-
名前判定AIを使って目指せ!植物博士|スマホアプリ「Biome(バイオーム)」で「土佐の植物博士クエスト」
-
春野東小6年生がインドネシアの子どもたちとオンライン交流しました!|週刊高知の子どもニュース(2023年1月30日~2月5日)
-
室戸でサバを食べて、遊んで!プルプルさばをゲットできるチャンス!|室戸市内で「サバらしい日々2023」が始まりました
-
着眼点が光る!高知みらい科学館で「高知市小・中学生科学展覧会」が開かれています|週刊高知の子どもニュース(2023年1月23~29日)
-
南海トラフ地震に備えよう!愛宕中の生徒たちが住民と避難所を開設しました|週刊高知の子どもニュース(2023年1月16~22日)
-
「御朱印」ではなく「御城印(ごじょういん)」集めはいかが?|戦国時代のお城跡を巡る「土佐城さんぽ御城印ラリー」開催中
-
高知県南国市「第19回ハガキでごめんなさい全国コンクール」の入賞作が決定!お父さん、お母さん向けの作品を紹介します
-
テーマは昭和レトロ!室戸市・佐喜浜中の生徒たちが企画した「さきはまつり」が盛況でした|週刊高知の子どもニュース(2023年1月9~15日)
-
高知市帯屋町で牧野富太郎博士ゆかりの植物採集ラリーを開催中|親子で朝ドラ「らんまん」の予習はいかが?
-
学校の飼いウサギ〝絶滅〟の危機!高知県内は野市東小のみ|週刊高知の子どもニュース(2023年1月1~8日)
-
夜須小の大スター!「U」のライブがすごいんです|週刊高知の子どもニュース(2022年12月24~31日)
-
オーテピアのプラネタリウムが4年連続日本一!2021年度の小規模部門観客数ランキングで1位を獲得しました