子育て
アイコン:子育て

【2025年10月】高知県内のイベントまとめ|親子で楽しめるおでかけ情報を随時更新しています!

【2025年10月】高知県内のイベントまとめ|親子で楽しめるおでかけ情報を随時更新しています!

親子でおでかけ、楽しんでいますか?

この記事では、高知県内で開かれる親子向けのイベント情報を、ココハレ編集部セレクトでご紹介しています。概要のほか、料金や駐車場などのポイントが一目で分かります。

現在は 2025 年 10 月のイベントを中心に紹介しています。イベント情報は随時更新していきます。

この記事では、愛媛県のイベント情報もご紹介しています。

目次

  1. 【10/18】津野町の貝ノ川地区の棚田で「第14回棚田キャンドルまつり」
  2. 【10/18,19】高知市の鏡川河畔「みどりの広場」などで「ヴィレッジ2025~モノと食、音が奏でる土日市~」
  3. 【10/18,19】高知市の「こうち旅広場」で「ふるさとグルメぐり~カツオ~ 」
  4. 【10/18,19】香美市の高知県立鏡野公園で「第42回刃物まつり&山田のかかしコンテスト」
  5. 【10/18,25】高知市の高知新聞住宅総合展示場ライムで「夜のモデルハウス見学会」
  6. 【10/19、11/9、12/14】高知市の「おびさんロード商店街」で「おびさんマルシェ」
  7. 【10/19】高知市の「おまち多目的広場」で「こうち建設フェスタ 2025」
  8. 【10/19】高知市の高知県立大学永国寺キャンパスで「ことばひろば!」
  9. 【10/19】土佐町の土佐町芝生広場「ころろ広場」で「土佐町 商工まつり」
  10. 【10/19】土佐市の「つなーで」で「とさ健康フェスタ × いきいきシニアフェスタ」
  11. 【10/19】中土佐町の大野見青年の家前駐車場で「第20回大野見しんまいフェスタ」
  12. 【開催中~10/19】いの町の紙の博物館で「吉井源太のわくわくパーク」
  13. 【10/25】芸西村の琴ヶ浜野外劇場周辺で「琴ヶ浜竹灯りの宵」
  14. 【10/25】香美市の日ノ御子河川公園キャンプ場で「ひのみこアウトドアフェス2025」
  15. 【10/25】黒潮町の黒潮一番館で「第20回土佐さがのもどりガツオ祭」
  16. 【10/25】宿毛市の中筋川ダムで「蛍湖まつり」
  17. 【10/25,26】高知市の中央公園で「土佐の豊穣祭2025 土佐國美味集結」
  18. 【10/25,26】高知市の高知刑務所で「令和7年度高知矯正展」
  19. 【10/25,26】高知市の桂浜公園で「桂浜 海のハロウィン」
  20. 【10/25,26】サニーマート全店で「北海道フェア」
  21. 【10/25,26】津野町で「つのフェス 2025」
  22. 【10/25~11/9】高知市のイオンモール高知で「25り(にっこり) FUN FAN FES」
  23. 【10/26】高知市の高知ぢばさんセンターで「第5回狩猟フェスタ」
  24. 【10/26】南国市の海洋堂Space Factoryなんこく横の広場などで「ごめんteteマルシェvol.20」
  25. 【10/26】大豊町の「ゆとりすとパークおおとよ」で「土佐の豊穣祭 in 嶺北 ~四国のどまんなかまつり~」
  26. 【10/26】土佐市の土佐市民体育館で「ファミフェスこうち」
  27. 【10/26】土佐市の土佐市立USAくろしおセンターで「ワクワク!即興シアター2025」
  28. 【10/26】津野町の「かわうそ自然公園」で「ツノチャマルシェ」
  29. 【10/26】四万十市の「かわらっこ前の河原」で「第2回鮎感謝祭」
  30. 【10/26】四万十市の奈路商店街で「四万十うまいもの商店街」
  31. 【10/26】土佐清水市のジョン万次郎資料館前岸壁で「ジョン万秋の元気まつり」
  32. 【開催中~10/26】越知町の宮の前公園で「第41回越知町コスモスまつり」
  33. 【開催中~10/26】室戸市の室戸世界ジオパークセンターで「やなせたかし・暢夫妻のふるさと高知 連続テレビ小説 あんぱん展」
  34. 【11/1】高知市の「土佐山夢産地パーク交流館 かわせみ」で「TOYOTA SOCIAL FES!! Presents ひらめきの森であそぼう!」
  35. 【11/2,3】高知市の鏡川緑地公園で「第22回鏡川緑地公園イベント」
  36. 【11/4】高知市の高知県立牧野植物園で「通りすがりにネイチャーゲーム in まきの」
  37. 【11/9】高知市の丸ノ内緑地で「高知ヨガフェスタ2025」
  38. 【11/21~24】高知市の中央公園で「第3回こうちラーメン博」
  39. 【開催中~11/24】高知市の桂浜で「龍馬に大接近」
  40. 【開催中~11/24】四万十町の海洋堂ホビー館四万十で「海洋堂エヴァンゲリオンフィギュア展Ⅲ」
  41. 【開催中~12/13】高知市で「土佐の豊穣祭 in とさのさと」
  42. 【開催中~2/8】南国市の「海洋堂 Space Factory なんこく」で「のぶと嵩のおらんく展」
  43. オーテピア高知図書館で「おはなし会」
  44. 高知みらい科学館でプラネタリウム、サイエンスショー、ミニかがく教室
  45. 多機能型保育支援事業「らいーな」で未就園児親子向けのイベント
  46. 高知県立牧野植物園で「キッズラボプログラム」
  47. その他のイベント情報も紹介しています!
  48. 愛媛県へのおでかけはいかが?愛媛新聞「あめはれ」のイベント情報はこちらから

【10/18】津野町の貝ノ川地区の棚田で「第14回棚田キャンドルまつり」

津野町貝ノ川地区の棚田で 10 月 18 日(土)、「第 14 回棚田キャンドルまつり」が開かれます。約 5000 本のキャンドルが飾られ、幻想的な空間が演出されます。

18:30 から沖縄出身のバンド・ジャアバーボンズや、HIASOBIのステージショー、20:00 からはファイヤーダンスショーが披露されます。

  • 開催日:10 月 18 日(土)
  • 場所:貝ノ川地区の棚田(高知県津野町貝ノ川)
  • 時間:16:00~20:30

詳しい情報はこちらをタップ▼
【第 14 回棚田キャンドルまつり in 津野町貝ノ川】

【10/18,19】高知市の鏡川河畔「みどりの広場」などで「ヴィレッジ2025~モノと食、音が奏でる土日市~」

高知市鷹匠町 1 丁目の鏡川河畔「みどりの広場」などで 2025 年 10 月 18 日(土)、19 日(日)、「ヴィレッジ 2025~モノと食、音が奏でる土日市~」が開かれます。

六つのエリアに、過去最多となる約 200 店舗が並び、ものづくり作家による陶芸や木工、雑貨、アート作品、こだわりのパンや焼き菓子、スパイスカレー、アジアンフードなどが販売されます。

  • 開催日:10 月 18 日(土)、19 日(日)
  • 場所:鏡川河畔「みどりの広場」(高知県高知市鷹匠町 1 丁目 3-14)、鷹匠公園(高知県高知市鷹匠町 2 丁目 4-94)、山内神社(高知県高知市鷹匠町 2 丁目 4-65)
  • 時間:10:00~17:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【ヴィレッジ 2025~モノと食、音が奏でる土日市~】

【10/18,19】高知市の「こうち旅広場」で「ふるさとグルメぐり~カツオ~ 」

高知市北本町 2 丁目のこうち旅広場で 10 月 18 日(土)、19 日(日) 、「ふるさとグルメぐり~カツオ~」が開かれます。

カツオのグルメや一本釣り体験、わら焼きたたきの実演など、カツオ尽くしのイベント。カツオのコロッケやカレーピザ、ハランボ焼きなどが販売されます。

  • 開催日:10 月 18 日(土)、19 日(日)
  • 場所:こうち旅広場(高知県高知市北本町 2 丁目 10−17 )
  • 時間:10:00~16:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【ふるさとグルメぐり~カツオ~】

【10/18,19】香美市の高知県立鏡野公園で「第42回刃物まつり&山田のかかしコンテスト」

香美市土佐山田町宮ノ口の高知県立鏡野公園で 10 月 18 日(土)、19 日(日)、「第 42 回刃物まつり & 山田のかかしコンテスト」が開かれます。「土佐の豊穣祭 2025 」の物部川会場のイベントです。

土佐打刃物を展示、販売。鍛冶屋職人による刃物研ぎは 300 円からで毎年人気です。

  • 開催日:10 月 18 日(土)、19 日(日)
  • 場所:高知県立鏡野公園(高知県香美市土佐山田町宮ノ口)
  • 時間:10:00~16:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【第 42 回刃物まつり & 山田のかかしコンテスト】

【10/18,25】高知市の高知新聞住宅総合展示場ライムで「夜のモデルハウス見学会」

「昼間にモデルハウスを見学したことはあるけれど、家族でくつろぐタイミングは『夜』が多いかも…?」

高知市高須 1 丁目の高知新聞住宅総合展示場「ライム」で 10 月 18 日(土)、25 日(土)、「夜のモデルハウス見学会」が開かれます。

17:00~20:00 の夜間にモデルハウスを見学して、照明の明るさや、仕事で疲れて帰った後の家事動線、家族がくつろぐスペースなどを体感できます。

事前予約で来場し、モデルハウスを 2 棟以上見学すると、「OMO7高知 by 星野リゾート」のディナービュッフェ・ペアチケットが抽選で 3 組にプレゼントされます。

「夜のモデルハウス見学会」の申し込みはフォームから、前日 17:00 まで受け付けています。

  • 開催日:10 月 18 日(土)、25 日(土)
  • 場所:高知新聞住宅総合展示場「ライム」(高知県高知市高須 1 丁目 15-29)
  • 時間:17:00~20:00 ※10:00~17:00は通常営業

詳しい情報はこちらをタップ▼
【夜のモデルハウス見学会】

【10/19、11/9、12/14】高知市の「おびさんロード商店街」で「おびさんマルシェ」

高知ならではの食とアートに特化した蚤の市「おびさんマルシェ」が、高知市のおびさんロード商店街で開かれます。

県内のハンドメイド作家による雑貨、服飾、アート作品などが 40~50 ブース並びます。

  • 開催期間:3 月 2 日(日)、9 日(日)、4 月 6 日(日)、5 月 11 日(日)、9 月 28 日(日)、10 月 19 日(日)、11 月 9 日(日)、12 月 14 日(日)
  • 場所:おびさんロード商店街(高知県高知市)
  • 時間:11:00~日没

詳しい情報はこちらをタップ▼
【おびさんマルシェ】

【10/19】高知市の「おまち多目的広場」で「こうち建設フェスタ 2025」

高知市追手筋 2 丁目の大旺新洋おまち多目的広場で 10 月 19 日(日)、「こうち建設フェスタ 2025」が開かれます。

建設について学ぶイベント。高所作業車の乗車体験、ミニバックホーの乗車や操縦、VR 体験、クイズなどで楽しめます。

  • 開催日:10 月 19 日(日)
  • 場所:大旺新洋おまち多目的広場(高知県高知市追手筋 2 丁目1-7)
  • 時間:10:00~16:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【こうち建設フェスタ 2025】

【10/19】高知市の高知県立大学永国寺キャンパスで「ことばひろば!」

さまざまな国の言葉で交流する「ことばひろば!」が 10 月 19 日(日)、高知市永国寺町の高知県立大学永国寺キャンパスで開かれます。

英語、中国語、韓国語、ミャンマー語、ベトナム語、ネパール語のブースが設けられる予定です。留学生らが参加し、自由に交流できます。

子ども向けに「せかいのことばラリー!」を企画。各国の「こんにちは」を集めて楽しめます。

  • 開催日:10 月 19 日(日)
  • 場所:高知県立大学永国寺キャンパス・地域交流広場(高知県高知市永国寺町 2-22)
  • 時間:14:00~17:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【ことばひろば】

【10/19】土佐町の土佐町芝生広場「ころろ広場」で「土佐町 商工まつり」

土佐町田井の 土佐町芝生広場「ころろ広場」で 10 月 19 日(日)、「土佐町 商工まつり」が開かれます。

嶺北地域のお店を中心に、35 店以上が出店。土佐あかうしの牛串、いのししのホットドッグ、桃アイスなどのグルメや雑貨が並びます。体を動かすクロスフィット体験など、体験ブースもあります。

  • 開催日:10 月 19 日(日)
  • 場所:土佐町芝生広場「ころろ広場」(高知県土佐町田井)
  • 時間:10:00~15:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【土佐町 商工まつり】

【10/19】土佐市の「つなーで」で「とさ健康フェスタ × いきいきシニアフェスタ」

土佐市高岡町乙の土佐市複合文化施設「つなーで」で 10 月 19 日(日)、「とさ健康フェスタ × いきいきシニアフェスタ」が開かれます。

体操や遊びを通して体を動かすイベント。ボッチャ体験や昔遊び縁日コーナーなどで子どもが楽しめます。

  • 開催日:10 月 19 日(日)
  • 場所:土佐市複合文化施設「つなーで」(高知県土佐市高岡町乙 3451-1)
  • 時間:9:00~14:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【とさ健康フェスタ × いきいきシニアフェスタ】

【10/19】中土佐町の大野見青年の家前駐車場で「第20回大野見しんまいフェスタ」

中土佐町大野見吉野の大野見青年の家前駐車場で 10 月 19 日(日)、「第 20 回大野見しんまいフェスタ」が開かれます。

餅ばあし(餅投げ)、餅積み競争、しんまいダーツゲーム、木の玉プールや木のおもちゃなどで楽しめます。

  • 開催日:10 月 19 日(日)
  • 場所:大野見青年の家前駐車場(高知県中土佐町大野見吉野 232)
  • 時間:10:00~15:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【第 20 回大野見しんまいフェスタ】

【開催中~10/19】いの町の紙の博物館で「吉井源太のわくわくパーク」

いの町の紙の博物館で「吉井源太のわくわくパーク」が 10 月 19 日(日)まで開かれています。

「わくわくパーク」は、いの町出身の製紙家・吉井源太の生誕 200 年を記念して企画された“和紙のテーマパーク”。和紙の衣装に着替えたり、和紙の原料であるミツマタでタワーを作ったりして遊べます。すごろく、工作コーナーなどでも楽しめます。

  • 開催期間:開催中~10 月 19 日(日)まで
  • 場所:いの町紙の博物館(高知県いの町幸町 110-1)
  • 時間:9:00~17:00(最終日は 15:00 まで)

詳しい情報はこちらをタップ▼
【吉井源太のわくわくパーク】

【10/25】芸西村の琴ヶ浜野外劇場周辺で「琴ヶ浜竹灯りの宵」

芸西村和食甲の琴ヶ浜野外劇場周辺で 10 月 25 日(土)、「琴ヶ浜竹灯りの宵」が開かれます。

竹にLEDライトを設置したオブジェや、ろうそくなど、大小約 1000 基が並び、幻想的な風景が楽しめます。

  • 開催日:10 月 25 日(土)
  • 場所:琴ヶ浜野外劇場周辺(高知県芸西村和食甲 1)
  • 時間: 15:00~20:30

詳しい情報はこちらをタップ▼
【琴ヶ浜竹灯りの宵】

【10/25】香美市の日ノ御子河川公園キャンプ場で「ひのみこアウトドアフェス2025」

香美市香北町日ノ御子の日ノ御子河川公園キャンプ場で 2025 年 10 月 25 日(土)、「ひのみこアウトドアフェス 2025」が開かれます。

ボルダリング体験や、ロープクライミング、スラックラインなど、陸上で楽しめるアクティビティーのほか、パックラフトやサップなどの川遊びも楽しめます。

  • 開催日:10 月 25 日(土)
  • 場所:日ノ御子河川公園キャンプ場(高知県香美市香北町日ノ御子 59 )
  • 時間: 10:00~15:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【ひのみこアウトドアフェス 2025】

【10/25】黒潮町の黒潮一番館で「第20回土佐さがのもどりガツオ祭」

黒潮町佐賀のカツオふれあいセンター「黒潮一番館」で 10 月 25 日(土)、「第 20 回土佐さがのもどりガツオ祭」が開かれます。

一年の豊漁と海上安全に感謝するお祭り。カツオ御膳、唐揚げ、焼きそば、フライドポテト、焼き菓子などのグルメが販売されます。

  • 開催日:10 月 25 日(土)
  • 場所:カツオふれあいセンター「黒潮一番館」(高知県黒潮町佐賀 374-9)
  • 時間: 10:00~15:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【第 20 回土佐さがのもどりガツオ祭】

【10/25】宿毛市の中筋川ダムで「蛍湖まつり」

宿毛市平田町の中筋川ダムで 2025 年 10 月 25 日(土)、「蛍湖まつり 2025」が開かれます。

ダムの内部を見学できるイベント。地下 1 階は全長 93 メートルのイルミネーションで装飾され、自由に見学できます。地下 2 階をクイズに答えながら進む「中筋川ダム冒険クイズラリー」は定員 100 人程度です。

  • 開催日:10 月 25 日(土)
  • 場所:中筋川ダム(高知県宿毛市平田町)
  • 時間: 10:00~15:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【蛍湖まつり 2025】

【10/25,26】高知市の中央公園で「土佐の豊穣祭2025 土佐國美味集結」

高知市帯屋町 1 丁目の東洋電化中央公園で 10 月 25 日(土)、26 日(日)、「土佐國美味集結(とさこくびみしゅうけつ)」が開かれます。「土佐の豊穣祭 2025」のイベントです。

会場に 30 ブース以上が並び、土佐あかうしの土手焼きやソーセージ、四万十豚のハラミ串、長太郎貝、四万十栗、ウツボの唐揚げなど、県内各地から秋の味覚が大集結します。太鼓演奏やはちきんガールズのステージイベントもあります。

  • 開催日:10 月 25 日(土)、26 日(日)
  • 場所:東洋電化中央公園(高知市帯屋町 1 丁目 11-27)
  • 時間: 25 日(土)…10:00~21:00、 26 日(日)…10:00~18:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【土佐の豊穣祭 2025 土佐國美味集結】

【10/25,26】高知市の高知刑務所で「令和7年度高知矯正展」

高知市布師田の高知刑務所で 10 月 25 日(土)、26 日(日)、「令和 7 年度高知矯正展」が開かれます。

刑務所作業製品を展示、販売するイベント。刑務官の制服を着て撮影する「ちびっこ刑務官」やスタンプラリーなどが楽しめます。刑務所内の見学は先着順です。

  • 開催日:10 月 25 日(土)、26 日(日)
  • 場所:高知刑務所(高知県高知市布師田 3604-1)
  • 時間:25 日(土)9:00~16:00、 26 日(日)9:00~15:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【令和 7 年度高知矯正展】

【10/25,26】高知市の桂浜公園で「桂浜 海のハロウィン」

高知市浦戸の桂浜公園で 10 月 25 日(土)、26 日(日)、「桂浜 海のハロウィン」が開かれます。

25 日(土)はパンプキン色のスカイランタン、26 日(日)は色とりどりのスカイランタンが打ち上げられます。ナイトバブル(シャボン玉)の演出も予定されています。

  • 開催日:10 月 25 日(土)、26 日(日)
  • 場所:桂浜公園(高知県高知市浦戸 6)
  • 時間: 10:00~20:00 ※ランタンの打ち上げは 18:30~

詳しい情報はこちらをタップ▼
【桂浜 海のハロウィン】

【10/25,26】サニーマート全店で「北海道フェア」

サニーマートの秋の「北海道フェア」が 10 月 25 日(土)、26 日(日)、サニーマート全店で開催されます。

本場・苫小牧産の大型で肉厚なほっき貝をはじめ、時鮭やジンギスカンなどの生鮮食品、貝尽くし丼、ほっき飯などのこだわりのグルメが並びます。スイートポテトやショコラブラウニーなど、家族で味わえるスイーツもおすすめです。

  • 開催日:10 月 25 日(土)、26 日(日)
  • 場所:サニーマート全店

「北海道フェア」に登場するスイーツやピザをココハレサポーターズが試食しました。
バイヤーさん激推し!北海道グルメを食べてみた!|10/25(土)、26(日)はサニーマートで「北海道フェア」

【10/25,26】津野町で「つのフェス 2025」

津野町で 10 月 25 日(土)、26 日(日)、「つのフェス 2025 ~星を好きになる 2 日間~」が開かれます。

25 日(土)は 11:00~20:30 に天狗高原で開催。プラネタリウムの無料上映や、天文台の見学、星空観察会のほか、読み聞かせや光る星座うちわ作りなどが楽しめます。グルメも販売されます。「星兄の爆笑!プラネタリウムショー」、ジオラマ作り体験は申し込みが必要です。

26 日(日)は 17:30 から、かわうそ自然公園で開催。「星兄の爆笑!星空解説ショー」や星空観察会が申し込み不要で楽しめます。 12:00~17:00 は「ツノチャマルシェ」が開催されます。

  • 開催日:10 月 25 日(土)、26 日(日)
  • 場所:25 日(土):天狗高原(高知県津野町芳生野)、26 日(日):かわうそ自然公園(高知県津野町永野 251-1 )
  • 時間:25 日(土)11:00~20:30、26 日(日)17:30~20:30

詳しい情報はこちらをタップ▼
【つのフェス 2025 ~星を好きになる 2 日間~】

【10/25~11/9】高知市のイオンモール高知で「25り(にっこり) FUN FAN FES」

高知市秦南町 1 丁目のイオンモール高知で 10 月 25 日(土)~11 月 9 日(日)、開館 25 周年を祝う「25り(にっこり) FUN FAN FES」が開かれます。

「マイメロディ&クロミ」「仮面ライダーゼッツ」、プリキュアシンガーの声優・吉武千颯さんなどがステージに登場。さまざまな日替わりイベントがアニバーサリーイヤーを盛り上げます。

  • 開催期間:10 月 25 日(土)~ 11 月 9 日(日)
  • 場所:イオンモール高知(高知県高知市秦南町 1 丁目 4-8 )
  • 時間:専門店街の営業時間は 10:00~21:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【25り(にっこり) FUN FAN FES】

【10/26】高知市の高知ぢばさんセンターで「第5回狩猟フェスタ」

ジビエグルメや狩猟の魅力満載の「第 5 回狩猟フェスタ」が 10 月 26 日(日)、高知市布師田の高知ぢばさんセンターで開かれます。

狩猟名人による猟具の実演や、高知商業高校ジビエ商品開発・販売促進部の「ジビエと狩猟の○×クイズ」、レストランシェフによる「ジビエ・ライブキッチン」などが楽しめます。

  • 開催日:10 月 26 日(日)
  • 場所:高知ぢばさんセンター(高知県高知市布師田 3992-2)
  • 時間: 10:00~15:30

詳しい情報はこちらをタップ▼
【第 5 回狩猟フェスタ】

【10/26】南国市の海洋堂Space Factoryなんこく横の広場などで「ごめんteteマルシェvol.20」

南国市大埇甲の「海洋堂 Space Factory なんこく」横の広場などで 2025 年 10 月 26 日(日)、「ごめんteteマルシェvol.20」が開かれます。

グルメ、クラフトが販売されるマルシェ。広場と南国市商工会館前では、牛カルビドッグやピザ、唐揚げ、いか焼き、カレー、アイスクリームなどグルメが 11 ブース並びます。

南国市商工会館の 3 階ホールではクラフトを販売。アクセサリーやキーホルダー、ポーチなど 16 ブースが並びます。

  • 開催日:10 月 26 日(日)
  • 場所:海洋堂Space Factoryなんこく横の広場(高知県南国市大埇甲 1623-3)、南国市商工会館入り口前、3 階ホール(高知県南国市大埇甲 1623-5)
  • 時間: 10:00~15:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【ごめんteteマルシェvol.20】

【10/26】大豊町の「ゆとりすとパークおおとよ」で「土佐の豊穣祭 in 嶺北 ~四国のどまんなかまつり~」

大豊町中村大王の「ゆとりすとパークおおとよ」で 10 月 26 日(日)、「土佐の豊穣祭 in 嶺北 ~四国のどまんなかまつり~」が開かれます。

土佐あかうしの牛串や鹿バーガー、アユやアメゴの塩焼き、焼き鳥、焼きそばなど嶺北地域のグルメが並びます。

  • 開催日:10 月 26 日(日)
  • 場所:ゆとりすとパークおおとよ(高知県大豊町中村大王 4037-25 )
  • 時間: 10:00~15:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【土佐の豊穣祭 in 嶺北 ~四国のどまんなかまつり~】

【10/26】土佐市の土佐市民体育館で「ファミフェスこうち」

土佐市高岡町甲の土佐市民体育館で 10 月 26 日(日)、「ファミフェスこうち in とさ」が開かれます。

車いすタイムアタック、カポエイラ、トランポリンやバランスボールのエクササイズ、バク転体験などが楽しめます。

  • 開催日:10 月 26 日(日)
  • 場所:土佐市民体育館(高知県土佐市高岡町甲 2165ー1)
  • 時間:13:00~16:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【ファミフェスこうち in とさ】

【10/26】土佐市の土佐市立USAくろしおセンターで「ワクワク!即興シアター2025」

即興劇を楽しむ「ワクワク!即興シアター 2025」が 10 月 26 日(日)土佐市宇佐町の市立USAくろしおセンターで開かれます。

台本のない即興劇で、昔話やアニメと合体させてお話をつくったり、観客の言葉をせりふにしたりしながら、会場が一体となって楽しみます。

詩の朗読をパフォーマンスとして競い合う競技イベント「ポエトリースラム世界大会 2025」で世界 4 位に輝いた中内こもるさんのほか、野村春奈さん、田崎朱音さん、瀬戸口俊介さんが出演します。

  • 開催日:10 月 26 日(日)
  • 場所:土佐市立USAくろしおセンター・2 階ホール(高知県土佐市宇佐町宇佐 888-1 )
  • 時間: ①11:00~(開場 10:30 )、②14:00~(開場 13:30 )

詳しい情報はこちらをタップ▼
【ワクワク!即興シアター 2025】

【10/26】津野町の「かわうそ自然公園」で「ツノチャマルシェ」

津野町産のお茶「津野茶」を楽しむ「ツノチャマルシェ」が 2025 年 10 月 26 日(日)、津野町永野のかわうそ自然公園で開かれます。

「つの茶ブース」には 8 ブースが並び、緑茶や煎茶、紅茶などの飲み比べができます

フードや雑貨の出店もあり、40 ブース以上が並びます。パンやたこ焼き、唐揚げ、チーズケーキ、たい焼き、クレープ、クッキーなど、津野茶を使ったグルメが味わえます。17:30 から同じ会場で開かれる「つのフェス 2025」にちなみ、星をイメージしたグルメやアクセサリー、リース、器なども販売されます。

  • 開催日:10 月 26 日(日)
  • 場所:かわうそ自然公園(高知県津野町永野 251-1)
  • 時間: 12:00~17:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【ツノチャマルシェ】

【10/26】四万十市の「かわらっこ前の河原」で「第2回鮎感謝祭」

四万十市田出ノ川の四万十カヌーとキャンプの里「かわらっこ」前の河原で 10 月 26 日(日)、「第 2 回鮎感謝祭」が開かれます。

四万十川で遊覧船乗船、カヌーやSUP体験、ミニジップラインや投網体験、ハゼすくいなどが楽しめます。

  • 開催日:10 月 26 日(日)
  • 場所:四万十カヌーとキャンプの里「かわらっこ」前の河原(高知県四万十市田出ノ川 24)
  • 時間:10:00~15:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【第 2 回鮎感謝祭】

【10/26】四万十市の奈路商店街で「四万十うまいもの商店街」

四万十市西土佐の奈路商店街で 10 月 26 日(日)、「四万十うまいもの商店街」が開かれます。

四万十市制施行 20 周年を記念し、西土佐の秋の味覚が大集合。米ナスドッグ、焼き栗、びっ栗まんじゅう、四万十牛のコロッケやバーガー、焼肉丼、スイーツなどが販売されます。

  • 開催日:10 月 26 日(日)
  • 場所:奈路商店街(高知県四万十市西土佐江川崎 2410-3 )
  • 時間: 9:30~15:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【四万十うまいもの商店街】

【10/26】土佐清水市のジョン万次郎資料館前岸壁で「ジョン万秋の元気まつり」

土佐清水市養老のジョン万次郎資料館前の岸壁で 2025 年 10 月 26 日(日)、「ジョン万秋の元気まつり」が開かれます。

ジャガー&エリカものまねショー、長太郎貝釣り体験 、メダカすくい体験 、抽選会などが予定されています。

  • 開催日:10 月 26 日(日)
  • 場所:ジョン万次郎資料館前の岸壁(高知県土佐清水市養老 303)
  • 時間: 11:00~16:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【ジョン万秋の元気まつり】

【開催中~10/26】越知町の宮の前公園で「第41回越知町コスモスまつり」

越知町越知丙の宮の前公園で 10 月 10 日(金)から、「第 41 回越知町コスモスまつり」が始まります。約 150 万本のコスモスが咲き誇ります。

コスモスの巨大迷路、よコジローのコスモスカーでの花巡り、ふわふわ遊具などが 10 月 26 日(日)まで毎日楽しめます。ツガニ料理やアメゴの唐揚げ、アユの塩焼き、カツサンドなどのグルメも販売されます。

  • 開催期間:10 月 10 日(金)~26 日(日)
  • 場所:越知町宮の前公園(高知県高岡郡越知町越知丙 734-1)
  • 時間:10:00~16:00 ※10 月 18 日(土)のみ 10:00~20:00。花火は 19:00~。

詳しい情報はこちらをタップ▼
【第 41 回越知町コスモスまつり】

 

【開催中~10/26】室戸市の室戸世界ジオパークセンターで「やなせたかし・暢夫妻のふるさと高知 連続テレビ小説 あんぱん展」

NHKの連続テレビ小説「あんぱん」に登場する衣装や小道具を展示する「やなせたかし・暢夫妻のふるさと高知 連続テレビ小説『あんぱん』展」が高知県内5カ所で開催されます。

衣装や小道具、出演者のインタビューパネルなどを展示。ドラマのモデルとなったやなせたかしさん、暢さん夫妻の功績やエピソード、ゆかりの地なども紹介されます。

  • 5 月 31 日(土)~ 6 月 22 日(日)…宿毛まちのえき林邸(宿毛市中央 3 丁目 1-3 )
  • 7 月 12 日(土)~8 月 3 日(日)…すさきまちかどギャラリー/ 旧三浦邸(須崎市青木町 1-16 )
  • 8 月 9 日(土)~ 31 日(日)…本山さくら市(本山町本山 582ー2 )
  • 9 月 6 日(土)~ 28 日(日)…まきのさんの道の駅・佐川(佐川町加茂 2711-1 )
  • 10 月 4 日(土)~ 26 日(日)…室戸世界ジオパークセンター(室戸市室戸岬町 1810ー2 )

詳しい情報はこちらをタップ▼
【やなせたかし・暢夫妻のふるさと高知 連続テレビ小説「あんぱん」展】

【11/1】高知市の「土佐山夢産地パーク交流館 かわせみ」で「TOYOTA SOCIAL FES!! Presents ひらめきの森であそぼう!」

高知市土佐山の「土佐山夢産地パーク かわせみ」で 11 月 1 日(土)、「TOYOTA SOCIAL FES!! Presents ひらめきの森であそぼう!」が開かれます。

「TOYOTA SOCIAL FES!!(トヨタ・ソーシャル・フェス)」は楽しみながら自然を守るという思いのもと、トヨタ自動車が全国 47 都道府県で実施しています。

「落ちている木の枝で何を作ろう?」「伸び放題の竹でどんな遊びができるかな?」

木や竹、葉っぱなど緑豊かな土佐山の恵みを利用して、ものづくりの達人と一緒に「遊び」を発明。遊びの創造を通して、自然環境について学びます。

参加は無料で、申し込みは 10 月 19 日(日)まで。ウェブサイトから受け付けています。

  • 開催日: 11 月 1 日(土)
  • 場所:土佐山夢産地パーク交流館「かわせみ」(高知県高知市土佐山桑尾 1856-1)
  • 時間:10:00~12:40(受け付け開始 9:30)

詳しい情報はこちらをタップ▼
【TOYOTA SOCIAL FES!! Presents ひらめきの森であそぼう!】

【11/2,3】高知市の鏡川緑地公園で「第22回鏡川緑地公園イベント」

安全な街づくりや鏡川の環境保全をテーマにした「第 22 回鏡川緑地公園イベント in 紅葉橋」が 11 月 2 日(日)、3 日(月・祝)、高知市鴨部の鏡川緑地公園で開かれます。

2 日(日)は餅投げやお菓子投げ、アームレスリング大会、歌謡ショーなど。19:00 から打ち上げ花火が予定されています。

3 日(月・祝)はジャアバーボンズや近隣小中高生のコンサートのほか、うなぎふれいあい体験やカラオケ大会が楽しめます。

  • 開催日:11 月 2 日(日)、3 日(月・祝)
  • 場所:鏡川緑地公園(高知県高知市鴨部 1 丁目 9 )
  • 時間:2 日(日)…10:00~20:00、 3 日(月・祝)…10:00~18:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【第 22 回鏡川緑地公園イベント in 紅葉橋】

【11/4】高知市の高知県立牧野植物園で「通りすがりにネイチャーゲーム in まきの」

高知市五台山の高知県立牧野植物園で「通りすがりにネイチャーゲーム in まきの」が開かれます。

日程は 5 月 27 日(火)、7 月 13 日(日)、9 月 7 日(日)、11 月 4 日(火)です。

カードに書かれたものを探す「フィールドビンゴ」や周囲の風景に溶け込んだ「カモフラージュ」などで遊びます。

  • 開催日: 5 月 27 日(火)、7 月 13 日(日)、9 月 7 日(日)、11 月 4 日(火)
  • 場所:高知県立牧野植物園(高知市五台山 4200-6) ※牧野記念館前の中庭テラスに集合
  • 時間:10:00~11:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【通りすがりにネイチャーゲーム in まきの】

【11/9】高知市の丸ノ内緑地で「高知ヨガフェスタ2025」

さまざまなスタイルのヨガを体験できる「高知ヨガフェスタ 2025 」が 11 月 9 日(日)、高知市丸ノ内 1 丁目の丸ノ内緑地でが開かれます。

伝統的なヨガポーズやストレッチなど、さまざまなスタイルのヨガプログラムが無料で体験でき、初心者も楽しめます。

  • 開催日: 11 月 9 日(日)
  • 場所:丸ノ内緑地(高知県高知市丸ノ内 1 丁目 2 )
  • 時間:9:00~16:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【高知ヨガフェスタ 2025】

【11/21~24】高知市の中央公園で「第3回こうちラーメン博」

高知市帯屋町 1 丁目の東洋電化中央公園で 11 月 21 日(金)~ 24 日(月・振替休日)、「第 3 回こうちラーメン博」が開かれます。

北海道、東京などから人気の 10 店が参加。「四つ巴焼豚麺」「濃厚博多豚骨炙りチャーシュー麺」「極上金目鯛塩ラーメン」などが味わえます。9 店が高知初上陸です。

  • 開催期間: 11 月 21 日(金)~ 24 日(月・振替休日)
  • 場所:東洋電化中央公園(高知県高知市帯屋町 1 丁目 11-27 )
  • 時間:10:00~20:00( 24 日は 19:00 まで)

詳しい情報はこちらをタップ▼
【第 3 回こうちラーメン博】

【開催中~11/24】高知市の桂浜で「龍馬に大接近」

高知市浦戸の桂浜公園内で 9 月 13 日(土)から、「龍馬に大接近」が始まります。

坂本龍馬像に並ぶ高さ 13 メートルの特設展望台から、龍馬像の横顔を見ることができます。龍馬の目線で太平洋を一望でき、双眼鏡や龍馬像の巨大顔出しパネルが設置されます。

来場者全員に特製コースターがプレゼントされます。11 月 24 日(月・祝)まで。

  • 開催期間:9 月 13 日(土)~ 11 月 24 日(月・祝)
  • 場所:桂浜公園・坂本龍馬像横(高知県高知市浦戸)
  • 時間:平日 9:00~17:00、土日祝 8:00~17:00

詳しい情報はこちらをタップ▼
【龍馬に大接近】

【開催中~11/24】四万十町の海洋堂ホビー館四万十で「海洋堂エヴァンゲリオンフィギュア展Ⅲ」

四万十町打井川の海洋堂ホビー館四万十で  7 月 19 日(土)から、エヴァンゲリオン 30 周年記念特別展『海洋堂エヴァンゲリオンフィギュア展Ⅲ』が開かれます。

新たに作り起こしたジオラマも含め、約 50 点のジオラマや、海洋堂が作り続けてきたフィギュアも一堂に展示。館内は写真撮影も可能です。

7 月 19 日(土)、20 日(日)はオープニングを記念したイベントも楽しめます。

  • 開催期間:7 月 19 日(土)~ 11 月 24 日(月)
  • 場所:海洋堂ホビー館四万十(高知県高岡郡四万十町打井川 1458-1 )
  • 時間:10:00~18:00(最終入館 17:30)

詳しい情報はこちらをタップ▼
【海洋堂エヴァンゲリオンフィギュア展Ⅲ】

【開催中~12/13】高知市で「土佐の豊穣祭 in とさのさと」

「土佐の豊穣祭 in とさのさと」が 9 月 27 日(土)から、高知市北御座の「JAファーマーズマーケットとさのさと」と「とさのさとアグリコレット」で始まります。

12 月 13 日(土)までの期間中、週末ごとに「幡多フェア」「ご当地マルシェ」「山北みかんフェスティバル」「ゆず祭り」などが開かれ、県内各地から選りすぐりのグルメ、食材が集まります。

  • 開催期間:9 月 27 日(土)~12 月 13 日(土)
  • 場所:JAファーマーズマーケットとさのさと(高知県高知市北御座 10-46)、とさのさとアグリコレット(高知県高知市北御座 10-10)
  • 時間:イベントによって異なります。

詳しい情報はこちらをタップ▼
【土佐の豊穣祭 in とさのさと】

【開催中~2/8】南国市の「海洋堂 Space Factory なんこく」で「のぶと嵩のおらんく展」

NHKの連続テレビ小説「あんぱん」の世界を楽しむ企画展「のぶと崇のおらんく展」が 4 月 26 日(土)から、南国市大埇甲の海洋堂 Space Factory なんこくで開かれます。

ドラマの撮影で使用された衣装や小道具、収録スタジオを再現したミニチュアなどが展示されます。ドラマに登場するシーソーの展示では、座って写真撮影ができます。

  • 開催日:4 月 26 日(土)~ 2026 年 2 月 8 日(日)
  • 場所:海洋堂 Space Factory なんこく・3 階企画展示室(高知県南国市大埇甲 1623-3 )
  • 時間:10:00~18:00(最終入館 17:30 )

詳しい情報はこちらをタップ▼
【~連続テレビ小説ドラマ展~ のぶと崇のおらんく展】

オーテピア高知図書館で「おはなし会」

オーテピア高知図書館(高知市追手筋 2 丁目)では毎月、「おはなし会」などのイベントが開かれています。

9 月のイベントはこちら。

  • ちいさいひとたちのための絵本とおはなしにであう会… 3 日(水)10:30~11:00、0~3 歳くらいの親子向け。9 月のテーマは「いきもの」。
  • ぴった~あかちゃんのおはなしかい~… 6 日(土)、13 日(土)、27 日(土)10:00~10:20、0~3 歳くらいの親子向け。
  • おはなしのじかん… 6 日(土)、13 日(土)、27 日(土)10:30~11:00、3 歳くらいから小学生向け。
  • わくわくおはなしかい… 20 日(土)10:00~10:20 は 0~3 歳くらい向け、10:30~11:00 は 3 歳くらい~小学生向け。高知学園短期大学の保育サークルが企画しています。

イベント情報の詳細はこちらをタップ
▼ ▼ ▼
オーテピア高知図書館のイベントを紹介|親子で「おはなし会」を楽しもう!

高知みらい科学館でプラネタリウム、サイエンスショー、ミニかがく教室

オーテピア(高知市追手筋 2 丁目)の 5 階にある高知みらい科学館では、子どもたちに科学の面白さを伝えようと、毎月さまざまなイベントが開かれています。

9 月のイベントはこちら。

  • プラネタリウム…「星座の話をしよう」が楽しめます。詳しい投映スケジュールはこちらから
  • サイエンスショー… 9~10 月は「空気が押す?引く?見えない力の不思議体験!」。土日祝日の 10:55~と 14:10~。
  • ミニかがく教室…毎週日曜日の 10:00~12:00、14:00~16:00 。
    7 日(日)…フクロウ笛
    14 日(日)…レンジで押し花
    21 日(日)…さるの谷わたり
    28 日(日)…顕微鏡で見よう(さかなのうろこ)
  • ホネでくらべる!私たちと高知の動物…人といろんな動物の骨を比べて、骨や体の不思議を発見します。 10 月 13 日(月・祝)まで。
  • 星空観望会… 19 日(金)19:00~19:45。屋上で星を観察します。
  • 星と音楽の夕べvol.20~星空の下 君想う~… 26 日(金)18:00~18:30、19:00~19:30。申し込みは 12 日(金)締め切りです。詳しくはこちら
  • おもちゃ病院高知診療所… おもちゃを無料で診察・修理します。開催日時はおもちゃ病院のウェブサイトに掲載されています。こちらから

イベント情報の詳細はこちらをタップ
▼ ▼ ▼
高知みらい科学館のイベントを紹介|プラネタリウム、サイエンスショー、ミニかがく教室で楽しもう!

多機能型保育支援事業「らいーな」で未就園児親子向けのイベント

地域ぐるみで子育て支援に取り組む多機能型保育支援事業「らいーな」では、高知市、室戸市、香美市、四万十市の計 18 施設で、未就園児の親子の集まりやイベントを企画しています。

高知市、室戸市、香美市の情報を紹介しています。
▼ ▼ ▼
高知市、室戸市、香美市の多機能型保育「らいーな」のイベントを紹介|園庭開放、サロンなど盛りだくさん!

高知県立牧野植物園で「キッズラボプログラム」

高知県立牧野植物園(高知市五台山)の植物研究交流センター(ラボテラス)では毎月、「キッズラボプログラム」が行われています。子どもたちが多様な植物に触れ、観察や実験などを体験できるプログラムです。

8 月の予定はこちら。申し込みは牧野植物園のウェブサイトで受け付けています。

  • 3 日(日)「植物のバイオテクノロジーに使われる技術を体験してみよう~みんな大好き!ハエトリグサ編~」…植物のバイオテクノロジーに使われる「無菌培養」を体験します

24 日(日)はふむふむ子ども教室「ヘチマを活かして楽しもう!」が開かれます。

イベント情報の詳細はこちらをタップ
▼ ▼ ▼
高知県立牧野植物園で「キッズラボプログラム」

その他のイベント情報も紹介しています!

その他のイベント情報も掲載しています。ココハレの「イベント」からご覧ください。

愛媛県へのおでかけはいかが?愛媛新聞「あめはれ」のイベント情報はこちらから

高知からちょっと足を延ばして、お隣の愛媛県へのおでかけはいかがですか?

愛媛新聞のパパママ記者おすすめのイベント情報はこちらから

ココハレでは、愛媛新聞の子育てサイト「あめはれ」さんとのコラボを進めています。

「あめはれ」は「雨のち晴れ」の略。「子育てはいつも、雨のち晴れ」との思いを込め、愛媛新聞の子育て中の記者がコラム「あめはれ育児ノート」を公開しています。

愛媛新聞 子育てはいつも、雨のち晴れ―ママパパ記者の奮闘記―

 

この記事の著者

ココハレ編集部

ココハレ編集部

部員は高知新聞の社員 4 人。合言葉は「仕事は楽しく、おもしろく」。親子の笑顔に出合うことを楽しみに、高知県内を取材しています。

関連するキーワード

LINE公式アカウントで
最新情報をチェック!

  • 週に2回程度、ココハレ編集部のおすすめ情報をLINEでお知らせします。

上に戻る