日(水)10:30~11:00、0~3 歳の親子向け。5 月のテーマは「おでかけ」。
  • ぴった~あかちゃんのおはなしかい~… 3 日(土・祝)、10 日(土)、24 日(土)、31 日(土)10:00~10:20、0~3 歳の親子向け
  • おはなしのじかん… 3 日(土・祝)、10 日(土)、24 日(土)、31 日(土)10:30~11:00、3 歳くらいから小学生向け。
  • わくわくおはなしかい… 17日(土)10:00~10:20 は 0~3 歳の親子向け、10:30~11:00 は 3 歳くらいから小学生向け。高知学園短期大学の保育サークルが企画・運営しています。
  • チャレンジ!春の読書マラソン… 2 階こどもコーナーに展示されている本を 10 冊読むと、先着 50 人に手作りの限定豆本かカードケースがプレゼントされます。0~12 歳対象で、29 日(木)まで。詳しくはこちら

イベント情報の詳細はこちらをタップ
▼ ▼ ▼
オーテピア高知図書館のイベントを紹介|親子で「おはなし会」を楽しもう!

高知みらい科学館でプラネタリウム、サイエンスショー、ミニかがく教室

オーテピア(高知市追手筋 2 丁目)の 5 階にある高知みらい科学館では、子どもたちに科学の面白さを伝えようと、毎月さまざまなイベントが開かれています。

5 月のイベントはこちら。

プラネタリウム…「おとめ座のひみつ」が 6 月 22 日(日)まで。5 月 3 日(土・祝)~ 6 日(火・振替休日)は 10:00 の回がキッズプラネタリウム「ほじぞらさんぽ」になります。詳しい投映スケジュールはこちらから

ミニ☆プラネタリウムで星空たいけん♪…世界初のプラネタリウムの一般公開から 100 周年を記念し、大学生と星空を楽しみます。幼児~小学校低学年向け。4 日(日・祝)~ 6 日(火・振替休日)。詳しくはこちらから

  • サイエンスショー…  5~6 月は「風でふわふわ」。土日祝日の 10:55~と 14:10~
  • ミニかがく教室… 4 日(日・祝)は「顕微鏡で見よう(千円札)」、11 日(日)は「描いた魚が動き出す」、18 日(日)は「空気であそぼう 1」、25 日(日)は「空気であそぼう 2」
  • おもちゃ病院高知診療所… おもちゃを無料で診察・修理します。10 日(土)、24 日(土)。受付時間は 10:00~12:00
  • 星と音楽の夕べ…プラネタリウムで「宇宙航海・藤本貴子トリオジャズライブ」が開かれます。30 日(金)18:00~18:30、19:00~19:30

イベント情報の詳細はこちらをタップ
▼ ▼ ▼
高知みらい科学館のイベントを紹介|プラネタリウム、サイエンスショー、ミニかがく教室で楽しもう!

多機能型保育支援事業「らいーな」で未就園児親子向けのイベント

地域ぐるみで子育て支援に取り組む多機能型保育支援事業「らいーな」では、高知市、室戸市、香美市、四万十市の計 18 施設で、未就園児の親子の集まりやイベントを企画しています。

高知市、室戸市、香美市の情報を紹介しています。
▼ ▼ ▼
高知市、室戸市、香美市の多機能型保育「らいーな」のイベントを紹介|園庭開放、サロンなど盛りだくさん!

高知県立牧野植物園で「キッズラボプログラム」

高知県立牧野植物園(高知市五台山)の植物研究交流センター(ラボテラス)では毎月、「キッズラボプログラム」が行われています。子どもたちが多様な植物に触れ、観察や実験などを体験できるプログラムです。

6 月の予定はこちら。申し込みは牧野植物園のウェブサイトで受け付けています。

  • 14 日(土)「葉を観察してみよう ~まるで貯水タンク!?ぷっくり肉厚 多肉植物編~」…多肉植物の葉を実体顕微鏡で観察します
  • 29 日(日)「染めて学ぼう ~青への変身~」…アイ(藍)の特徴を知り、生葉染めに挑戦します

イベント情報の詳細はこちらをタップ
▼ ▼ ▼
高知県立牧野植物園で「キッズラボプログラム」

その他のイベント情報も紹介しています!

その他のイベント情報も掲載しています。ココハレの「イベント」からご覧ください。

愛媛県へのおでかけはいかが?愛媛新聞「あめはれ」のイベント情報はこちらから

高知からちょっと足を延ばして、お隣の愛媛県へのおでかけはいかがですか?

愛媛新聞のパパママ記者おすすめのイベント情報はこちらから

ココハレでは、愛媛新聞の子育てサイト「あめはれ」さんとのコラボを進めています。

「あめはれ」は「雨のち晴れ」の略。「子育てはいつも、雨のち晴れ」との思いを込め、愛媛新聞の子育て中の記者がコラム「あめはれ育児ノート」を公開しています。

愛媛新聞 子育てはいつも、雨のち晴れ―ママパパ記者の奮闘記―

 

この記事の著者

ココハレ編集部

ココハレ編集部

部員は高知新聞の社員 4 人。合言葉は「仕事は楽しく、おもしろく」。親子の笑顔に出合うことを楽しみに、高知県内を取材しています。

関連するキーワード

LINE公式アカウントで
最新情報をチェック!

  • 週に2回程度、ココハレ編集部のおすすめ情報をLINEでお知らせします。

上に戻る